-
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 代々木八幡駅
新宿まで1本で行けるのは便利です。代々木上原までも歩けるので、急行に乗りたい時はこちらも使えます。渋谷区なのに渋谷駅に行けないのが残念です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
小田急電鉄小田原線の代々木八幡駅は現在工事中ですが、山手通りからの直通の通路が出来たので、改札までの階段の上り下りが不要になりました。また、すぐとなりに地下鉄千代田線の代々木公園駅もあるので便利です。代々木八幡駅は各駅電車しか停まらないですが、代々木上原駅も徒歩圏内なのでこちらを利用すれば急行が使えますので使い分けができそうです。普段電車に乗らないので混雑状況などはわかりかねますが、平日の昼間はとても空いています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 代々木八幡駅
私には子どもはおりませんので子育てのしやすさはわかりません。ただ、小学校・中学校がいくつかありますので子どもが多い印象です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 代々木八幡駅
駅まで行かないと周りに何もないです。スーパーとコンビニがあるくらいで飲食店も少なめです。遊ぶ場所は無いかな。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 代々木八幡駅
物件の周りは住宅街なのでとても静かです。中学校・小学校も近くにあるので治安は良いと思います。お年寄りが多い印象があります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
代々木八幡駅自体は小田急線の各駅停車しか停車しませんので電車は10分に1本程度と少ないです。しかしながら新宿までは直通であり計画的に動ければ便利に利用できます。今年の春にリニューアル工事第一弾が完了してきれいになりました。今後山手通りとも直結する予定でありさらに便利になる予定です。周辺エリアは奥渋エリアと呼ばれており、渋谷周辺と比べて大変静かな一方でお洒落なお店と昔ながらのお店が混在する大変魅力的なエリアです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
小田急小田原線代々木八幡駅は私が引っ越した2019年春頃に長い期間を経て大規模な改修工事が完了したようです。初めて利用した時にその広さと綺麗さにとても驚いた事を覚えています。改札階へのエレベーターも完備されているし案内表示も分かりやすいです。周囲にはスーパーマーケットやドラッグストア、ジムなどが揃い生活しやすいし美味しい飲食店が多いです。オシャレな個人店や有名店から手軽なチェーン店まで幅広いのでとても良いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
小田急線代々木八幡駅はとても便利の良い駅です。新宿まで3駅でアクセスも良く、また下北沢までも数駅なので下北沢で遊ぶこともできます。どちらに行くにも各駅停車で数駅なので、比較的空いていますし、楽です。隣の代々木上原駅周辺は落ち着いた店が多いのでそれも楽しいです。代々木八幡駅周辺の商店街も賑わっていて利用するにも便利です。また営団地下鉄千代田線代々木公園駅も隣接しており、都内のどこにもすぐに出かけることができます。千代田線は松戸まで乗り換えなしで一本で行けるので便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
勤務地が徒歩圏内&主にタクシーを利用するため基本的には駅は使用しないのですが、最近新しくなり、現在も改装中ですので、非常に美しく快適な駅です。新宿へもすぐにアクセスができるのでたいへん便利です。車内もそこまでひどい混み方をしないのでストレスなく移動ができます。駅も入り組んだつくりではないので、駅から外に出るまで何分もかかるということもなく、シンプルで使いやすいです。最悪遅延等になってもバスが近くから出ているので、多くなトラブルもなくデイリーに使用できる良い駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木八幡駅
最寄駅が現在のものと変わっていないので上記回答と重複するのですが、新宿へのアクセスのしやすさは非常に便利だなと感じました。また、タクシーで駅へ向かう際も目の前の道路は一方通行ではないのでアクセスしやすいのも小さな駅にしては珍しいく利便性があると感じました。また、代々木八幡駅のすぐ近くに代々木公園駅があるため、万が一代々木八幡駅で遅延等発生しても別の方法で移動ができるため、ノーストレスで通勤に利用できると思います。駅構内もシンプルな構造の為、迷うことなくスムーズに利用できます。
(投稿)