地下鉄成増駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

地下鉄成増駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!地下鉄成増駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で22件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 地下鉄成増駅

レビュー・口コミ 全54 / 41~50件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 地下鉄成増駅

    最寄駅は成増駅と地下鉄成増駅になります。一番の利点は3路線が通っている点だと思っています。東武東上線の急行を利用すれば池袋まで10分、東京メトロ副都心線でも渋谷までは30分と、どちらも乗り換えなしで一本で行くことが出来ます。また、埼玉方面に関しても川越といった観光地にもアクセスしやすい利便性を持っています。東京の中でも埼玉寄りの立地であることから、都心に比べてそこまで満員電車になることもなく、出勤退勤時のラッシュに巻き込まれることも少ないので快適に利用出来ています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 地下鉄成増駅

    成増駅の構内には成城石井や惣菜屋があり、仕事帰りに立ち寄って買って帰れるのでいつも助かっています。他にも本屋やスターバックス、ファッション雑貨屋もあり、ちょっとした待ち時間にもよく利用しています。駅を出てすぐの所には昔ながらの商店街があり活気に溢れています。主婦の方や家族連れも多く、治安の良さもうかがえます。外食をしたい時や生活に必要なものを買いたい時、全て駅の周辺で揃える事が出来るのも魅力です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄成増駅

    地下鉄成増駅は、副都心線と有楽町線があり新木場方面や横浜方面へもどちらにも乗り換えなしで行けたりするのが魅力です。また、始発(和光市駅)の次の駅であるため朝の通勤ラッシュでも座ることはできないが比較的スムーズに電車に乗り込むことができるのでとても良い駅であると思います。また、商店街には大手チェーン店が多数出店しているため一人暮らしの自分でも食生活にあまり困ることないので良いです。また、飲み屋も多く地元に密着した店が多いので店主とのすぐ仲良くなれるのも良い点です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地下鉄成増駅

    地下鉄成増駅は都心へのアクセスも良く、使い勝手の良い駅です。駅周辺には暮らしに必要な商業施設が概ね揃っていて、あとはユニクロがあれば◎といったところです。不満な点は南口に飲み屋街やキャバクラ、マッサージ店などが固まっていることで、客引きや怪しげな送迎車、酔っ払い、ゴミの多さは子育て環境として気になっています。またファミレス以外の外食の選択肢が少なく、カフェや喫茶店も駅ナカを除いてはほとんど見かけないので、一息ついたり在宅ワークをする場所には困ります。放置自転車撤去にかける行政の情熱は特筆すべき点で、いつも駅前がスッキリしていますが、油断して駐輪すると容赦なく回収されるので注意が必要です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄成増駅

    路線が3つあったことが最大の魅力でした。(東武東上線、副都心線、有楽町線)乗り換えなしで都心へ行ける(池袋、新宿、渋谷、有楽町、横浜など)ので、週末の楽しみは作りやすかったです。また、大型スーパーも3件(セーユー、マルエツ、ダイエー)があったのも便利で、楽しかったです。また、スキップ村という商店街にもたくさんの飲食店があったので、10年近く住んでいても足を運んだことがないお店も多くありました。さらに、成増駅から徒歩15分で光が丘公園にも行くことができます。マラソンをしたり、光が丘公園で開催されるイベントも楽しむことができました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地下鉄成増駅

    地下鉄成増駅は有楽町線と副都心線の二つの路線を利用できます。銀座方面にも一本で行けますし、新宿や渋谷へも乗り換えなしです。朝は通勤急行に乗ればあっという間に到着します。もちろん混んでいますが。また、地下鉄成増駅から徒歩1分程度先には東武東上線の成増駅もあり、池袋へは急行利用すれば10分で到着します。埼玉方面の川越や森林公園などにも遊びに行けますし、とにかく交通の便は良いです。どこへでも行きやすいと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地下鉄成増駅

    基本的に近場での引越しですので、上記と変わりありません。上記に加えて成増周辺の良い点は、食事処がたくさんあります。ラーメン屋の数は覚えきれないくらいありますし、ファストフード店も勢ぞろいです。ちなみに成増駅前のモスバーガーは日本第一号店です。だからどうってわけではないのですが、何となく誇らしげな気分になってしまう地元民です。最近は東上線成増駅前も綺麗に整備され成城石井やスタバが入ったEQUiA(エキア)がやはり便利です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地下鉄成増駅

    地下鉄成増から池袋駅まで乗り換えなしで15分ほど、渋谷までも27分とアクセスが非常に便利です。駅前はレストラン、カフェ、雑貨屋が充実し、特に隣接する成増駅がリニューアルされてからはなんと駅構内に成城石井、ツタヤカフェが出来ました。その他本屋、マッサージ店、花屋、総菜屋が一気に増えておしゃれになり、内容も充実しました。最近地下鉄成増界隈の人気が上がってきているとのことで、それを裏付けるように駅前が華やかになってきました。いくつか大規模マンションの建設もすすみ、今後ますます発展する地域ではないかと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄成増駅

    地下鉄ですが、各携帯会社の電波問題はほぼクリアしているし、朝のラッシュ時間帯によりますが通信状態も良好です。天候にほぼ影響されないため定刻どおりの運行。通勤の定期代が以前使っていた同じ成増の東上線経由JRよりも安いことと、池袋、新宿、渋谷、横浜、など主要な場所へ少ない乗り換えでアクセス可能なこと。池袋までは急行で15分ほど、通勤で利用する新宿3丁目までは23分ほどでアクセスできる。駅周辺には飲食店、中型スーパー、珈琲チェーン店、コンビニエンスストアなどがあり、生活する上で便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄成増駅

    有楽町線・副都心線/地下鉄成増駅と、東武東上線/成増駅が商店街でつながっていて、どちらにも徒歩2分の物件で、通勤には地下鉄成増駅を利用しています。有楽町線と副都心線両方使えるので、通勤にも遊びにも便利です。ラッシュ時はわかりませんが、自分の利用時間の午前10時半頃は、隣の和光市駅からの始発も多く、ほぼ座れて朝の通勤が楽です。帰りはたまに座れないこともあります。駅を出てすぐに商店街の入り口があり、丼ものチェーン店やコンビニもあるので日々の買い物や食事には困りません。大きなスーパー「ダイエー」もあります。東上線と地下鉄を行き交う人々で驚くほど活気がある商店街です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全54 / 41~50件目を表示

ページトップ