学芸大学駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(12ページ目)

学芸大学駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!学芸大学駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で54件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(12ページ目)

  • 東京都
  • 学芸大学駅

レビュー・口コミ 全142 / 111~120件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    学芸大学駅は特に若者に人気の駅で利用者も多く駅を出ると東西南北と全方向に商店街が広がっています。上野毛駅と比較してしまうのですが学芸大学駅はなんて店ばかりな駅なんだろうと本当に思います。マクドナルドやドトール、スタバなど有名どころのチェーン店はほぼありますので便利です。日比谷線の乗り換えも2駅、自由が丘にも行きやすい、副都心線へは直通で職場まで乗り換えなしに行けるというのがとてもありがたかったです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    私の以前の住まいの最寄駅は、東急東横線の学芸大学駅です。急行が停車する駅であったので、渋谷、中目黒、自由が丘、横浜に出る際には大変便利な駅です。私は勤務先が銀座でしたが、中目黒での乗り換えもスムーズで、電車に乗るストレスを感じることはほとんどありませんでした。学芸大学の駅を出ると、西口、東口はそれぞれ商店街となっており、どちら側に住んでも、多くのお店が密集しており、快適に過ごすことができると思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    以前の住まいは、最寄駅が学芸大学駅でした。駅周辺にはスーパー、薬局、病院など生活に必要なものはなんでもあって、暮らしていて全く不便を感じない街です。一方で、駅前はほとんど車は通らないし、少し歩けば閑静な住宅街。安心して暮らせる環境が揃っています。また、一番良いと感じた点は飲食店の多さです。本当になんでも揃っていて、飲食店に困ることはありません。そしてそれは店舗の数だけではなく、クオリティもしかり。美味しくてリーズナブルな価格帯の飲食店が多くあることは大変良い点であると感じました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線学芸大学駅は、渋谷まで急行で2駅とアクセスがかなり良いです。そのほか中目黒から日比谷線、横浜方面にも一本でいくことができ、乗り継ぎなどもかなり便利でどこにいくにも出やすいアクセスの良さがあります。駅前にターミナルはないですが、バスも通っていて五反田や東京駅方面にも少し時間はかかりますが1本でいくことも出来ます。そのほか、治安も良く飲食店や雑貨屋などおしゃれなお店も多く、週末にはネット情報からそのお店目当てで遊びに来る人もいるほど隠れた名店も多い町です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    現最寄り駅と一緒なので、感想も同じになってしまうのですが、以下同内容です。東急東横線学芸大学駅は、渋谷まで急行で2駅とアクセスがかなり良いです。そのほか中目黒から日比谷線、横浜方面にも一本でいくことができ、乗り継ぎなどもかなり便利でどこにいくにも出やすいアクセスの良さがあります。駅前にターミナルはないですが、バスも通っていて五反田や東京駅方面にも少し時間はかかりますが1本でいくことも出来ます。そのほか、治安も良く飲食店や雑貨屋などおしゃれなお店も多く、週末にはネット情報からそのお店目当てで遊びに来る人もいるほど隠れた名店も多い町です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線学芸大学駅は、都内の主要駅である渋谷まで10分、また、急行も止まるため横浜へも35分と大変便利です。駅の改札を出て正面のスーパー東急ストアは24時まで開いているため仕事で遅くなっても買い物ができ、駅周辺は飲食店やマッサージ店、100円ショプなども揃っており必要なものは全て揃います。また、チェーン店だけでなくおしゃれな個人経営の飲食店も多いのが魅力的です。少し歩くと大きな郵便局があり24時間郵便差出受け取りが可能なため通販を頻繁に利用する方にもありがたいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    学芸大学駅の魅力は、利便性の良さです。学芸大学駅は東急東横線で東京と横浜をつないでいる線です。また、東急線は副都心線にも繋がっているので、行動範囲は広がります。その為、渋谷・新宿にも簡単に行くことが可能です。渋谷や新宿にも横浜にもアクセスしやすく、大変便利な駅です。日比谷線も中目黒まで行けば使用可能なので大変便利です。東急東横線は元町中華街まで繋がっているので、中華街にも簡単に行くことが出来ます。横浜方面へのアクセスも大変便利です!

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅

    以前は東急東横線の学芸大学駅でしたが、最寄駅はもちろんのこと、東急東横線沿線の駅は、祐天寺駅・中目黒駅・代官山駅はじめ、本当にどこも魅力的な駅ばかりでした。美味しいものがたくさんあり、少し散歩や出掛けるのにもオシャレで新しい発見があり、街・エリア全体の魅力は抜群でした。アクセスも横浜方面まで1本、2駅隣の中目黒駅からは日比谷線の始発が出ているだけでなく、渋谷駅から先は副都心線にも直通していたため、新宿や池袋にも1本で行け、言うことなしでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅

    東急東横線【学芸大学駅】の周辺には商店街があり、たくさんの飲食店や洋服屋さんがある一方で、生活用品が売っているドラックストアやスーパー、お肉屋さん、お魚屋さん、野菜屋さんなど専門店もあれば、輸入食品屋もあったり、とにかく小店がたくさんあるので、目的や場合によって自分の好みでお店を選ぶことができます。なにげにオーガニックなものも多い気がします。小さな八百屋さんはスーパーで買うより物が良く安かったり、とても住みやすい町でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅

    商店街が賑わっていて楽しい雰囲気がある所。人の目がたくさんあるので、犯罪も起きにくいのかなと思います。お母さんと歩いている小さい子供も多く見かけるので、これからここで子育てするには良い環境なのかなと思いました。また薬局や本屋、100円均一、カルディ等いつもよく行く好きなお店があるので便利です。美味しい飲食店も多くあるので、飽きずに楽しめるかなと思います。学芸大学駅は快速も止まるので、便利だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全142 / 111~120件目を表示

ページトップ