-
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富山駅
富山駅は、数年前に新幹線が開業してから、商業施設や飲食店などがかなり増えたので、店を選ぶ選択肢が増えた点が良かった。また、駅に駐輪する機会が多くありましたが、無料で停められる駐輪場が多くあったことが良かったです。新幹線ができてから東京へのアクセスがしやすくなった点や、金沢、富山間の新幹線が、一日に多く走っており、20分程度で行けるので、便利で良く使っていました。個人的に寿司が好きで、富山駅周辺にも寿司のおいしいお店があったので良かった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 不二越駅
不二越駅から富山駅は2駅しかないため、10分ほどで到着いたします。富山駅前に出るには便利です。富山駅に出て、JR線に乗り換えを行えば呉西や金沢、新川方面にも出かけることができます。ただ、不二越駅の電車の本数はあまり多くないため注意する必要がります。また、不二越駅周辺には飲食店が多くあります。居酒屋なども何店かあるので、週末などは飲みに行く人もちらほらと見受けられます。また隣に、大きな駐車場があるので車でのアクセスも便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西富山駅
JR高山本線JR西富山駅は本数は少ないものの富山駅まで6分で到着するという速さが魅力的です。料金も190円という安さで、新幹線やバス、が多数止まったり、飲食店やショッピングセンターがたくさんある富山のビッグターミナルである富山駅に行くにはとても便利です。駅の目の前にリカーショップもあり、簡単な買い物もできます。駐輪場も広く、駅まで自転車で行ってもとめておけます。待合室もあり、雨、雪がたくさん降る富山ではとても助かります。
(投稿) -
1.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 布市駅
車通勤をしているため、駅は利用していません。車で数分の範囲内に、スーパー、ドラッグストア、ガソリンスタンド、大型スーパーなどがあり、生活はしやすいと思います。また、高速道路のインターも割と近くにあるので、遠出する場合も便利だと思います。コンビニも徒歩圏内に2店舗あり、子供たちが自転車で行くこともできます。数百メートルで国道に出ますが、その道が通勤経路となっています。朝もそれほど込まないので通勤には便利です。
(投稿) -
1.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 布市駅
以前住んでいた家も今住んでいるところとそれほど離れてはいないので、同じ評価になります。若干、スーパー、ドラッグストアに今よりも近いです。最寄り駅は利用はしていませんが、子供が通う高校の近くにあり、高校生が多く利用しています。若い子が多く利用することで活気があったのではないかと思います。ただ、駅自体は古く、明るい感じはしませんが、利用者は、朝夕は多かったと思います。また、悪天候でも運休になることはほとんどありません。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東新庄駅
まずは、地鉄の駅ですが無人駅ではなく改札に駅員が常駐してくれているところです。最近は無人駅も多くなってきている中で、駅員が常駐してくれていることで、女性が夜に立ち寄ってもセキュリティ的に安全であり、駅内も明かりがついているので周辺で不審者が出たとしても駆け寄れる場所になっています。あとは、駐輪場が広く自転車を利用して駅に向かっても駐輪スペースが確保しやすいです。最後は景色ですが、春には桜が駅構内からも電車内からも見られるので、新生活の気持ちを高めてくれます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
家からは、スーパーマーケットが複数あり、車でなくても徒歩圏内であることから、非常に便利なところです。また、飲み会が非常に多いことから、飲酒して帰宅することも可能ですし、コンビニエンスストアも徒歩5分のところにあるので、料理等が面倒だと思うときでも、歩いていけることから便利なところです。車を使いたいと思うときも、近くに国道や高速道路があるので、どこかに行きたいと思ったときも時間がかからず、旅行の行程も組みやすいです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹津駅
最寄り駅は、徒歩で一時間もかかることから、数回しか利用はしませんでした。また、最寄り駅周辺には商業施設も一切なく、車を停める駐車場もないことから、ほとんど利用したことがありません。ただ、その駅から利用する場合は、乗降客も少ないことから、電車に乗る際は必ず座れることから、朝の眠たい時間帯や飲み会などで遅くなることがある際にはとても便利なえきだと思います。いずれにせよ、あまりにも遠かったことから、車通勤またはバス通勤でした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 城川原駅
富山ライトレールは以前JRだった富山港線を路面電車化して第三セクターで始まった路線です。JR時代は単線の為、1時間に1本程しか便が無く不便でしたが現在のライトレールになってからは10分に1本と劇的に増えて利用者も各段に増えていると思います。中でも城川原駅は富山ライトレール本社に併設しているのでライトレールモチーフの各種グッズやパスカと言う交通系電子マネー等も買えます。ホームも路面電車の為、段差が少なくバリアフリーなので年配の方でも安心できると思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 犬島新町駅
住宅街なので、自動車での移動が住民の大多数かと思います。北陸の為降雪が多いのですが道路には融雪装置が設置されており駅までの道が別段不便に感じる、等が無いのも利点です。駅周辺は住宅街なので一般の方は自動車通勤が殆どですが、それでも学生やお年寄り、街中への就労されてる方の足として利用頻度が高いので沿線では利用者が多い駅と思います。路面電車ですのでバリアフリーになっているのですが、その点もお年寄りには利点と思います。
(投稿)