-
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅
京成本線、お花茶屋駅は、各駅停車でしか停まらない駅ですが、主要駅から離れているわけではないので不便に感じたことはありません。駅の周辺にはミニスーパー、コンビニ、ドラッグストアや商店街があるので生活に必要なものは大抵手に入ります。駅からは少し離れていますが、夜遅くまでやっているスーパーやバラエティショップがあるので、仕事で帰りが遅くなっても必要なものを買いに行くことができ、便利だなと思います。飲食店も多いので単身者にもファミリー層にも住みやすいのかなと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅
京成線以外に乗り換えはできず、各駅停車しか止まらない駅ですが、隣の青砥駅からは始発電車がでているし、都営浅草線に直通なので、青砥からは乗り換えなしで朝の通勤ラッシュの時間帯も座って通勤ができます。駅前には商店街があり買い物できるスーパーや八百屋などもあります。朝と夕方の混雑する時間帯は車両通行止めになるので、歩きやすいです。おしゃれなショッピングモールはないですが、庶民的なお店が多く生活するにはとても便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー お花茶屋駅
京成本線・お花茶屋駅は日暮里駅まで12分、京成上野駅まで16分と都心までのアクセスがとても良いです。また、駅周辺を通るバスを使えば10分で亀有駅へ行くことができます。全体的にファミリー層や学生が多く、雰囲気がとても明るい町なので治安が良く安心して生活することができます。その他、公園も多く、駅から道沿いにまっすぐ親水公園が続いていて、子供の水遊び場や大人や犬の散歩コースにもなり、住む人みんなの憩いの場となっています。特に春には桜が沢山咲くので地元ではお花見スポットとして有名です。駅周辺には商店街をはじめ、薬局やコンビニ、スーパー、ファーストフード店などが連ねており買い物に困ることがありません。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー お花茶屋駅
京成本線です。各駅しか停まりませんが、日暮里、上野まで15分程度です。隣の青砥駅からは特急への乗り換えや、押上方面への乗り換えができます。ラッシュ時の混雑も、営団地下鉄に比べると楽に乗れ、ストレスはありません。お花茶屋駅は落ち着いた小さな駅ですが、住宅街ですので、利用客は多いです。現在、駅の工事をしております。階段などが新しくなりました。踏切を挟んで2箇所入り口があります。改札外にはファミリーマートと郵便局のATMが並んでおり、対面にはセブン銀行のATMもあります。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー お花茶屋駅
隣が青砥駅だったため、羽田空港・成田空港のアクセスはよかったです。上野へ出れば山手線はどこへでもすぐに出られるし、町屋で乗り換えれば東京メトロ千代田線へ乗り換えが可能。青砥へ出れば千葉方面、都営浅草線直通で浅草・銀座・新橋方面へ出られます。押上まで出ればスカイツリーへのアクセスも可能。また、最寄駅付近には下町の雰囲気漂う昔ながらの商店街があり、100円ショップ、居酒屋、銀行などがずらりと並んでいて、それなりに活気はあります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅
お花茶屋駅は普通列車しか⽌まりませんが、普通列車でもJR⼭手線⽇暮里駅や京成上野駅まで20分圏内に位置しています。また隣の駅で急⾏や特急も停車する⻘砥駅を利用する事で、スカイツリーの最寄り駅である押上駅や下町情緒いっぱいの浅草駅、その先品川⽅⾯へもストレスなく⾏く事ができます。また新しい会社では飛⾏機による出張も多くなりましたが、成⽥空港(国際線)や羽⽥空港(国内線、国際線)へ1時間程度で移動できます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅
先にも書いたが、お花茶屋駅から1キロほど続く商店街は昔から活気があり、今時珍しく華やいだ感じの街。昔からの商店が多く、歩いているだけで何か新しい発見がある。ただし「グルメスポット」と言えるような飲食店が駅周辺に昔からないのは有名。住宅地に進むと閑静で治安も悪くない。図書館や公園、プラネタリウムなどもあり、子育てするには絶好の環境だと思う。私自身もこの街で育ち、子育てをしてみて実感した。便の悪さを除けば最高の街だと思う。ずっとこのままでいてほしい街。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー お花茶屋駅
京成線お花茶屋駅は普通列車しか止まらないので交通の便はあまり良くないかもしれませんが駅にはエレベーターやエスカレーターががあるので以前に比べると利用しやすくなったと思います。駅の商店街は活気があり、美味しいうどん屋さんがあります。商店街の中にはいろんな科の病院があるのでお花茶屋周辺に住んでいる時は商店街に行けば一通りの用事は済ませられます。近くの大きな公園では毎年夏祭りが3日間に渡り開催されて多くの人で賑わいます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅
京成お花茶屋からいつもは田町へ出勤します。電車に乗ってる時間は50分くらいです。乗り換えは1回、日暮里でJR山手線へ移動します。日暮里は同じ駅構内で移動は楽です。上野まで行くとJR駅まで結構歩くのでしんどいです。私は勤務形態により朝のラッシュを外せる日も多く9時すぎに出発する時は、結構な確率で座って通勤できることも多くとても満足しています。あとは仕事の都合で千葉方面へ直行する時がありますが、京成線でそのまま行けるので普段の通勤よりかなり楽に移動できます。この点でも今の場所を選んで正解だと思ってます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし お花茶屋駅
お花茶屋駅は京成電鉄の各駅停車しかとまりませんが本数も多く問題ありません。山手線の通る日暮里までも15分かからず都内中心部までもアスセスが良いです。成田空港へも京成電鉄でそのままいけます。海外旅行も負担なく行くことが出来ます。下町のにぎやかすぎない街並みが住みここちよいです。大きな建物は多く存在しませんが、その分東京スカイツリーは周辺から南側に見えます。また、最寄のJR線である亀有駅からは東京ディズニーランドの直通バスがあります。
(投稿)