京王堀之内駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

京王堀之内駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!京王堀之内駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で21件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 京王堀之内駅

レビュー・口コミ 全49 / 41~49件目を表示

  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    駅を出たらすぐにスーパーの三和がある。以前は23時まで開いていたが、震災後は営業時間を短縮してしまいました。ドラッグストア、コンビニやパン屋もあり一通りの買い物をしてから帰宅ができます。少し離れたところにはドンキホーテや飲食店が並んでいて、車でも行くことができる広い駐車場があります。スターバックスもあるため、休日にはコーヒーを飲みによく通っていました。割とできたばかりなので綺麗な店舗で、ドライブスルーでもあります。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    京王相模原線の京王堀之内駅は新宿まで30km以上と距離はあるのですが、特急を利用すると45分程で移動することができます。そのために都心部と比べると比較的安い郊外の家賃相場で家を借りられながらも、都心部へ通勤通学が可能になっています。また駅前には夜遅くまで営業しているスーパーがあり日常の買い物は満たすことができます。しかし、飲食店などの店舗は車の出入りがしやすい大通り沿いに位置していて、歩くことを中心に生活するのならば少し辛い点があるかもしれません。ただ、車を持っているならばそこまで不便さは感じないと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    最寄駅である京王堀之内駅は、新宿のアクセスが魅力的です。乗り換えが一回の38分ほどで新宿に着くことができるのでとても便利です。さらに、値段も他と比べると安いので気軽に都心に行くことができます。また、駅の改札を出るとスーパーが隣接してあり帰りに買い物ができます。他には、広いスペースの自転車置き場があり電車通学で自転車を使う学生にとっては大いに役立っています。改札口を抜けると手前にはバス停やタクシーが充実しており交通の便でとても便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    以前の最寄り駅も京王堀之内駅であり都心へのアクセスがしやすい面がいいところでありました。また、比較的座れるためゆったりと電車に乗ることができます。駅近にはジム、美容室、レストランが立ち並び施設の面でも充実しております。そのため、土日は多くの人で活気付いています。改札を出ると階段がありますが車椅子の人でも降りることができるように坂もあってとてもバリアフリーを考えている親切な駅だと思います。また、近くに交番もあるため治安も保たれ安全な駅でもあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 京王堀之内駅

    京王堀之内駅は京王相模原線に属しており、3駅先にはJRに接続のある橋本駅があり横浜や八王子方面へのアクセスにも優れている、また隣の京王多摩センター駅では多摩モノレールが接続していて立川訪問へのアクセスも良好である。また、駅のすぐ近くにはショッピングモールもあり、その中にスーパー三和やDAISOなど買い物をするための施設が十分に備わっている。また、ショッピングモールの一角にはあそびマーレという子供向けレジャー施設もあり家族連れに非常に使いやすい駅である。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    京王堀之内駅の良い点は、3つあります。1つ目は駅にコンビニエンスストアが直結しており、帰りが遅くなった時でも買い物しやすかったです。2つ目は、都心へのアクセスの良さです。特急こそとまらないものの、一つ隣の京王多摩センター駅で特急に乗り換えれば約40分で新宿や渋谷まで行くことができたのでとてもよかったです。3つ目は飲食店が充実している点です。和食・洋食・中華のチェーン店はもちろん、ファストフード店も様々な種類がそろっていたので外食には困りませんでした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    京王相模原線京王堀之内駅は都心へのアクセスがよいです。特急の停車する京王多摩センター駅と南大沢駅の間にあるので、一駅各駅停車の電車で行き、特急に乗り換えれば40分程度で京王線新宿駅につきます。乗り換えるのが面倒な人は京王堀之内駅は区間急行の停車駅なのでそれに乗っても50分程度で京王線新宿駅につきます。また、利用者数もそれほど多くなく通勤ラッシュの時間帯でも満員で電車に乗れないといったことはまずありません。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京王堀之内駅

    駅から徒歩7,8分くらいの距離で通勤通学は非常に楽でした。それ以前に四年間隣駅の南大沢駅周辺に住んでいたのですが、それに比べるとおしゃれ度は落ちる代わりに日常の買い物が楽にできたり安かったり、かなり住みやすかったと思います。人も多くなく、治安もそんなに悪くはなかったので、ひとり暮らしをするのにはかなりおすすめです。部屋自体は駅近のわりに三万円少々とかなり安かったので、お金にも優しかったと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    京王相模原線の京王堀之内駅は、駅のすぐそばに大型のスーパー(三和)、ドラッグストア、コンビに、お弁当屋さんなどが充実しており、生活に必要なものはすべて揃えられるのが魅力的です。娯楽施設はそれほど多くないですが、一つ隣の駅は南大沢で、こちらに三井アウトレットパークがあります。また、京王線自体がとても便利で都心にも出やすい所が良いです。近くに首都大学や、大妻女子大学があり学生も住んでいると聞くので、夜などうるさいときもあるのかな?と心配していましたが杞憂に終わりました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全49 / 41~49件目を表示

ページトップ