富山市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(富山県)(35ページ目)

富山市(富山県)の街レビュー・口コミを掲載中!富山市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で129件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(35ページ目)

  • 富山県
  • 富山市

レビュー・口コミ 全385 / 341~350件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上堀駅

    上堀駅付近はおしゃれな町ではありませんが、市街地の富山駅まで電車で15分くらいで行けます。また、バスも富山駅まで通っているので、車を使わずに富山駅に行くことが出来るので便利です。上堀駅は無料の自転車の駐輪場があるので、駅まで遠くても自転車で行ける点も良いと思います。駅の近くには、お肉屋さん、パン屋さん、クリニック、大きな病院、美容院、交番、郵便局、調剤薬局もあるので、電車を待つ時間の中で買い物などが出来ると思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹津駅

    車を利用していますが、大通りの41号線にすぐに出られ、バスが通っているので、いざとなったら利用できて便利です。また、41号線に出れば、スーパーやドラックストアが並んでおり、渋滞もなく、すんなり入れるのは、便利が良いです。市街地から遠いため、ほとんど渋滞することはありません。近くのエッソのガソリンスタンドが安いので、週末はそこに入るために、列を並んでいることが起こりますが、用事がない車は避けれるので問題ないです。車さえあれば、不自由を感じないところが、何はともあれ良かったです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西中野駅

    以前も、同じ路線の近くに住んでいましたが、徒歩10分ほどかかったため、あまり路面電車は利用していませんでした。しかし新居に住むようになって、徒歩5分で電車に乗れるようになり、格段に利用しやすくなりました。また、実際利用してみると、10分間隔ほどで乗車できるため、地方都市としては、格段の便利さで、思わぬ拾い物をしたと喜んでいます。通勤は、車なのですが、飲み会がある場合は、公共交通機関が必要なため、よく利用させていただいています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上本町駅

    以前住んでいるときは、徒歩10分かかるためあまり利用したことがなかったのですが、10分間隔で電車が到着することは、地方都市にしては、大変交通の便がいいと思います。徒歩5分でバスには乗れましたが、間隔がまちまちで、来ないときは20分以上もこないこともあり、電車の便利さに改めて気づきました。地方では、車がないと大変不便です。しかし、朝夕は、特定の場所でひどい渋滞となり、そのことを十分にリサーチしておかないと大変な目にあります。その点、電車はそんなことを気にしなくていいので、ある意味気楽な乗り物なのかもしれません。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東富山駅

    最寄りの駅は、あいの風とやま鉄道の東富山駅ですが、住居からの距離が1.5kmで歩くと20分ほどで多少時間がかかります。夏の猛暑や大雨や冬場の大雪が降る日はとても憂鬱になります。富山県中心都市の新幹線富山駅へは1駅で6分程度で行けますので東京方面へは2時間半ほどで行けますのでわりと便利ですが、北陸新幹線開通後は京都・大阪方面へは富山発の特急サンダーバードが金沢発となったため、金沢駅で乗り換えが必要になったのが残念でちょっと不便になった感があります。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東新庄駅

    アパートから会社まではとても近いので通勤時間はそれほど長くないのですが、朝はやはり通勤ラッシュで二車線とはいえどもスムーズに車は進みません。信号も短いスパンであるので引っかかると大変です。土日はすいているので通勤時間がかなり短くなります。買い物にいくときも帰宅ラッシュで込んでいたりはしますが二車線なので、基本楽です。お店もいっぱいあるのでとても助かっています。ただアパートのあたりの大きい道は信号が多いなと感じます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富山駅

    車移動なのであまり駅は使いませんが、新幹線ですぐ東京に行けるし、街中にも行けるのでそれなりに便利です。お店も増えてきたのでたまに行きます。富山駅北口が近いのですが、南口から北口への動線が明らかにおかしく不便です。新幹線乗り場から北口にはいったん南口に出ないといけないのが意味不明です。また北口はいいのですが、南口は駐車場と降車スペースが同じところにあり、渋滞しますし、降車スペースが分かりにくくて県外からの来客を迎えに行くのはかなり不便です。新しい駅なのに使いにくいので設計が悪いんだと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    中学校の前なので普通の駅です。周りは住宅街です。ライトレールは富山駅まで行くので便利です。あまり公共交通機関は使わないので何とも言えないのですが、経営している英会話学校の従業員が利用していてとても便利らしいです。以前のマンションからライトレールの奥田中学校前駅からは歩いて10分ほどかかるのですが、近くには地鉄バスもあったので富山市街地まではバスで行けました。学生やお年寄りが多いです。幹線道路の近くだったのでそれなりに便利だったかなと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富山駅

    本物件から西へ車で約20分、富山駅があります。こちらには飲食店はもちろん、若者が集まる、富山県のファッションの最先端、マリエがあったりと富山県を象徴する場所でございます。また、富山駅南側には桜町という街もございまして、飲食店や居酒屋も富山県で一番集まっている街であります。昼には買い物も楽しめますし、夜も友達、職場仲間問わず飲みをできるとという街になっています。また、駅北はオフィスビルや住宅が多く閑静な住宅街となっています。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南富山駅

    富山地方鉄道南富山駅は、不二越線の終着駅、上滝線の起点駅であるとともに、路面電車である富山市内軌道線では富山駅前・県庁前・大学前方面へ行くことが出来ます。富山県は田舎であり人口も少なく車社会のため電車の利用者は極めて少ないですが、公共交通機関の発達していない県内で、これらの電車に加えてバスも発着するとても貴重な駅だと思います。普段はどこへ行くのも車ですが、富山駅や西町周辺に飲みに出かけたり図書館に長居する場合等にはとても重宝する駅だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全385 / 341~350件目を表示

ページトップ