-
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
最寄駅である東高円寺駅は、乗り換えせずに新宿駅まで約8分、東京駅まで約27分で行く事ができます。都心には同じ東京メトロの駅が沢山あるので、別の路線に乗り換えても、交通費が急に高くなる事が少ない点が良いと思います。以前住んでいた所の駅は、新宿で必ず別の鉄道会社に乗り換えとなるため、比較すると得だなと感じました。万が一事故などで電車が止まった場合は、JRの中野駅か高円寺駅まで歩いて約20分ほどで行けるのも安心です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅
最寄の東高円寺駅は丸ノ内線で新宿駅から8分程。どこへ出掛けるにも交通の便がとても良かったです。中央線の中野や高円寺の駅までも徒歩15分の距離で、東高円寺駅の上を通る青梅街道には、路線バスも充実。中野駅や新宿駅にも出れて、年配の方を始め案外バスの利用客も多かったです。駅周辺は中華屋、イタリアン、焼肉屋、蕎麦屋、居酒屋、ファストフード店、ラーメン屋、弁当屋など、個人店が多い印象で、色々なお店を回るのも楽しく、外で食事を済ます時には不便しませんでした。近くにはコンビニの他、オオゼキやまいばすけっとのスーパーもあり、日常の買い物にもさほど困りませんでした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
勤務先まで乗り換えなしで通勤できます。周辺にはスーパーオオゼキやまいばすけっと、セブンイレブン、ファミリーマートがあり買い物にも便利です。歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、内科、の病院も駅前にあって、便利です。またすぐ近くに蚕糸の森公園もあります。春には桜が咲き、沢山の人で賑わいます。新宿駅にも8分で行ける距離なので何か欲しいものがあればメトロを利用して新宿でお買い物が気軽にできます。丸の内線は便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
新居の新高円寺駅と1駅しか違わない東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅は、新宿駅まで乗り換えなしで13分ほどで行く事が可能でありJRへの乗り換えもしやすい場所と連絡しております。更に東京メトロ副都心線や都営大江戸線への乗り換えも楽で、都内全域にアクセスしやすく、反対側の西東京の方に行く場合も荻窪まで一本で行けてそこから乗り継げます。駅周辺には飲食店も多く区営プールも有り一般生活するにはそこそこ生活しやすい環境です。それと、駅自体が青梅街道沿いに有るため、タクシーを拾いやすかったりと車でのアクセスも良好です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅
まず第一に、荻窪~銀座間を結ぶ丸ノ内線であるため、乗客のモラルがすごくいいです。酔っ払いやマナーの悪い乗客は少なく、お年寄りや妊婦さんへ席を譲る方も多い印象です。また、ベビーカーを押しているお母さんも多くお見受けするので、子育てにもいい駅なのではないかと思います。アクセスという点においても、新宿まで15分ほどで、自身の会社へも、妻の職場へも一本で行けるので大変便利だと思いました。中野新橋行きがあるのがたまに面倒です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
丸の内線のため、新宿、銀座、東京へ乗り換えなしで行くことが出来てとても便利です。駅自体は小さく、お店はドトールと飲食店が一つだけですが、駅周辺にスーパーやドラッグストア、コンビニ、ファストフード店が複数あり不便はありません。中野や高円寺も徒歩圏内でとても便利な立地です。学校も多く、ファミリーも多いので安全な雰囲気の街だと思います。青梅街道と環状七号線に囲まれていて交通量は多いですが、少し入ると静かな住宅街なのでとても住みやすい駅だと思います。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
駅の周りには、松屋とモスバーガーくらいしかないが裏道に少し入るとビアビア・バリこてといった有名なラーメン屋があったりする。スーパーはオオゼキがあるのでほとんどの東高円寺住民が利用しているんではないだろうかと思う。東高円寺のいいところは、中野と高円寺に15分程度の徒歩圏内で行けてしまうところだろう。駅前で遊ぶことはほぼできないので、娯楽や飲みに行くとなったら中央線沿いに出てしまった方がお店の選択肢が増えてよい。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
東高円寺は駅前に大きな公園があり、静かで暮らしやすい街という印象です。駅前の壁に暴走族が描くようなペイント落書きがあり、それが町の雰囲気としてはマイナス点だと思います。駅前の飲食・娯楽は少ないですが、ターミナル駅の新宿まで10分程度で行けます。丸の内線は東西につながっているので、東京駅や銀座なども乗り換えなしで行けます。休みの日は自転車で中野や高円寺も近いです。吉祥寺行きのバスもあり、交通網は満足しています。公園が近くにあり家族で暮らすには最適ですが、一人暮らしでもお勧めの町だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
東高円寺が最寄駅でしたが、近くに美味しい生麺のパスタ屋さんがあり、そこの朝食がとても美味しかったのは良い点でした。また、公園や緑が多く、落ち着いて高級な住宅街だったので安心できたのもポイントが高いです。駅も丸ノ内線ですので東京都内を移動する分にはとても快適でした。大きなスーパーなどはありませんが、小さいお店やチェーン店などは一通り揃っており、生活する分には何不自由なかったです。また夜遅くもやっているお店が割と多いので、夜型人間の僕には住みやすかったです。
(投稿)