茂吉記念館前駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山形県)

山形県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山形県
  • 上山市
  • 茂吉記念館前駅

茂吉記念館前駅(山形県)の住みやすさ

茂吉記念館前駅(山形県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.33
アクセス 2.0 治安 3.0
子育て 3.0 娯楽 2.0

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。線路は南北に走り、線路の東側と西側に1本ずつホームがある構造である。かみのやま温泉駅管理の無人駅で駅舎は無い。構内からホームへ行き来する事は出来ず、各ホームの南端附近に設けられた階段で直接出入りする。木造の待合所が設けられ、内部には長椅子が設置されている。平成21年春に待合室が新しくなった。乗車駅証明書発行機が各ホーム入口にそれぞれ設置されている。

茂吉記念館前駅(山形県)の口コミ

  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茂吉記念館前駅

    最寄駅は、茂吉記念館前駅ですが、同じ距離にかみのやま温泉駅があります。この駅は、新幹線の停車駅となっており、何と言っても県内きっての温泉街があります。全国でも有名な古窯があり、関東をはじめ全国から観光客が来ています。また、昔ながらのスナックや居酒屋が多く、日頃の忙しい生活から別の世界に来たようなリラックスできる空間があるのでオススメです。加えて、フルーツ王国山形とも言われており、かみのやま温泉駅から車で10程度でさくらんぼ農家やラフランス農家が多々あることから、捥ぎたての新鮮で美味しい果実もたくさん食べれます。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茂吉記念館前駅

    無人駅のため、夜間は明かりもなく、駅員もいないため、防犯上はとても心配でした。駅までの道路も狭く、人通りも少ないので、夜間はなるべく通りたくない道です。無人駅なので仕方が無いとは思いますが、学生や会社員も使うえきなので、街灯を増やしたり、ある程度整備して欲しいと感じていました。また、自転車も乱雑に停められている為、盗難の不安も有るかと思います。屋根付きの自転車小屋をつくったり、停めるエリアをある程度決めてもらえれば、利用者も利用しやすいと感じていました。

    (投稿)

茂吉記念館前駅(山形県)の物件の相場

茂吉記念館前駅(山形県)の間取り別の相場(※1)

茂吉記念館前駅の相場 山形県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
2.0万円
3.5万円
1.6万円
6.1万円
2.7万円
6.1万円
3.1万円
データなし
1.9万円

茂吉記念館前駅(山形県)の環境・治安

茂吉記念館前駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

茂吉記念館前駅
3.0
県内の平均
3.88
茂吉記念館前駅 狩川駅 楯山駅 蔵王駅 東金井駅  
3.0

5.0
3.0
4.43
3.71
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂吉記念館前駅(山形県)のアクセスの良さ

茂吉記念館前駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

茂吉記念館前駅
2.0
県内の平均
2.41
茂吉記念館前駅 西寒河江駅 楯山駅 蔵王駅 東金井駅  
2.0

5.0
データなし
1.75
2.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂吉記念館前駅(山形県)の教育・子育てのしやすさ

茂吉記念館前駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

茂吉記念館前駅
3.0
県内の平均
3.62
茂吉記念館前駅 神町駅 楯山駅 蔵王駅 東金井駅  
3.0

5.0
3.0
4.5
2.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂吉記念館前駅(山形県)の娯楽

茂吉記念館前駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

茂吉記念館前駅
2.0
県内の平均
2.1
茂吉記念館前駅 村山駅 楯山駅 蔵王駅 東金井駅  
2.0

5.0
1.0
2.0
2.14
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

茂吉記念館前駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

奥羽本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ