曳舟駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

曳舟駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!曳舟駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で13件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 曳舟駅

レビュー・口コミ 全45 / 41~45件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 曳舟駅

    急行が止まることそして、電車の本数が多いため出かけるときに待つ時間が少ないです。都心へのアクセスも非常に良いところも魅力です。駅自体は割と新しく作られたようなので綺麗な駅です。駅構内にコンビニ、飲食店が入っているためよく利用しています。また大きな病院も併設されています。仕事をしているため帰りに食品を買いにいきたいと思ったとき駅近くにイトーヨーカドー、コモディイイダ、マイバスケットなど大きなスーパーがあるので寄ってから帰ることも苦になりません。暮らすのにとても便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 曳舟駅

    東武スカイツリーライン曳舟駅は,東京メトロ半蔵門線と直通運転されていて,通勤に便利です.20分以内で大手町駅に行くことができ,渋谷駅までも35分ほどで行くことができます.また駅が1~2年前に新しくなり,総合病院である曳舟病院に直結している他,駅構内にはコンビニやカフェ,回転寿司,天ぷら屋などの飲食店が多数あります.みずほ銀行のATMもあり,駅を通るついでにお金をおろすことができて大変便利です.駅を出てすぐにはイトーヨーカドーがあり,食料品は夜22時まで買うことができるので,助かっています.

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 曳舟駅

    以前も今も最寄り駅は変わっていません.東武スカイツリーライン曳舟駅は,東京メトロ半蔵門線と直通運転されていて,通勤に便利です.20分以内で大手町駅に行くことができ,渋谷駅までも35分ほどで行くことができます.また駅が1~2年前に新しくなり,総合病院である曳舟病院に直結している他,駅構内にはコンビニやカフェ,回転寿司,天ぷら屋などの飲食店が多数あります.みずほ銀行のATMもあり,駅を通るついでにお金をおろすことができて大変便利です.駅を出てすぐにはイトーヨーカドーがあり,食料品は夜22時まで買うことができるので,助かっています.

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 曳舟駅

    曳舟駅から銀座線の始発駅である浅草駅まで電車で5分なので、都心部へのアクセスが非常に便利になりました。さらに、銀座線の始発駅なのでほとんど座れますし、先発の電車が混んでいても次の電車も3~5分でくるので非常に快適に通勤することができます。また、曳舟駅から日比谷線につながっているので、日比谷線も使えますし、この物件から、最寄駅ではないのですが、だいたい同じくらいの押上駅も利用することができるので、半蔵門線を使う場合や、都営浅草線を使うこともできます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 曳舟駅

    最寄り駅は曳舟駅で徒歩5分ぐらいで近いです。ファミリーマートやセブンイレブンなどコンビニも何店舗かあります。なんといっても大型スーパーのイトーヨーカドーがあるので便利です。また、押上駅までも徒歩15分ぐらいですので、半蔵門線、都営浅草線にアクセスできます。スカイツリーも近いです。ソラマチという商業施設がスカイツリー周辺にありますので、娯楽も充実しています。買い物に困ることがなくレストランも充実しています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全45 / 41~45件目を表示

ページトップ