駒沢大学駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 世田谷区
  • 駒沢大学駅

駒沢大学駅(東京都)の住みやすさ

駒沢大学駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

3.95
アクセス 3.95 治安 4.48
子育て 4.0 娯楽 3.63

近隣にある駒澤大学に由来する。ただし、「澤」の字が大学と駅で異なる。島式ホーム1面2線を有する地下駅。国道246号の地下にある。改札階とホーム、改札階と東口付近地上との間にはエレベーターが設置されている。便所・トイレは以前は東口と駒沢公園口を結ぶ連絡通路の途中にあったが、2006年3月に改札を出て右側の西口へ上がる階段の隣に移転し、同時にユニバーサルデザイン・多機能トイレが開設されている。駒沢オリンピック公園にちなんで、駅カラーは「若葉色」である。ただし、実際に使用されている色は、日本工業規格(JIS規格)が定めたJIS慣用色名での若葉色よりも彩度が高く、より緑色に近くなっている。

駒沢大学駅(東京都)の口コミ

  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    飲食店が多く、友人と集まってご飯に行くならとりあえず駅前に出れば困らないといった風潮がありました。カラオケや居酒屋もあるため、遅くまで騒ぎたいときにも困りません。また最悪歩いて帰れる距離ですので、終電や終バスを逃しても困らない距離で騒げるという重宝できる立地でした。しかし、朝晩は駅前の国道246号線がほぼ毎日渋滞するため、バスの定時性は著しく悪いものでした。電車も東急田園都市線は遅延が多く、通勤ラッシュ時の乗車率が高く、通勤通学には厳しい面もある最寄り駅でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒沢大学駅

    通勤は東急バスで1本でしたので、とても楽で便利でした。休日もわざわざ車を出さずとも、バスを好んでよく利用し、渋谷や目黒へ出向いていました。近隣商業施設にはサミット野沢龍雲寺店があり、徒歩3分程度であったことや深夜0時まで営業していた為、ほぼ毎日利用していました。駒沢大学駅周辺には、マクドナルドやユニクロ、スーパーマルエツがあり、コロナ禍の為に混雑していなかったこともあり、比較的利用しやすかったように思います。また、車利用の際にも、国道246号線や目黒通り、駒沢通りと複数利用出来る為、便利に感じていました。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 駒沢大学駅

    東急田園都市線駒沢大学駅は、渋谷や二子玉川へのアクセスと周辺施設が魅力的です。急行は止まりませんが、準急および各駅が数分おきに来るのでどの時間に行ってもすぐに電車に乗れます。渋谷方面の電車は朝はラッシュがありますが、二子玉川方面は特にラッシュもなく座れないという事はあまりありません。構内には売店はありませんが、地下街を再開発していて今後はもっと使いやすい駅になると思います。駅前にはファストフード店や夜遅くまでやっているスーパーもすぐ近くにあり、帰りがけにちょっとした買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 駒沢大学駅

    東急田園都市線駒沢大学駅は各駅停車しか止まらない駅ではあるものの、その分激混みの満員電車を避けて通勤することができる。二子玉川や渋谷まで数駅で着くため、多様な場所にアクセスしやすいことが1番の魅力で、終電を逃してタクシーで帰ってもあまり高額なタクシー代にならないことが多い。また比較的大きなスーパーもあり、お惣菜の品揃えも多く、夜遅くまで空いているため、仕事帰りであってもゆっくりと買い物をすることができる。

    (投稿)

駒沢大学駅(東京都)の物件の相場

駒沢大学駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

駒沢大学駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
8.0万円
5.3万円
8.4万円
5.8万円
17.3万円
10.3万円
25.2万円
13.7万円
31.3万円
18.4万円

駒沢大学駅(東京都)の環境・治安

駒沢大学駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

駒沢大学駅
4.48
県内の平均
4.04
駒沢大学駅 新日本橋駅 池ノ上駅 新代田駅 東松原駅  
4.48

5.0
4.55
4.25
4.2
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

駒沢大学駅(東京都)のアクセスの良さ

駒沢大学駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

駒沢大学駅
3.95
県内の平均
3.9
駒沢大学駅 牛田駅 池ノ上駅 新代田駅 東松原駅  
3.95

5.0
3.73
3.75
3.93
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

駒沢大学駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

駒沢大学駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

駒沢大学駅
4.0
県内の平均
3.81
駒沢大学駅 小宮駅 池ノ上駅 新代田駅 東松原駅  
4.0

5.0
4.0
3.0
3.83
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

駒沢大学駅(東京都)の娯楽

駒沢大学駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

駒沢大学駅
3.63
県内の平均
3.06
駒沢大学駅 新日本橋駅 池ノ上駅 新代田駅 東松原駅  
3.63

5.0
3.09
3.0
2.07
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

駒沢大学駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東急田園都市線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ