学芸大学駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(13ページ目)

学芸大学駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!学芸大学駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で54件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 東京都
  • 学芸大学駅

レビュー・口コミ 全142 / 121~130件目を表示

  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    学芸大学が一番の最寄り駅ですが、ここに関して飲食が充実していることが良い点だと思います。ここも三軒茶屋と同じくチェーン店というよりも独立したお店が多くて特色があり楽しみがあります。駅自体は東急東横線だけですが、数駅のるだけで様々な電車に乗り換えや連結しているので、まったく不便を感じつことはありません。また病院の数が多いのも子供がいる家庭では便利かもしれません。スーパーは駅にあるので、これも仕事帰りによるにも便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線の学芸大学駅が最寄り駅でしたが、1路線しか無いですが、どこへ出るにもアクセスが良く、終電を逃してタクシーを使用してもそんなにかからずに帰宅出来た気がします。駅周辺も商店街が充実していて、東急ストアや複数の薬局、本屋さんに八百屋さん、お弁当屋さんなどなど。何でも揃うと思います。美味しい飲食店もたくさんあるので、いろいろ巡るのも楽しいと思います。商店街の活動も活発でフェアやお祭りなど、季節感を感じるイベントがあります。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅

    学芸大学駅前は商店街にお店が充実し、飲食から衣服まで揃います。また急行も止まるため通勤に便利です。東横線が副都心線と直通でつながっているため池袋へ一本でいくことができます。さらに横浜方面へもアクセスが抜群です。東横線でわずか15分以内、乗り換えもなしで渋谷、代官山、自由が丘、武蔵小杉などのおしゃれスポットにも行くことができ、休日の過ごし方の選択肢が多いです。これだけアクセス抜群にもかかわらず駅前は治安がとてもよく、夕方から夜にかけても人通りが多く、女性の一人歩きでも不安がありません。また町全体に言えることですが住民のマナーが良いので駅前も明るい雰囲気です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線の学芸大学駅は、急行停車駅であり、渋谷、中目黒、自由が丘へ数分で行ける利便性があります。また、都心や横浜へのアクセスがとても良くなっています。恵比寿や五反田方面への路線バスも利用可能となっています。駅前は東口、西口とも商店街となっており、八百屋や多くの飲食店、ドラッグストア等もあり、生活してる中で不便だと感じることはありません。お洒落なカフェや飲食店が多く、若者からお年寄りまで住みやす町だと感じられるのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    とにかくオシャレなカフェやレストラン、インテリアショップが多いです。週末に近所を散歩しながら食べ歩きをしたり、目黒通り沿いに建ち並ぶインテリアショップ巡りをしてみたり、ぶらぶらしているだけでも楽しめる街です。駅前は商店街が充実しており、生活に必要なものは何でも揃えられますし、駅の近くに銭湯が2つもあるので、たまに行ってみることもあります。また、少し距離はありますが、都立大学の近くに大きなAEONがあり、そこで生活用品を揃えることもできますし、スターバックスコーヒーもあります。そのほか、スポーツジムやヨガ教室も数多くあり、選択肢が非常に多いです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線の駅なので、横浜方面も新宿や渋谷方面にも簡単に出られますし、遊びに飲食にと思う存分に楽しめる場所だと思います。目黒通り、駒沢通りが通っているので車の便は最高にいいですし、買い物する場所もたくさんあります。専門店やオシャレで個性的な飲食店が多く、また古くからの中華料理店なども駅を中心にいろいろあるので、楽しめるところが多いと思います。自転車がかなり停まっているので歩きにくい面みあるのですが、その分、車より気楽に出入りできる街の駅です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    学芸大学駅は東横線で渋谷までも10分程度で急行も止まるのでとても便利な駅でした。副都心線が直通で新宿、池袋方面も1本で行くことができますし都内や横浜方面への便は非常に良いと思います。また、中目黒や三茶などにも自転車で行ける所も良かったです。駅前には大きめな商店街があり、目黒区とは思えないほど下町っぽい雰囲気でしたが美味しいお店もたくさんあり、飲食店めぐりも楽しめます。スーパーは東急ストアのみでしたが、ドラッグストアも充実してますしお弁当やさんやパン屋さんもあり生活には困らない町でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    以下です1.東急ストアが改札直結で買い物しやすい2.改札すぐ右においしい鶏白湯ラーメン屋がある3.リカーリカーなど、おいしいバル、イタリアン系のお店がおおい4.商店街が昔ながらの雰囲気でありながら、おしゃれな若い経営者のお店などもあり、年齢層も、住む人たちの落ち着きもあるので、居心地の良い街5.横浜、渋谷、川崎、恵比寿、中目黒、新宿三丁目、池袋、自身がよくいく街への電車の乗り継ぎが楽、時間もかからないので、相当住みやすい

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅

    学芸大学駅は西口、東口と商店街が伸びており日用品、食料品の購入や飲食店も多く立ち並び、暮らしていくには申し分無い駅だといえます。庶民的な飲食店が多く立ち並んでいるのも魅力の一つですが、学芸大学駅の一番便利な点は住んでいる人が口を揃えているように、ドラッグストアが豊富な点です。大きなドラッグストアで、西口には2件、東口には3件あります。それぞれの価格競争が付近に住む主婦の方々にはとてもありがたいのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線は数年前の大型工事により更に利便性がよくなりました。副都心線の直通運転では新宿三丁目駅や池袋にも1本で行けるので、デパートへの買い物も気軽に行けます。東横線は仕事などで帰りが遅くなった時も終電の時間が遅くまであるので余裕を持った行動ができるところも良いです。また、線路の下に沢山のお店があり、遅くまでやっているスーパーもあるので買い物にも困りません。流行りのお店が新店を学芸大学駅近辺に出店することも多く活気があります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全142 / 121~130件目を表示

ページトップ