アクセス | 3.31 | 治安 | 4.38 |
---|---|---|---|
子育て | 4.4 | 娯楽 | 2.31 |
井荻駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.5
西武新宿線の井荻駅の便利な所としては飲食店が多いところです。飲み屋などの大人が通える店だけではなく、町中華などが非常に多いのでお子様がいらっしゃる家庭でも気軽に入れる店も多いです。また、駅の近くにはコンビニはもちろん大型のスーパーがどちらの出口にもあり非常に便利です。100均もスーパーの中にあったり、近くにワークマンや電気屋もあるため生活する分には申し分ないと思います。他には整体や病院なども多いのでお年寄りも安心できるかと思います。
(投稿)2.83
電車のアクセスがとても悪い上に、車の利便性も高くなかったと感じている。環七通りはとても混んでいる上に、線路を跨ぐ道路が少ないため、とても不便であったと感じている。ただ、道幅は一定広く、夜の街頭がしっかりと点灯していることは勿論、ミラーやガードレールなどのインフラはとても整っていたため、事故などは少なかった様に感じている。また、保育園に面している道路付近は、道路の色がグレーではなく黄色となっているため、子育てのしやすい安全な町であることはよかった。
(投稿)3.67
西武新宿線は新宿駅まで1本でアクセスできる便利さですが住みやすい駅の多い路線で、その中でも井荻駅は都心からも遠くなく程よい距離の住みやすい地域です。車移動が主ですが、近隣施設には駐車場のあるところも多く都心部よりも道路の難しさがないので初心者の運転でも恐くないと思います。また、近隣に家電量販店もあるので新生活を始めるのにも便利な地域だと思います。車での移動が可能なら少し足を延ばしたところにリサイクルショップもあるので生活に困ることはないかと思います。
(投稿)3.67
井荻駅は、各停で停まる駅ですが、鷺ノ宮駅経由で考えると急行が利用できるため都心へのアクセスが便利です。また、バスも充実しているので中央線の沿線に出向く時にもかなり重宝しています。駅周辺は、人や車の騒音もなく静かで落ちつくのが気に入っています。線路と道路が立体交差になっているので、地下のトンネルを通って踏切りを跨がず、駅の両側を行き来できるのがとても快適です。スーパーがとても充実しているので、気分や買いたいものによってお店を使い分けることが便利だと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。