-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
実際に住んでみて、人気エリアだと納得のいく住み心地だった。自然と商業施設のバランスがよく、閑静で治安もよく飲食店も多い。何をするにしても困らないので住んでいて楽しい。タピオカなど流行やトレンドにも街が反応しにぎわっていた。また、街全体規模の大道芸大会やよさこい祭りなどのイベントがあり、各所から人が集まり毎年大変にぎわっていた。希望すれば参加もできるので、街一体となってそういうことができるのは都内では珍しいと思う。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東高円寺駅
駅には地下へのアクセスが2か所あり、エレベーターも併設されていた。駅前には大きな公園があり、みんな運動をしたりくつろいだり憩いの場になっていた。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東高円寺駅
けっこう長く住んでいたが、特に大きな事件やうわさもなかった。学校や公園が多かったので、大人の監視が行き届いていたのかもしれない。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東高円寺駅
カラオケをあげてみても、高円寺の駅前に5件くらいあったり、ダーツバーやガールズバー、漫画喫茶などいろいろあり人の出入りも多かった。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東高円寺駅
学校や公園が多く、大通りも1本裏に入ってしまえば、閑静な住宅街が広がっている。大きな公園が駅前にあり、親子が遊具で遊んでいる様子もよく見受けられた。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
まずアクセス面が非常に優れています。丸の内線で新宿駅まで7分、銀座駅、東京駅のような都心へも乗り換えなしに30分以内に行くことができます。高円寺駅や中野駅にも近く、散歩がてら徒歩で行くこともできます。その反面街の雰囲気はのどかで、大きな公園があるため自然にも溢れています。住宅街ですが、バンドマンや芸人などサブカルチャーの要素も多く、多様性も感じられるところが魅力的な、面白い街だと思います。とても住みやすい環境です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東高円寺駅
こじんまりとした駅ですが、新宿駅まで丸ノ内線で7分、高円寺駅、中野駅も歩けなくはない距離にあるので、アクセスの良さはすごく魅力だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東高円寺駅
特段良いということはないのかもしれませんが、夜に一人で歩いても棄権を感じるようなことはありませんでした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東高円寺駅
高円寺駅、中野駅、新宿駅のような大きな駅に近い分、娯楽施設は充実していません。みんな近くの大きな駅に出て行きます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東高円寺駅
駅近くにある蚕糸の森公園はかなりの広さがあり、池で水遊びもできるような憩いの場所です。子供を遊ばせながら親はピクニックをしたりと、子育てはしやすい環境です。
(投稿)