東高円寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(11ページ目)

東高円寺駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!東高円寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で34件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 東京都
  • 東高円寺駅

レビュー・口コミ 全114 / 101~110件目を表示

  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅

    丸の内線東高円寺駅は新宿まで8分です。駅内のエレベータは階段横の奥の通路にあるので、混雑に巻き込まれずに利用できます。駅前にはバス停があり、バスで新宿に行くことも可能です。駅の近くにはコンビニエンスストアやまいばすけっとなどのスーパーが複数あるので、会社帰りの買物に困ることはありません。薬局もあり便利です。駅近辺にはラーメン屋、やきとり屋、カレー料理店、イタリア料理店など多様な店があるので、外食する場所に飽きることもなさそうです。また1駅で新高円寺駅まで行けるので、高円寺の商店街で古着を見ることが楽しみです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    丸の内線で新宿駅まで1本で出れるとことが便利です。新宿駅まで出れればあとはどこでも行きやすいのでそこが良い点だと思います。電車の本数も通勤時間の朝や夜は多いですし、電車の遅延が他の線と比べても少ないこともとても助かっています。駅の中にドトールコーヒー店もあり、すこし時間をつぶしたいときなど活用させて頂いています。毎日利用する訳ではないですが、待ち合わせやちょっとした時にあるとないとは全然違うので助かっています。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 東高円寺駅

    丸の内線の東高円寺駅は飲食店が少なすぎます。敷地が狭いのでファミレスなどあればなと思いますが、少しあるくと花屋があります。カフェやファーストフートでゆっくりする事が好きですが、モスバーガーとドトールがあるぐらいです。電車ですと便利なので、新宿や荻窪まで行ってしまう、または自転車がほとんどです。駅前に大きな公園があります。子供はいつ行っても喜んでくれるので便利です。しかし、遊具があった場所が最近ずっと工事中で満足に遊べないので、少し残念です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅

    以前の住まいは東高円寺駅と中野富士見町駅のちょうど中間くらいの場所でした。住宅街が広がっており、とても静かで、公園もあり、子どもの声が聞こえてくる場所です。中野富士見町駅は、本当に何もない駅で、駅前にコンビニと松屋がある程度で、なにか楽しめるような要素はありませんが、東高円寺駅は、小さな商店街に飲食店もあり、安めのスーパーがあり、まっすぐ歩けば中野にもすぐに行ける場所です。何もない場所ではありましたが、何も困らない場所でもありました。子育てなどをするのであればああいった場所が良いと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅

    丸ノ内線一本で新宿まで4駅というアクセスの良さはかなりの魅力だと思います。また、新宿三丁目駅で乗り換えれば渋谷や池袋等の主要駅にも30分以内で出られるので、どこへ行くにもとても便利です。そのわりと駅周辺の環境はあまり騒がしくなく、大きな公園もあり、ファミリーで住んでいる方も多いので平穏な感じがして暮らしやすいです。スーパーやコンビニ、薬局、お弁当屋さんから各種飲食店まで一通り駅周辺に揃っているので買い物や食事も困ることはありません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    最寄駅である東高円寺駅は、乗り換えせずに新宿駅まで約8分、東京駅まで約27分で行く事ができます。都心には同じ東京メトロの駅が沢山あるので、別の路線に乗り換えても、交通費が急に高くなる事が少ない点が良いと思います。以前住んでいた所の駅は、新宿で必ず別の鉄道会社に乗り換えとなるため、比較すると得だなと感じました。万が一事故などで電車が止まった場合は、JRの中野駅か高円寺駅まで歩いて約20分ほどで行けるのも安心です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅

    最寄の東高円寺駅は丸ノ内線で新宿駅から8分程。どこへ出掛けるにも交通の便がとても良かったです。中央線の中野や高円寺の駅までも徒歩15分の距離で、東高円寺駅の上を通る青梅街道には、路線バスも充実。中野駅や新宿駅にも出れて、年配の方を始め案外バスの利用客も多かったです。駅周辺は中華屋、イタリアン、焼肉屋、蕎麦屋、居酒屋、ファストフード店、ラーメン屋、弁当屋など、個人店が多い印象で、色々なお店を回るのも楽しく、外で食事を済ます時には不便しませんでした。近くにはコンビニの他、オオゼキやまいばすけっとのスーパーもあり、日常の買い物にもさほど困りませんでした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    勤務先まで乗り換えなしで通勤できます。周辺にはスーパーオオゼキやまいばすけっと、セブンイレブン、ファミリーマートがあり買い物にも便利です。歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、内科、の病院も駅前にあって、便利です。またすぐ近くに蚕糸の森公園もあります。春には桜が咲き、沢山の人で賑わいます。新宿駅にも8分で行ける距離なので何か欲しいものがあればメトロを利用して新宿でお買い物が気軽にできます。丸の内線は便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    新居の新高円寺駅と1駅しか違わない東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅は、新宿駅まで乗り換えなしで13分ほどで行く事が可能でありJRへの乗り換えもしやすい場所と連絡しております。更に東京メトロ副都心線や都営大江戸線への乗り換えも楽で、都内全域にアクセスしやすく、反対側の西東京の方に行く場合も荻窪まで一本で行けてそこから乗り継げます。駅周辺には飲食店も多く区営プールも有り一般生活するにはそこそこ生活しやすい環境です。それと、駅自体が青梅街道沿いに有るため、タクシーを拾いやすかったりと車でのアクセスも良好です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅

    まず第一に、荻窪~銀座間を結ぶ丸ノ内線であるため、乗客のモラルがすごくいいです。酔っ払いやマナーの悪い乗客は少なく、お年寄りや妊婦さんへ席を譲る方も多い印象です。また、ベビーカーを押しているお母さんも多くお見受けするので、子育てにもいい駅なのではないかと思います。アクセスという点においても、新宿まで15分ほどで、自身の会社へも、妻の職場へも一本で行けるので大変便利だと思いました。中野新橋行きがあるのがたまに面倒です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全114 / 101~110件目を表示

ページトップ