仙川駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(10ページ目)

仙川駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!仙川駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で32件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 東京都
  • 仙川駅

レビュー・口コミ 全100 / 91~100件目を表示

  • 4.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    内見をするために初めて駅に降りた時に、『ここ、なんかいい。おしゃれ。』と感じたのですが、その空気は何度きても変わることがなく、今でも好きな雰囲気です。決して大きな駅ではないのですが、駅前には24時間の西友や、23時まであいているスーパー、ドラッグストア等もありますので、生活するのにはかなり便利で、この駅周辺で用は足せると思います。他にはカフェがかなり多いのが印象的というか、おしゃれに感じるのかな。と思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    仙川は京王線の快速、区間急行も停車するため通勤時間帯は助かりました。女子大、女子校が駅付近にあり女性が多い街でしたので、女性が安心して歩けるくらい治安はとても良くおしゃれな雰囲気がありました。駅前に商店街があり、スーパー、ホームセンター、スーパー銭湯も近く一人暮らしには困りませんでした。原付に乗っておりましたが、高架駅なので踏切の待ち時間のストレスもありませんでした。通勤時間の短縮のため引っ越しましたが、その事情がなければもっと住み続けていたと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 仙川駅

    駅周辺にスーパーや病院が多く、飲食店も充実している暮らしやすい住環境である反面、京王線の区間急行が停車するため、都心である新宿まで25分程度で出ることができます。また、駅ビルに23時まで営業しているスーパーと書店が入っており、遅くまで仕事をした帰りでも気軽に立ち寄ることができるため重宝しております。また、特徴としてコーヒーチェーン店と中古衣料品店が非常に多くあるため、退屈することなく休日を過ごすことができます。さらに、街中に建築家安藤忠雄氏の手がけた建築物が立ち並ぶ通り(通称・安藤ストリート)があり、建築物を見ることが好きな私にとって、非常に面白い町です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    電車が5分に1本くらいの頻度で来るので電車の時間を調べなくても、すぐに都心へ出ることができるのがとても便利だった。また、自転車の範囲内でJR中央線と京王線が使うことができたので、出かける際に不自由はなく、運賃量もとても安いのでとても助かっていた。駅前に出ると、夜遅くまで営業しているスーパーやドラッグストア、飲食店があり、電車に乗り外に出かけることも便利だったが、日ごろの生活がとても便利で過ごしやすかった。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線仙川駅は今注目の街で、新宿からも20数分で着くというアクセスも便利な場所。仙川駅自体は調布市に位置しているが世田谷区にも近く、世田谷区民や三鷹市にも隣接しているので三鷹市民の人達もかなり利用している。ここ10数年でお洒落なカフェや大きなホームセンターも出来、色々変わった。商店街も昔からあり、買い物には困らない。仙川だけで用が足せる家族連れにはとても良い街だと思う。ここ数年で若い家族が増えて子育てにも良い街だと思う。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線の仙川駅は、数年で大きく発展しており、おしゃれな店が続々と誕生しています。特にチェーン店ではなく個性的な個店が多いのが魅力です。最近、マンションの供給が増えているため、ファミリー層が増えておりとても活気があります。有名な桐朋学園があり、音楽的なイベントや劇場などがあり文化的なイベントも多く商店街が積極的に関与しています。駅から数分で島忠ホームズがあり、子供と一緒に過ごすにはとても助かります。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    仙川駅周辺はスーパーや食事処、雑貨屋さんが多く、買い物に困ることはありません。また、電車は各駅から快速、区間急行等が走り、新宿まで30分弱で着きます。銀行も駅前にチラホラあり、カラオケや温泉施設、フィットネスクラブやヨガ教室等、ビジネスマンには嬉しい場所がたくさんあります。治安もそこそこ良いので、家族でも住むには良いです。(よく小学生を見かけます。小学校も近いのでしょう)今のところ、こんなのがあれば便利だな、と思い浮かぶのはありません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    電車は特急等は止まりませんが、快速程度なら止まるようになりました。(以前は各駅停車のみ)駅前もきれいに改築されており、おしゃれな雰囲気が漂っています。笑点街自体はそれほど大きくはありませんが、様々な店があることと同業の店舗が隣接して競い合っているため、活気があります。カフェが10m圏内に4か所ほどあるようなエリアも存在します。近くに高い建物は少ないため景観もいいです。駅前ではちょっとした出し物をすることも増えてきました

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線仙川駅は、何と言っても新宿駅へのアクセスの良さと活気のある商店街が魅力です。最近では、急行も停まるようになり、乗り換えなしで新宿まで20分で行くことができるようになりました。駅周辺には商店街が広がり、大手スーパーやファミレス、ファストフード店、個人商店といった庶民的な雰囲気な店が多くある一方、輸入品店やカフェ、美容室や雑貨屋などもあり洗練された雰囲気も漂っています。駅の裏側には、住宅展示場があり、週末のイベントでは家族連れで賑わいます。また、すぐ近くには舞台芸術に特化した劇場もあり、演劇・音楽・舞踊のイベントが開催され、知的好奇心も満たしてくれます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙川駅

    快速が停まるようになって、駅前も奇麗になって、調布市長のお気に入りかなにか?都市伝説(京王線の社長の娘が通学しているという噂)はホンモノ?と疑うくらいの急速な整備。飲食店とカフェとブランドリサイクルと古本屋が多くて島忠やしまむらやコメダ珈琲まで進出して、駅前で充分遊べる。これ以上良い所を200文字も使って細かく書くのは至難の業というくらい絞れない。あとは、実篤公園に行く途中の道がとても散歩に心地良いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全100 / 91~100件目を表示

ページトップ