-
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
位置的に3路線使える場所で、東急東横線学芸大学駅と東急目黒線西小山駅と武蔵小山駅が近くそれぞれ歩いて15分程度の場所に位置していました。武蔵小山駅には長い商店街があり、専門的なお店も多かったので肉はお肉屋さんに豆腐はお豆腐屋さんにと分けて買いに行くことが多く、大型スーパーでは買えない自家製のものが手に入るので、昔ながらの風情があり買い物にいく楽しみがありました。商店街では雨の日でもぬれずに次のお店に移動できるのでいろいろなお店に買い物に行っても苦にならない所も良い所です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅
学芸大学駅は東横線沿いで且つ渋谷にも自由が丘にも出やすいという抜群の立地です。中目黒経由で恵比寿など日比谷線沿線駅もアクセスが楽に出来ます。タクシーで渋谷まで1,500円以内、中目黒までは1,000円程度と車でも非常にアクセスの良い地域です。駅前は東西に商店街が広がり、さすがに娯楽などはそんなにたくさんないですが、飲食店やドラッグストア、ケーキ屋さんなど生活するのに何不自由ない程度のお店はあります。基本的に住宅街なので治安も良く、ご家族などが子育てをしながら生活する環境としては最適だと考えています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
元々駅前にお店やスーパーは充実していたが、再開発が進んでおり、駅の高架下にもどんどんお店が増え、これからも生活がしやすくなることが、予想される。クリーニング屋やコインランドリーも多く、単身者には売れりい施設が多くあった。郵便局や宅急便の集荷所も近くにあったため、通販で購入したものを自宅で受け取れなかった場合でも、困ることが少なかった。街全体が、綺麗で高級感があるため、歩いていても気持ちのいい街であった。
(投稿) -
4.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
学芸大学駅は渋谷、新宿三丁目、池袋、横浜へ1本、また日比谷線の始発駅である中目黒までも2駅なのでとてもアクセスが良いです。本数も豊富に走っています。駅の周りには飲食店がたくさんあります。ファーストフードを含むチェーン店からおしゃれなお店、リーズナブルなお店から高価格帯のお店までバランスよく存在していて、お店選びに困ることはありません。さらに駅前商店街には薬局やコンビニも複数あるため、このエリアだけで生活に必要な物が揃います。大変便利な街だと思っていまいた。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
以前住んでいた「学芸大学駅」の良い点ですが、渋谷や中目黒、恵比寿から近いこともあり、1人暮らしや若い方が比較的多い駅だったため、飲食店の多さとその飲食店の営業時間の遅さが遅くまで働く1人暮らしにはとても便利な場所でした。また駅前の東急ストアも遅くまで開いているのと、早く帰れたときは駅前に老舗の八百屋さんがあるため、会社帰りに自炊する場合の食材・調味料調達でとても便利な環境でした。また碑文谷公園も近く、休日は公園へ散歩しリフレッシュすることもできる環境でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
東横線なので、渋谷・横浜へ出るのに便利です。また、副都心線に繋がっているためそのまま、新宿・池袋へ出ることもでき、中目黒で日比谷線に乗り換えれば恵比寿・有楽町・東京へ出るのに便利です。唯一、羽田空港へ行くのは不便ではありますが、蒲田駅へ出てバスに乗れば比較的安価に早く着くことができます。学芸大学駅は駅の南北に商店街があり、あちこちにコンビニもあり便利です。飲食店もチェーン店・個人営業店とも多く、飽きることはありません。ドラッグストアやマッサージサロンは特に数多く女性には嬉しい街かもしれません。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
学芸大学は電車の急行が止まるため、かなり早い間隔で電車がくるのでとても便利です。商店街が両方の出口にあるので買い物には困らず、昼はご飯を食べるのに、夜はお酒を飲むのにも困らないくらい沢山のいい店があり助かっています。あるバーの行きつけになったら、そこから色々な店や人を紹介してくれたりと、店同士横のつながりも強く引っ越したばかりなのに知り合いがたくさん増えてとても住みやすい街だと思いました。また、たい焼き屋や、タイ料理のサンドウィッチ専門店などとてもマニアックでおしゃれな店が多いのも魅力的です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
乗り換えが便利。横浜にも渋谷にも池袋にも一本で出られる。中目黒から日比谷線への乗り換えも便利。美味しい飲食店が多い。飲みに行くことが多いので美味しい店が近くにあると嬉しい。駅近や住んでいる近くに好きな店があり、また価格もコスパが良い店が多い。落ち着いている。ガヤガヤしておらず公園やカフェも多い。ゆっくり落ち着いて生活できる。生活インフラが整っている。飲食店もそうだがスーパーやコンビニ、薬局、惣菜やなど、生活に必要なものが揃っている
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
乗り換えが便利。横浜にも渋谷にも池袋にも一本で出られる。中目黒から日比谷線への乗り換えも便利。美味しい飲食店が多い。飲みに行くことが多いので美味しい店が近くにあると嬉しい。駅近や住んでいる近くに好きな店があり、また価格もコスパが良い店が多い。落ち着いている。ガヤガヤしておらず公園やカフェも多い。ゆっくり落ち着いて生活できる。生活インフラが整っている。飲食店もそうだがスーパーやコンビニ、薬局、惣菜やなど、生活に必要なものが揃っている
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
東急東横線学芸大学駅は、急行列車も止まる交通の便の良い駅。横浜にも、渋谷、新宿3丁目、池袋にも直通で行くことができる。朝の上り電車はそれなりに混雑するけれど、中目黒、渋谷で下車する人も多いので、そこから先は大体座ることができるし、夕方の帰宅時はひどいラッシュなど殆ど無いため、通勤を苦痛に感じることもない。改札目の前にも深夜0時まで空いているスーパーがあり、徒歩圏内に大型スーパーもある。商店街も充実しているので日常の買い物に不便することもないし、ボート遊びや動物と触れ合える公園が近くにあったり住環境も申し分ない街です。
(投稿)