-
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 町屋駅
千代田線、京成線、都電荒川線の3路線が使えるということで都心へのアクセスはとても便利でした。千代田線は終電も遅くまであって、そこまで遅延することもなかったです。成田空港へ行く時は京成線で乗り換え1回程度で行けるのもよかったです。ただ、朝の通勤ラッシュ時は都心方面行きはとても混むので時間をできるだけズラして乗車するようにしていました。駅に直結しているビルに商業施設や飲食店が入っていたので、よく利用していました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 町屋駅
都心へのアクセスであれば乗り換え1,2回で割とどこへでも30分圏内で行けます。3路線あるので使い分けられます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 町屋駅
荒川区というとそこまで治安が良いイメージではないことが一般的ですが、町屋は住んでみるととても治安が良いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 町屋駅
駅直結の施設にちょっとした衣料品のお店や雑貨屋、飲食店が入っていたので日常生活には普通に使えます。寄席なども開催されていました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 町屋駅
自分自身が子育てをしているわけではないのでわからないですが、周りに保育園や病院などの施設はあります。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 町屋駅
飲食店がとにかく多い。食べるものには困らなかった。下町感があるところなので、いろいろと安い。隣駅は西日暮里で山手線が通ってるので、都内ならどこへでもアクセス良く行ける。ちょっと進めば大手町・表参道なので、基本的には通勤も困らない。ほとんど使わなかったが都電荒川線も通っているので、下町情緒を感じたいときには乗ると良い。上野や東大などには自転車でいけるので、軽い観光もできる。都内のいいところと郊外のいいところを併せ持つ駅だと思う。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 町屋駅
京成線がある。ほとんど使わなかったが、使えば上野などにいける。ちょっと乗り換えが遠くて面倒。都電荒川線もあるけど使わなかったのでわからない。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 町屋駅
駅周辺は飲み屋が多いので、夜遅くなると少しうるさい。離れると静かで、変なことが起きたこともない。住宅街の入り組んだところに入ったらちょっと怖いのかも。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 町屋駅
映画などの娯楽は特にない。居酒屋などはあるので、お酒好きにはいいかも。なにかしたければ電車に乗ればOK
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 町屋駅
治安がそこまでよくないので、学校などは充実してるとは思うが普通。悪くはない。図書館も大きなところがあるので勉強しにいかせやすそう。
(投稿)