-
3.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高島平駅
新高島平は都営三田線で、新宿までに行く場合も、そのまま春日駅で都営大江戸線に乗り換えて45分くらいで行くことができたので、非常に便利だった。新高島平自体はベッドタウンなので、食べるところやスーパーがないのがやや不便だった。それでも、引っ越してからしばらくたってから、家の目の前にイオン系のスーパーのまいばすけっとができて、そこが夜の12時まであいていたので、夜中にお腹が空いたときなどもカップ麺を買いに行くなどして、大変お世話になった。
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 新高島平駅
家から3分で行けてしまう距離と、始発から一駅であったため、必ず座ることができるという点でも非常に良かった。
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 新高島平駅
高齢者が多いところだったが、最近になって若い夫婦も住むようになってきていて、治安もそれなりに良かった。
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 新高島平駅
高島平自体には特にめぼしいものはないが、電車やバスですぐに都心に行けるので、あまり気にはならなかった。
(投稿) -
3.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 新高島平駅
保育所や小中学校もたくさんあるので、その点では子育てしやすいと言える。ただ、習い事などはやはり都心に出ないとないかも。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新高島平駅
都営三田線の始発駅から1駅のため、朝の通勤ラッシュに巻き込まれることがなく、毎朝確実に座ることができる。次の駅あたりから座席が埋まり始めるため、通勤で座るには新高島平駅が最適だと思う。また、駅構内にコンビニ、駅から出てすぐドラッグストアやまいばすけっとがあり、帰り道に日用品や食品を買って帰ることができるため、買い物をするには便利。駅周辺住宅街のため閑散としているが、人通りはあるため静かなのに治安がよく安心感がある。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 新高島平駅
都営三田線のみの駅のため。他の路線への乗り換えがそもそもできないため、わからない。他の駅まで乗れば様々な路線に乗り換えることはできる
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 新高島平駅
駅前だが閑散としており、道路と住宅街ばかりのためやや暗い印象はある。だが車と人通りはそれなりにあるため人目はあり安心感はある。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 新高島平駅
駅前にはコンビニとパチンコ屋程度しかなく、娯楽施設はない。駅から離れても特にそういった施設はなく近隣では遊べるところがない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 新高島平駅
歩いていると子連れの親を見ることが多く、子育て世帯が多い印象。公園が多く小学校もあるため子育てはしやすいのではないかと思う。
(投稿)