-
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西駅
東京駅・日本橋方面まで乗り換えなしで二十分程で行けることが魅力です。池袋、渋谷方面に行くには四十分程かかりますが、地下鉄のみで行くことができるので安上がりで、乗り換えも一回で済みます。東西線は朝と夜のラッシュで電車が混雑しますが、朝は八時半を過ぎれば、人と身体が触れない程度には空いてきます。座れることはあまりないですが、通勤時間が短いので私はそれ程苦痛ではありません。また、葛西駅からショッピングモール、アリオ葛西店まで無料のシャトルバスが運行しており、日用品から家具家電まで、アリオで何でも揃えることができます。駅周りにも二十四時間営業のスーパーや、業務用スーパーがあるので買い物に困りません。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西駅
東西線葛西駅は、東京の一番端にあり都心部や千葉県にも電車1本で行ける利点がある。駅前にはスーパーや飲食店が充実していて、大通りがあり歩道も広いので解放感があり歩きやすい。駅から近隣の大型商業施設や公園、テーマパークへの直通バスが出ている点も便利である。人気エリアのため利用客は多いが電車の本数も多く駅の入り口も2か所あるので利用しやすい。ラッシュ時は駅員の人数を増やして各扉に配置し対応している点も安心できる。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 葛西駅
葛西駅は東西線が通っており、東は総武線の直通運転で津田沼駅まで、西は中央線の直通運転で三鷹駅まで1本で行くことが出来ます。また沿線に主要駅も多々あり、飯田橋、大手町、日本橋など乗り換えに便利です。朝の通勤ラッシュ時は超満員のため乗れない場合もありますが、本数が3分に一度程度の間隔で出ているので1本乗れなくても次の電車がすぐ来るので気にはなりません。また通勤ラッシュ時の混雑ぶりは駅側も把握されているため、ホームに警備員が5m間隔くらいで配置されており誘導してくれるので安心です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西駅
東京メトロ東西線は千葉県にある西船橋が終着駅で、更に直通運転を使えば23区外の三鷹市まで行くことが出来、手前には吉祥寺などの人気スポットがあります。乗り換えで東京メトロの各路線を始めとした様々な路線へアクセス出来る上、、大手町駅で下車して東京駅まで歩いていけば、東京都内のあらゆる場所へ行くことが出来ますし、大手町駅から東京駅えの距離はそれほど離れておらず、葛西から大手町へも電車で15分から20分ほどで行けるので、通勤やレジャーなどにとても交通の便が良いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
以前の最寄り駅は茅場町まで直通で行ける事と、西船橋にも直通で行けるため以前の職場に近く便利でした。葛西駅からはディズニーリゾート行きのバスも出ていたため、ディズニー好きの自分たちには凄く便利でした。それに葛西駅には地下鉄博物館もあり、鉄道好きには堪らない場所です。自転車で駅まで通勤していましたが、葛西駅には立体駐輪場があり、東口、西口合わせて9400台の自転車を収容することが可能であるため、自転車置き場には困らずに済みました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
東西線葛西駅。ディズニーランドまでシャトルセブンという環七を走るバスで20分ほど。葛西付近に住む小さいお子さんのママさんは年間パスポートを買いディズニーランドやディズニーシーを公園代わりに利用している方も居ます。また、成田空港と羽田空港へは駅前からリムジンバスがあり直通で行けるので、その利便性から出張が多いサラリーマンにも人気のある駅です。買い物へはアリオとホームズが隣り合ったショッピングエリアがあり無料の直通バスで葛西駅前から8分なので小さいお子様連れやお年寄りも無理なく大型ショッピングエリアまで行く事が出来てとても便利です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
現在は乳児がいるので働いていませんが、もともと転居前の物件が新居から徒歩10分弱の隣の丁目でした。その際に葛西を選んだポイントとして、交通アクセスがとても便利だったことです。東西線はもちろんですが、葛西駅前のロータリーからは羽田空港へのリムジンバスだったり、東京ディズニーリゾートへのシャトルバス、錦糸町や秋葉原など様々な行き先の都バスと京成バスが出ていてすごく便利です。都内の道は時間が読めないので、働いている時は滅多にバスを利用しなかったのですが、今は時間もあるのでバスでゆったり出かけて子供とバスからの眺めを楽しんでいます♪
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西駅
新居と同じ最寄り駅なので、前出の質問と若干重複しますが、やはり交通アクセスの良さがダントツだと思います。東西線の快速が停まらないのはネックですが、運行本数も多く、3~40分も乗れば都内の大体の主要駅に行けるのは利便性がとても高いです。仕事で取引先などへの直行直帰が多かったのですが、どこの駅へも結構接続が良く、接続待ちで時間がかかった記憶はほとんどないですね。あとは、反対方向の船橋や津田沼あたりにも行きやすく、休日の買い物の際には都内よりも船橋によく行ってました(笑)
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西駅
東西線葛西駅は、大手町駅へ20分足らずでいけるので、東京駅経由でJRへのアクセスもよいです。快速は止まりませんが、葛西駅から下り方面の西船橋駅へも15分程でいくことができます。西船橋駅でJR総武線などに乗換えることもできますし、JR京葉線や都営新宿線にも近く便利だと思います。駅前からは都営バスのほか、リムジンバスもでているので、東京ディズニーリゾートや成田・羽田空港へも出かけることができます。駅前にスーパーもあるので、買い物にも便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西駅
東西線沿いなのですが、東京駅に直接行けるのがとても良いです。東京駅に行けば、そこからどこへも行けますし、また、新幹線などに乗る機会もあるのでとても便利です。また、利用してわかったのですが、地下鉄網が充実している反面、メトロ、都営など改札を出てから乗り換えることが多いのですが、割引制度で運賃が非常に安いです。おかげで銀座、新橋などの方面にもよく出向いています。新宿などにもとても安く、乗換も少なくいけることができ、そちらも利用しております。
(投稿)