東高円寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(12ページ目)

東高円寺駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!東高円寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で34件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(12ページ目)

  • 東京都
  • 東高円寺駅

レビュー・口コミ 全114 / 111~114件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    丸の内線のため、新宿、銀座、東京へ乗り換えなしで行くことが出来てとても便利です。駅自体は小さく、お店はドトールと飲食店が一つだけですが、駅周辺にスーパーやドラッグストア、コンビニ、ファストフード店が複数あり不便はありません。中野や高円寺も徒歩圏内でとても便利な立地です。学校も多く、ファミリーも多いので安全な雰囲気の街だと思います。青梅街道と環状七号線に囲まれていて交通量は多いですが、少し入ると静かな住宅街なのでとても住みやすい駅だと思います。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    駅の周りには、松屋とモスバーガーくらいしかないが裏道に少し入るとビアビア・バリこてといった有名なラーメン屋があったりする。スーパーはオオゼキがあるのでほとんどの東高円寺住民が利用しているんではないだろうかと思う。東高円寺のいいところは、中野と高円寺に15分程度の徒歩圏内で行けてしまうところだろう。駅前で遊ぶことはほぼできないので、娯楽や飲みに行くとなったら中央線沿いに出てしまった方がお店の選択肢が増えてよい。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    東高円寺は駅前に大きな公園があり、静かで暮らしやすい街という印象です。駅前の壁に暴走族が描くようなペイント落書きがあり、それが町の雰囲気としてはマイナス点だと思います。駅前の飲食・娯楽は少ないですが、ターミナル駅の新宿まで10分程度で行けます。丸の内線は東西につながっているので、東京駅や銀座なども乗り換えなしで行けます。休みの日は自転車で中野や高円寺も近いです。吉祥寺行きのバスもあり、交通網は満足しています。公園が近くにあり家族で暮らすには最適ですが、一人暮らしでもお勧めの町だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    東高円寺が最寄駅でしたが、近くに美味しい生麺のパスタ屋さんがあり、そこの朝食がとても美味しかったのは良い点でした。また、公園や緑が多く、落ち着いて高級な住宅街だったので安心できたのもポイントが高いです。駅も丸ノ内線ですので東京都内を移動する分にはとても快適でした。大きなスーパーなどはありませんが、小さいお店やチェーン店などは一通り揃っており、生活する分には何不自由なかったです。また夜遅くもやっているお店が割と多いので、夜型人間の僕には住みやすかったです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全114 / 111~114件目を表示

ページトップ