-
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
大江戸線の光が丘駅は大江戸線の始発駅なので座っていけるのは便利です。駅直結にLIVINとイオンが入っている駅ビルに八百屋さんや魚屋さんも入っていたりアパレルショップも入っているので雨に濡れず買い物ができます。また駅直結で皮膚科・眼科・内科なども入っているので病院の待ち時間を買い物しながら待てるのも便利です。駅の付近に郵便局や光が丘病院という総合病院もあるので便利です。駅直結にスポーツクラブやYAMAHAもあるので習い事の待ち時間も買い物しながら過ごせます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
駅直結で色々なお店が入っています。地下1階:八百屋・魚屋・パン屋・スィーツショップ・お茶屋さん1階:アパレル・眼鏡屋さん駅直結で色々なお店が入っています。近くにイオンとLIVINも入っているのでなんでもそろいます。また公共機関もちかいので郵便局や警察署市役所も近くて便利です。治安が良くファミリー層が多いので穏やかな街並みだと思います。小学校中学校も多くあり遠くまで通うことはないエリアなのは良いです。習い事もスイミングやスポーツクラブがたくさんあります。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
移動手段が主に原付バイクで、駅は利用しません。普段の買い物は主に新居前の坂道を登った突き当たりのスーパーか、またはそこを左折して土支田通りを100メートルほど進んだ場所にあるスーパーを使います。雨が降るときには家を出て目の前にあるコンビニを活用します。スーパーはどちらも道が空いていれば2分もかからない距離ですが、坂を登って突き当たるまでの道が狭く、時間帯によって渋滞になると15分ほどかかることもあります。また、何の名目か分かりませんが工事もよくやってますので交通整理で渋滞が起こることもしばしばです。とはいえ、特段気になるようなことでもなく、概ね満足しています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
最寄り駅は都営大江戸線の光が丘駅です。最寄り駅に直結して「IMA」という大型商業施設があり、よく帰宅途中に買い物をしていました。商店街的なスペースもあれば、SEIYU、LIVINといったデパートも入っています。100均、各携帯キャリアのショップ、マクドナルドやロッテリア、KFC、SUBWAYなどのお店も揃っており、とても使い良い駅だったと思います。また区民センターも近くにあるので大抵の行政上の用事は済みますし、大きな郵便局もあって便利です。100メートルほど歩けば、銀杏並木が光が丘公園に続いており、自然環境も大変良い場所だと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
大江戸線の終点駅だったため必ず座ることができたのは最大の利点です。また、駅と大きなショッピングセンターがつながっていたのも買い物には便利でした。他にもスポーツジムやレストラン、100円ショップにクリーニングショップなど生活に必要なありとあらゆるものが駅か五分圏内に集まっていてとても便利な駅でした。雨の日などは濡れずに駅とショッピングセンターを行き来できるもの大変便利。あそこまでなんでもそろっている駅は都内だと珍しい気がします。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 光が丘駅
都営大江戸線の光が丘駅は、都心部へのアクセスと治安の良さが魅力的です。始発なので座って通勤できますし、新宿へは25分ほどで行くことができます。治安が良いことから、家族も多く大きい公園が多いことからランニングや犬の散歩など、スポーツをしたりゆっくりと過ごすことができます。また駅の中にはカフェも併設されているため、ちょっとした読書や勉強などもできる環境があります。ファーストフードも充実しているので、ご飯にも困りません。特に駅にある喜多方ラーメン点はすごく美味しいです。過ごしやすい駅です。
(投稿)