アクセス | 4.21 | 治安 | 3.93 |
---|---|---|---|
子育て | 3.77 | 娯楽 | 2.96 |
上石神井駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.33
新居物件は練馬区にあるのですが、西武新宿線の急行電車に乗れば20分足らずで乗り継ぎなしで高田馬場や新宿まで行けるため、都心までアクセスが良いと思います。また、最寄り駅直結で24時間営業のスーパーがあるので、仕事で帰りが遅くなっても買い物には困りません。飲食店もひと通りあるので、外食時のお店選びも問題ないかと思います。個人的には、大手スポーツジムが駅から徒歩2分の距離であるので、仕事終わりなど継続して通うことができてよいです。
(投稿)4.0
今も上石神井なのでまた違う事を書くとすると、いろんなところ自転車でいきやすいです。例えば頻出する吉祥寺ですが自転車で20分、隣町の武蔵関は5分で武蔵関も公園や商店街が充実しているので探索には良いと思います。あとは石神井公園も近く、15分程度で行けるので町ブラが出来たり公園を散歩したりできます。そんな上石神井ですがなんと家賃の相場がかなり安いのです。他の場所ですと恐らく自分の部屋の間取りで20万円くらいすると思いますが13万円は破格です。
(投稿)3.17
西武新宿線の上石神井駅は急行の停まる駅のため、都心の新宿まで20分で行けるのは便利でよかったです。また、夜遅いときもタクシーが常時停まっている環境だったため、残業で遅いときなども安心して家まで帰れました。市役所の機能として練馬区役所の分館があったり、児童館、体育館、図書館、公園など子育てに困らない施設が整っていたことも便利に感じました。普段の買い物も、駐車場が広くて無料で駐車できるスーパーが、いなげやとサミットと2つあり、大きなものやまとめ買いの時には便利でした。
(投稿)3.17
まずは西武新宿線ということで、高田馬場と新宿に出るにはとても便利のいい駅だったと思う。駅の周りには、コンビニや飲食店があった。私の家の方向には飲食店はあまりなかったが、反対側には飲食店がたくさんあった。そっち側に住めばよかったなと公開した。駅前には銀行もあったのが便利だった。やはりマクドナルドや吉野家があるのもとても助かった。スーパーもあったが、現金のみだったのが不便だった。駅前の道はとても狭く、車もバスも通るのが怖かった。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。