この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 2LDK以上 6.5万円以下 × 3分以内 2LDK以上 × 3分以内 6.5万円以下 × 2LDK以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
みよし市(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
みよし市(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.7万円 | ワンルーム(1R) | 5.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.7万円 | 1DK | 3.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.5万円 | 2DK | 5.3万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.7万円 | 3DK | 5.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.6万円 | 4DK・4LDK以上 | 13.8万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
みよし市(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.23
みよし市(愛知県)の口コミ
(16件)-
3.0
黒笹駅周辺は通勤する時間帯にそれほど渋滞などする様子などはみられません。ただ、豊田市方面に向かうとやはり車が多いのか、渋滞が見受けられます。また、休日などもスーパーや大型商業施設周辺ではやはり渋滞が見られます。渋滞に関しては、時間帯によって差があるため、時間にこだわりがないのであれば、時間を調整していけば渋滞に巻き込まれることは少ないと思います。総合的に言えば、渋滞も時間を考えれば苦ではなく、問題なく住むことができると思います。
(投稿) -
2.75
黒笹は高架上を走っている名鉄の駅なので、車移動の私たちからすれば踏切を待つ必要もなく、人身事故などの心配も少ないのではないかと思います。駅への入り口も、駅下の駐車場エリアを歩いて駅に入ることもでき、ローカル駅としては駅へのアクセスが良く親切な作りではないかと思います。ロータリーにはポストもあって、便利さを感じました。なにより駅からすぐにスーパーがあるのは駅を利用する人にとってはずいぶん便利なのではないでしょうか。
(投稿) -
3.5
新居からは基本的に車にて移動することが多く、駐車場から車を出庫させる際にすぐに大通りがあると運転に不安であったが大通りまでは若干の距離があり、大通りへは出やすい環境かと思いました。また大通りも緩やかなカーブを描いた外側のため、遠くの車を見つけることができ安全に通勤出来ています。朝や夕方の通勤時間帯に関しても一部の道路では渋滞することがありますが回避できるルートもあり、また通勤時間帯でなければほとんど渋滞することもなく、気軽に運転できる環境であり非常に住みやすいと感じています。
(投稿) -
3.67
名鉄三好丘駅は、名鉄豊田市駅、及び愛知環状鉄道の新豊田駅へのアクセスにとても便利です。そして名鉄三好丘駅からは鶴舞線で名古屋方面のアクセスも可能です。豊田線では、名鉄三好丘駅は、豊田駅まで15分ほどで行けます。名古屋へのアクセスもできます。赤池駅には新しいショッピングモール、プライムツリーがあり、電車で一本で行くことができます。今池駅や上前津、鶴舞、新栄などに行くことが多いのですが、乗り換えも少なく本当に便利です。
(投稿) -
4.67
赤池駅は通勤には利用はしていませんが、娘が通学や遊びに行く時に利用しており、私が車で駅までの送り迎えをするのですが、ロータリーが広くて待ち合わせには最適です。駅前には大きなパーキングもあり、赤池駅に車を停めて遊びに行くこともできます。駅前にマクドナルドもあり重宝しています。名古屋まで出るのにも地下鉄(乗り換え1回)で行けるし、大変便利です。また名鉄バスが充実しているため、新居まではとても歩ける距離ではないですが、23時台までバスがあり便利です。
(投稿) -
2.0
ほぼ等距離に2つ電車の駅があります。どちらからも車で10分以内の距離ですので、困っていることはありません。タクシーに乗ると、片道千円くらいでしょうか。駅には有用駐車場、駐輪場が整備されており、利便性は高いと思います。また、比較的タクシーが常にいる印象ですので、困ったらタクシーを利用したいと考えています。引っ越してきてホームセンターが近くになりました。日用品をネットショッピングしなくても安く購入できるので、便利です。
(投稿) -
3.6
名鉄米野木駅は、乗り換えなしで名古屋地下鉄鶴舞線と名鉄豊田駅へいけます。駅周辺は住宅地が開拓されておりおしゃれな飲食店あり、自然の景観も良くとても住みやすい土地として愛知県内では有名な地域になります。駅周辺には高層マンションやアパートも多くあり、県内では大きめの愛知池が周辺にありボートの練習施設や夏には花火大会もあります。大学も近くに多くあるため若い学生さんが多く住んでいる印象があります。みよし周辺には電車路線数がすくないため名古屋に出かけるための交通手段として利用するのですが、朝の通勤ラッシュ時は地下鉄赤池駅よりは座席に座れる可能性が高いです。
(投稿) -
3.0
名鉄日進駅の便利な点は、改札を降りてすぐの所にコンビニがある点です。位置でいうと線路の下みたいな場所なので、雨でも濡れることなく入れます。また駅前にあるロータリーがやたらと広いです。タクシーを使う方や車で送迎をする方にとっては使いやすいかなと思います。自分は車で行くことが多いのですが、目の前の駐車場は朝から夜まで使いきっても、打ち切りで1,100円くらいだった気がします。スーパーとかモールの様な施設はありません。
(投稿) -
3.4
最寄り駅の良い所は栄などの街に一本で行ける便利さや駅まで車を使わずに行けるみよし市が運営しているバスが100円で利用できる移動のアクセスしやすがいいですね。栄や大須なども電車を使い飲んで帰って来ることも出来るのでこの点はかなりいい所です。また車があれば大体不便に感じる事もなく生活できるので問題ないです。長久手の大型家具店なども近いですし、家電量販店やホームセンター、スーパーマーケットや薬局も車で数分でいけるので便利な場所だとは思います。
(投稿) -
3.5
最寄り駅のロータリー沿いには銀行のキャッシュコーナー、郵便ポスト、クリーニング店、美容室、やきとり居酒屋などがあり、大変便利です。自分が利用しているメインバンクのATMなので大変助かっています。クリーニング店は指定の時間までに出せば即日仕上げもできるため、助かっています。美容室もカットが3千円代と財布に優しいです。仕事帰りに飲みたくなったときは、ぷらっと寄って1杯やってから帰宅します。このように駅にあるものはすべて利用しています。
(投稿) -
1.8
名鉄豊田線上の三好ヶ丘駅は、豊田市駅まで乗り換えなしで行ける点がとても良いところだと思います。ATMや市民の集う場所もあり、アットホームな雰囲気です。駅の周辺には駐車場や美容室があり、カフェも近くにあるため、友人と集まるのにも便利です。駅からは循環バスが出ており、安い料金でいろいろなところに出かけることができ、車を持っていない人にとってはとても便利です。ドラッグストアなどが近くにあり、買い物もできます。
(投稿) -
2.6
名鉄が地下鉄とつながっていて、名古屋まで出るのに乗り換えが1回で済むことが魅力です。たいてい座席に座れそのまま名古屋まで行けるので、楽です。また、豊田市駅へも15分ほどで行けるので、豊田スタジアムでの試合や豊田の花火大会のときなど車で向かうと渋滞にはまるようなときに電車が使えるのは便利です。駅前にピアゴとスギ薬局があり、通常の買い物が徒歩圏内で済めるのも魅力です。ただし、駅に隣接したコンビニがないのが残念です。
(投稿) -
2.5
地下鉄に直結していて、職場の最寄り駅まで乗り換えなしで通勤できる点が私にとっては最大の利点です。また、都会から離れている分、通勤時には座って通えるので満足しています。駅周辺も適度に自然があり、朝清々しい気持ちで駅を利用できています。無料の自転車置き場がある事も非常にありがたいです。ロータリーも広いため、雨の時の送り迎えの際にも助かります。タクシーも常に停まっているのでいつでも利用できるためありがたいです。コインパーキングも安く、家族で遠出をする時に電車を利用する際にも停めやすいです。
(投稿) -
1.8
最寄駅から新居は目の前のため、大変便利です。また、駅前からは市の100円巡回バスも出ており、イオン等の大型スーパーや隣の市にある大きな病院などにも行けるので、交通の便はよいと思います。駅前には大きめのスーパーとドラッグストアがあり、日常生活には不自由しません。駅近くにある美容室は、事前予約すると保育士さんが子供をみていてくれるサービスがあり、子育て世代にはありがたいです。駅の近くでも住宅街のため、閑静なところも気に入っています。
(投稿) -
4.4
近くに薬局、スーパー、本屋、ATM、病院などすべてそろっていますし、車で10分ほどで通学から生活用品の買い物もでき、とても生活しやすいです。普段は自転車で通学していますが、買い物などは車を使っています。車で渋滞することもなくスムーズに移動できています。東名高速道路のインターチェンジが近いので遠出もしやすく思います。名古屋に行くときは電車を利用しますが、駅まで遊歩道を歩いて10分ほど、駅がとても綺麗で歩きやすいです。お陰さまで交通の便に困ることはありません。
(投稿) -
2.0
名古屋まで鶴舞線直通で出られるため非常に便利。豊田市にも出られるため、飲み会や買い物にも使いやすい。 電車の本数も15分に1本来るので、待ち時間もそれほど無く利用できる。 あまり利用はしないが、巡回バスも出ているため、荷物が多いときなどはこのバスを最寄の停留所まで利用もできるのが便利。 自転車置き場もたくさんあるため、たまに自転車で駅に行っても難なく止められる。 ただ、駅の前にコンビニや飲食店が少なく、駅の前での買い物がほとんどできない。
(投稿)
みよし市(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 18店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 165店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | 1店 (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 61,810人 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 2.47% (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | ー (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | ー (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 97.66% 愛知県2位 (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 62.15% 愛知県10位 (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
みよし市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
市区町村名 | みよし市(みよしし) |
役所住所 | みよし市三好町小坂50 |
特産物 | ウメ、ブドウ、カキ |
主な行事 | 三好池まつり、三好大提灯まつり、三好八幡社秋の大祭 |
各種 |
みよし市の不動産屋の一覧
-
(株)トーヨーホーム (愛知県みよし市三好丘1丁目2-1)
みよし市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
みよし市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。みよし市の不動産会社は(株)トーヨーホームがあります。
Q
みよし市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は5.2万円、1Kは4.7万円、1DKは3.9万円、1LDK(1SLDK)は6.5万円、2DKは5.3万円、2LDK(2SLDK)は6.7万円、3DKは5.8万円、3LDK(3SLDK)は7.6万円、4DK・4LDK以上は13.8万円です。
Q
みよし市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
愛知郡東郷町の1Rの家賃相場は4.0万円、日進市の1Rの家賃相場は3.4万円、豊明市の1Rの家賃相場は4.5万円、豊田市の1Rの家賃相場は4.6万円です。
Q
みよし市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.23点です。