-
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 森下駅
森下駅は都営新宿線で新宿まで急行で15分ほどで到着することができ、都内にも比較的出やすいです。隅田川を超えると浜町・日本橋のほうに行けるので、がんばれば自転車で行くこともできます。週末は両国駅まで歩いて行って、総武線で秋葉原まで行き、山手線で東京や池袋に出かける事ができるので便利です。買い物は錦糸町で済ませることが多いです。映画館やニトリ、ユニクロ、無印良品、電気屋さんなど一通りそろっているので困りません。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 森下駅
都営大江戸線森下駅・都営新宿線森下駅と両国駅で、あわせて三路線使えるので行先にあわせて選択をすることができ便利です。特にJRが使えるのはとてもいいです。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 森下駅
深夜までやっているお店が極端に少ないので、閑静な住宅街といった雰囲気です。逆に酔っ払いみたいな人はいないので安心できます。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 森下駅
カラオケは一軒もないのは不便。駅前のドトールも夜八時には閉まってしまいます。ただ、少し足を延ばして錦糸町のほうまで行くとなんでもそろいます。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 森下駅
大きな公園みたいなのはあまりないです。駅はバリアフリーにはなっていないので、子連れのベビーカーをひいた人とかはむずかしいかもしれません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 森下駅
森下駅は都営新宿線と都営大江戸線の2路線が利用でき、且つ都営新宿線の急行停車えきのため、繁華街の新宿まで最速13分で着くため大変便利です。新宿線と大江戸線はそれぞれが東京を東西と南北に走る路線のため組み合わせることで東京のどこへでもすぐにアクセス出来るところが気に入っています。また、非常に落ち着いた治安のよい街で、静かに穏やかに暮らすことができます。近くには公園や図書館もあり、たまに資格試験対策などで自分も利用させていただいています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 森下駅
森下駅は、都営大江戸線と都営新宿線が乗り入れており都心に行くにも千葉方面に行くにもとてもアクセスが良く便利です。都心方面だと新宿、上野、渋谷、銀座、六本木、池袋に行くにも30分以内で行けます。休日の買い物に行くには困りません。千葉方面だと錦糸町、市川、本八幡まで30分以内で行けてこちらもアクセス良くとても便利です。また、勤めている会社が勝どきだったため、大江戸線で乗り換えなしの4駅で行けたのもとても便利でございました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 森下駅
都営大江戸線と都営新宿線の2つの路線を使うことができます。どちらの路線も、他の地下鉄やJRに比べて通勤ラッシュは激しくなく、朝・夕方の通勤時間帯でさえも割と座っていくことができます。また駅構内におにぎりを売っているため、帰宅時に小腹がすいている際などには便利かと思います。森下駅は快速も止まるため、新宿までもすぐにいけるという魅力もあります。駅周辺は飲食店も多くあり、遅い時間でもわりと明るいため、女性一人でも安心して過ごすことができるかと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 森下駅
森下駅は都営大江戸線と都営新宿線が通っており、だいだいどの街に出るのも20分圏内と、交通の利便性は抜群に良い環境です。東京まで12分、新宿まで15分、秋葉原まで7分、渋谷まで24分、池袋まで24分、上野まで15分、神保町まで8分、市ヶ谷まで10分、日本橋まで10分、など。これほど都市部へのアクセスが便利にも関わらず、森下駅自体は静かな住宅街で、娯楽や飲食店が少ないのが欠点ではあるが最高に住みやすい街だと思います。スーパーはライフのみ。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 森下駅
森下駅は都営新宿線と大江戸線が走っているため、都内を移動するには便利です。JR両国駅へも都営大江戸線で1駅でアクセスできるため、JRの利用も不便ではありません。都営大江戸線については、築地市場駅まで、10分程度で到着するため、出勤に余裕のある日は、場外市場等で食事をするなど贅沢な時間を過ごすこともできます。駅周辺には、商店街もあるほか、喫茶店、24時間営業の牛丼屋、飲み屋も多いため、一人暮らしの男性でも住みよい場所だと考えます。
(投稿)