-
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
目黒通り沿いに住んでいました。環状7号をよく使いますが時間帯により目黒通りも環状7号も渋滞します。目黒通りを多摩川の方に下川沿いを行くと割と空いています。便利です。第三京浜道路も近くにあり横浜方面のアクセスは空いていれば30分です。第三京浜道路の横浜から新しく東名高速道路、そしてアクアラインにつながり千葉県も、とても便利にまりました。都内中心部絵のアクセスは、車でも大丈夫です。夕方の渋滞の時は、スクウターで。移動していました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 学芸大学駅
東急東横の学芸大学駅か都立大学駅が最寄駅でしたが、本数も多くあり2駅行けば乗り変えれば、色々なチョイスができました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 学芸大学駅
碑文谷警察署から50mぐらいの所に住んでいました。街もとても綺麗で、学校も沢山ありとても環境がよく治安的にも良いと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 学芸大学駅
学芸大学駅の近くには、スポーツジム、ビリヤード、パチンコ屋何でもありました。カラオケ屋さんやスナックもあり充実していました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 学芸大学駅
保育園、保育所は少ないと思います。学校は沢山ありますが、小さな子供達が遊ぶ場所は決して沢山とは、思われませんで
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
通勤通学の時間に重なると人が多くラッシュであることも多いが、横浜方面や渋谷方面になどアクセスはかなり良い。駅周辺にドラッグストアやコンビニがあるため非常に便利である。格別栄えているわけではないが商店街などもあり落ち着いた雰囲気を感じる。高層の建物は少なく細い道が多いが1本入ると住宅街といった地域も多く静かで住みやすい印象を受けている。西口東口と2つの出口があるが、片方だけ便利という訳ではなく、両方に銀行等の施設があって便利だと思う。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 学芸大学駅
東急東横線のため、渋谷や横浜方面へのアクセスは良いと思う。通勤通学時間帯は人も多く混んでいる印象を受けた。ただ頻繁には使わないため普通と言う評価にしている。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 学芸大学駅
交番が近くにあることもあり特に治安が悪いと言う印象はなく安心して生活できる。一方通行や細い道も多い中、停止線で止まらない車や速度超過の車やバイクが多く、交通法規への意識が低いのが残念。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 学芸大学駅
駅の近くはカフェやドラッグストア、コンビニなども多数ありちょっとした買い物には不自由しない。ただ取り立てて充実した娯楽施設があるとは言えないように思う。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 学芸大学駅
目黒区としては子育てに力を入れているようだが、実際に子育てをしているわけではないので判断がつきかねる。
(投稿)