-
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新桜台駅
副都心線と有楽町線の両方を使用でき、乗り入れ路線も複数あったのでどこへ行くにも乗り換え回数が不要だったり、少なくすんだりしていたので便利でした。また、電車でのアクセスがしにくい中央線エリア行きのバスが走っていたり、池袋駅からの深夜バスの停留所があったりと、電車だけではないアクセス方法があったのはとても助かっていました。繁華街ではないので、駅周辺のお店は少なかったですが、その分周辺環境が静かで住みやすかったです。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 新桜台駅
西部有楽町線は、乗り入れている西武池袋線や東武東上線の沿線で遅延が発生した際にすぐに運行中止となってしまうのが不便でした。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 新桜台駅
まわりは閑静な住宅街で、規模も小さめな駅で繁華街もなかったのでとても静かなのがよかったです。逆に夜道が暗めだったので、そこは少し不安でした。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 新桜台駅
閑静な住宅街なので、駅の周りにはこれといった娯楽施設はありませんでした。最寄り駅からはやや離れますが、スポーツジムがある程度でした。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 新桜台駅
ひとり暮らし、子供なしなので実体験ではありませんが、静かなところで、ファミリー層が多いように見受けられるので子育てしやすいのではないかと感じます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新桜台駅
駅の目の前にスーパーとサンドラックがあったことです。また、サンドラックの上にはできたばかりの病院もあり何度かおせわになりました。少し歩くと小竹向原や江古田まで出れるので徒歩圏内でもアクセスのしやすさはあったような気がします。渋谷や新宿三丁目までは急行や準急などの電車だと20分、池袋には15分ほどで出れるのでとても使いやすい駅だと思います。さらに副都心線と有楽町線、西武線が利用できる駅なのでどこに行くのも大変便利でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 新桜台駅
隣が小竹向原で急行や準特急などの電車が止まり、また、反対側のホームから乗るのでスムーズに乗り換えができます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 新桜台駅
ファミリー世帯が多く、練馬区の中でも人気のエリアだったので治安はとても良かったです。同じマンションにも子連れの方は多い印象でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 新桜台駅
最寄り駅にはスーパーやサンドラックがあるだけでしたが、少し歩くと江古田があったのでそこの飲食店やカラオケ、カフェには行っていました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 新桜台駅
練馬区の中でもファミリーが多い地域な気がしていたのと、やはり治安が良かったので子育てはしやすいところだと思います。あとペットを飼っている方も多かったです。
(投稿)