-
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅
自由が丘駅はとても交通の便が良かったです。東急東横線と東急大井町線の2つが通っています。特急が停まるので、渋谷、武蔵小杉、横浜といった大きな駅まで数駅で行くことができます。おしゃれなカフェ、レストラン、服屋がたくさんあり、歩いているだけで楽しい町です。さくらまつり、女神まつりなど、季節ごとにイベントもありました。また、おしゃれなだけではなく、スーパーやドラッグストア、本屋なども充実しているので、生活にも便利でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
自由が丘駅は東横線と大井町線が使え、どちらの線も他の路線への接続や乗り換えに非常に便利で、都内のどこへ行くのにもとても便利です。駅周辺は人が多いですが治安も良く、各時間帯いつでも安心して利用できます。駅を中心に飲食店・雑貨点・服屋・書店・美容院・ジムなどなどあらゆるジャンルのお店が密集しており、買い物には事欠きません。流行に非常に敏感な街であり、どんどん新規店舗もオープンするので、トレンドを毎日肌で感じられるところも魅力的です。週末は人でごった返しますが、平日は空いているので、平日夜の仕事帰りなどには普段混んでいるお店を待たずに利用できたりもします。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 自由が丘駅
東急東横線自由が丘は特急の停車駅のため、全ての電車が止まるということと、東横線だけでなく目黒線も乗り入れがあり通勤には大変便利です。都内の主要駅である渋谷には特急ならば10分、さらに横浜に行くにも30分の速さです。また、良く知られるおしゃれタウンなだけあり可愛らしいカフェや雑貨屋さんがたくさんあります。休日は多くの人で賑わっており、駅前のバス停がひらけており明るく、気持ちが良いです。住み始めてから、ジャスフェスタや商店街などのまちおこしも盛んで、近くの神社の夏祭りや、駅前での盆踊りなど気取っただけではない素朴な魅力も見えとても好きになりました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
東急東横線と大井町線のどちらにも乗れることは大きなメリットです。乗り継いだ先のJR線、田園都市線や多摩川線、東京メトロ日比谷線に乗れれば都内のどこに行くにも非常に便利です。特に南北を走る東横線は特急に乗車できれば渋谷方面からも横浜方面からもかなり時短で動けることがありがたいです。自由が丘駅は賑やかですが少し人が多いと感じるときは、九品仏駅や緑が丘駅、奥沢駅など近隣の駅も歩ける距離にあるため、休みの日など駅を変えて歩くと気分転換にもなります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
自由が丘駅は渋谷、原宿、新宿、池袋といったターミナル駅に1本で行ける点は非常に便利です。また中目黒駅で電車を降りて目の間の日比谷線に乗り換えることで、ほぼ乗り換えの時間を使うことなく、恵比寿、六本木、銀座といったエリアにも移動が出来ることは最大の魅力だと考えております。またおしゃれなカフェや飲食店が多く、女の子にも非常にオススメで、駅近くにはコンビニやスーパーもあり、私生活でも何不自由なく過ごすことができています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
自由が丘駅は、東急東横線と東急大井町線の2線が利用できるのはとても便利でした。東急大井町線は大岡山で東急目黒線へも乗り換えができますし、自由が丘駅には急行や特急も停まるので、アクセスがとても良いです。また、街全体がとても治安がよく、おしゃれで、あまり高い建物はなく、緑道も多いので女性の一人暮らしで、安心して平和に暮らすにはとても良い街だと思います。おしゃれなお店も多いですが、意外にラーメン屋さんなども多い、そんな意外性も良いです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
自由が丘という立地からお休みは観光客が多くにぎわいを見せることが多かったです。休日も静かに過ごされたい方はちょっと不向きなのかなと感じました。しかし、洗練されたお店や路面店が多く、休日ぶらぶらと近所を歩くだけで楽しい時間を過ごせるには利点でした。また、お店の入れ替わりも激しいので、有名店の1号店などの新店舗を楽しむ機会が多かったです。ケーキ屋に関しては激戦区なのでかなりクオリティーの高いスイーツを食べることができました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
魅力的な街が多く、横浜方面へのアクセスも便利な東急東横線沿線というのは、大きな魅力です。さらに、最寄り駅の自由が丘は、急行電車もとまる駅なので、渋谷や中目黒へのアクセスがとても良く、都心に出るにも、また、私は出張が多いのですが、新幹線や空港へのアクセスも容易でした。街そのものもとても治安が良いことも、女性の一人暮らしにはとても大きなポイントです。もちろん、飲食店や雑貨店、ヨガスタジオなど素敵なお店も多いところも魅力です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
自由が丘に住んでいればまず何かに困ることはありませんでした。和洋中・エスニック料理すべてのジャンルの種類の食べ物屋さんがあります。しかも美味しい。ただ文句をいうなら通ってもいいと思えるラーメン屋さんが無かったことです。またスーパーマーケットも充実していて東急ストアやピーコック、成城石井なのがあってないものがあっても違うとことに行けばあるような安心感がありました。また洋服屋や雑貨屋もたくさんあって自由が丘で事足りる町でした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅
良く住みたい街で上位にランクインすることよ、おしゃれな街としてとあげれるが、住んでいた身としてはそれほど魅力に感じなかった。その中でも良かった点としては、1)飲食店の豊富さ:飲食店は豊富にあった。これが食べたいという気分に合わせて店を選ぶことはできた。一方、価格の割に味は大したことないと感じる店が多かった。2)ターミナル駅へのアクセスの良さ:渋谷まで、特急に乗れば7~8分とアクセスは非常に良かった。
(投稿)