この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 2LDK以上 6.5万円以下 × 3分以内 2LDK以上 × 3分以内 6.5万円以下 × 2LDK以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
日進市(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
日進市(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.7万円 | ワンルーム(1R) | 3.4万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.0万円 | 1DK | 4.7万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.3万円 | 2DK | 5.2万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.7万円 | 3DK | 6.1万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.4万円 | 4DK・4LDK以上 | 12.8万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
日進市(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.49
日進市(愛知県)の口コミ
(25件)-
5.0
赤池駅は鶴舞線の始まりの駅になるため、朝はほとんどと言っていいほど着席することができます。通勤は毎日のことになるので朝座ることが出来るのはかなり助かります。また、愛知県の中心部である名古屋駅までも乗り換えなしで行けるのが大変便利です。電車本数も程よくある為、電車をよく使う方にとってはとても良いと思います。また、駅の近くにスーパーや飲食店、病院などさまざまな施設があるので駅周辺でほとんどの用事が済むのではないかと思うくらいとても良い環境だと思います。
(投稿) -
4.0
名鉄線、米野木駅は、都心部や豊田市方面へのアクセスがとても便利であり、周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、40分以内で名古屋駅に行くことができます。名鉄線は15分おきに電車がありますし、バスも市内便があるため、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもあまりないです。また、駅構前にはスーパーが入っています。駅の改札を出て目の前には飲み屋があるので、帰りがけに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は時々の米野木駅を利用することになりますが、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.67
赤池駅は、名鉄鶴舞線の中間地点に位置する駅です。鶴舞線は豊田市駅から名古屋市内の奥のほうまでアクセスすることができますが、必ずしもダイレクトに行けるとは限らず、乗り換えが必要な場合も出てきます。しかしながら赤池駅は、その乗換駅となっているので、赤池駅で降りる場合は鶴舞線でも最終到着駅を確認することなく、必ず通り停車します。またちょうど乗換駅となっている関係で、ここから乗る場合は始発駅となることもあり、朝の通勤ラッシュとかでも比較的席にはつけやすいのではないかと思います。
(投稿) -
2.67
名鉄日進駅は、無料の駐輪場があるところがとっても良いです!南と北側の両方にあるので、自転車が停められないという時はまずありません。駅の前に郵便ポストがあるので郵便物を出す際にとても便利です。また、バスの広いロータリーがあるので車で送り迎えをしてもらう時にも車が停めやすいです。タクシーも常に止まっているので帰りが遅くなった日もタクシーを呼ばなくてもスムーズに乗ることが出来るので安心です。改札を出てすぐの所にファミリーマートがあることもいい点です。急に必要になったものや食材を調達するのにとても便利です。上記の理由で、名鉄日進駅には良いところが沢山あります。
(投稿) -
3.83
名鉄豊田線米野木駅は、乗り換えなしで名古屋市の職場まで行けるので便利です。駅の改札を通って階段がすぐにあり、階段をのぼるとすぐに電車の乗り場があって、目の前に電車がくるのが良いです。たまに無駄にホームが長かったり、改札から階段までの距離が長い駅があるので、米野木駅はそのような駅に比べるとタイムロスが少ないと感じています。朝もあまり混んでいないので助かります。駅に行くまでに踏切もないのでそこでもタイムロスが少ないです。
(投稿) -
3.5
名鉄豊田線の日進駅は名古屋方面、豊田市駅まで乗り換えなしで行けます。職場が豊田市にあり飲み会は豊田市駅周辺でやるのでとても行きやすいです。また、奥さんの職場も名古屋方面なのですが乗り換えなしで最寄りの駅まで行けるということもとても便利な点であります。朝乗車するときは豊田線は15分に1本くらいで席に座れなくても次の駅が赤池で赤池発の電車に乗り換えてしまえば絶対に座れるのでストレスは感じることはありません。仕事では出張もあり名古屋駅まで伏見で乗り換え1回で行き乗車時間としては40分程度で行けますので出張での行き来も使いやすくなっております。
(投稿) -
3.25
赤池駅は名鉄豊田線と地下鉄鶴舞線を乗り入れる便利な駅です。名鉄豊田線を使えば豊田市方面まで行け、地下鉄鶴舞線を使えば名古屋市内へ行くことができます。また、仕事やプライベートでたまに行く名古屋駅や金山駅まで乗り換え1回で行くことができるのは非常に嬉しい点です。赤池駅の周辺は飲食店や居酒屋が揃っており、買い物や仕事帰りの夜ご飯を済ませるのによく利用します。駐輪場は有料ですが、最新の盗難防止装置が備えられており、自転車盗難の心配も無く、電車を利用することができます。
(投稿) -
3.17
名古屋鉄道豊田線、米野木駅は豊田市駅までわずか14分で行くことができます。また、名古屋駅や栄駅も1回乗り換えで40分程度です。本数も10分に1本程度あるので、不便さを感じたことはありません。駅前にはロータリーがあり、タクシー乗り場やバス乗り場に屋根がある為、雨が降っていても濡れずに待つことができます。駅の改札口から乗り場までずっと屋根があるのはとても便利に思います。改札を出てすぐに居酒屋があるので、会社帰りに少し寄るということもできそうです。
(投稿) -
1.8
名古屋鉄道豊田線日進駅は地下鉄鶴舞線に直結しており、名古屋へ遊びにいくのには乗車時間も30分程度でとても便利な駅です。春の花見の鶴舞公園には鶴舞駅、大須商店街は上前津駅まで乗り換えなくいけて、栄や名古屋駅にいく場合でも1回の乗換えでいけます。通勤時間を除き名古屋に向かう場合には、一駅先の同じ日進市の赤池駅では地下鉄になり乗車人数も増えるのですが、日進駅ではまだ座席に空きがあり座れるのも良い点です。日進駅に車で迎えに行く場合でも、北口と南口の双方にロータリーがありどちらの方角からでもいけて、渋滞が緩和されていることが良い点です。
(投稿) -
3.6
通常は車を使用しているため地下鉄東山線本郷駅の利用頻度はそこまで高くありませんが、新居から車やバスで15分ほどで簡単に行け、乗り換えなしで名古屋に出ることができることもあり、しかも時間も30分程度で着くため手軽に使うことができます。出張の時などはその手軽さがありがたいです。また、駅周辺にはグルメスポットとなる場所も多くあり、色々なジャンルのお店があって利用価値は高いです。他にも、駅構内にはパン屋もあり昼食など手軽に購入でき、非常に助かります。
(投稿) -
1.75
とても開けた住宅街にあり、場所がわかりやすくて送り迎えや初めて使う際などには使いやすく便利な駅だと思います。また、静かな場所で、大きな駅でもないので混み合う心配もなさそうです。また、ピアゴとスギ薬局が駅に隣接していて、通勤や通学の帰りに遠回りする必要なく買い物ができる点も大きいと思います。飲食店や娯楽施設こそ周囲にはほとんどありませんが、ごみごみした雰囲気もなく、田舎過ぎる場所でもないので、駅周辺は落ち着いて暮らすには快適な場所だと思います。
(投稿) -
4.8
通学にはロードバイクを利用しているので、駅を利用するのは休日と雨の日のみの利用ですが、駅までは徒歩10分と近く、また、大型店舗のイオンタウンと直結しており、非常に便利です。また、藤が丘駅までも2駅と近く、名古屋に出るのも40分程度と比較的近いので利便性は抜群です。駅舎も新しく、非常に綺麗で、エレベーターやエスカレーターも完備しており何不自由ありません。運行本数も多く、リニモなので音も振動も少なく乗り心地も満点です。
(投稿) -
2.8
近くにスーパーがあります。薬局とかもあって買い物にもとても便利です。バスも通っているので駅から歩いていくのにつらいところにはバスを使うといいと思います。豊田方面にも電車で行けるので、渋滞するのが嫌な人は車ではなく電車でこの駅から移動するとよいと思いました。ロータリーも広いので送迎とかもしやすいと思います。タクシーもとまっているので、お酒とかを飲んで帰る時も帰り道に困ることがなく家に帰ることができると思います。
(投稿) -
4.0
赤池駅は地下鉄と名鉄の境目であることから、名古屋方面にも豊田方面にも行きやすいところです。電車賃も地下鉄か名鉄のどちらかを利用することになるので、かなり安くなり非常に助かっています。駅には大きなロータリーがあるので、車でお迎えにも行きやすいこと、また、バスやタクシーも充実しているので電車が止まってしまっときなどにも別の対応がとりやすいことも便利だと感じています。駅前にはスーパーや銀行、コンビニもあるのでちょっとした買い物もできます。
(投稿) -
2.6
名鉄日進駅は名鉄豊田線の駅で、豊田市方面には大変アクセスが良いです。また、隣の赤池駅からは地下鉄鶴舞線となっており、鶴舞線との相互運行により名古屋方面へのアクセスもしやすい環境になっています。駅前には南口、北口とも広いロータリーが完備されており、送迎もしやすいです。バスの運行も盛んで、市内であればバスを利用する人にとっても便利です。駅自体が高架になっていて、自動車等他の交通の妨げになっていません。
(投稿) -
4.4
最寄の駅が、バスを20分ほど利用しないと行けない距離にあるので、普段はほぼ車を利用しています。車だと、駅周辺はやや混む感じですが、駐車場は駅周辺に充実しているので、駐車するのに困る事はまずないと思います。駅周辺は三越があったり、ショッピングモール・飲食店が充実しています。多方面に向かうバス停もあり、大学や自動車学校も近辺にあるので、そういう面でも便利だし、娯楽の面でも十分楽しめる場所です。家族連れも多く、治安の面でも良い気がします。
(投稿) -
3.6
リニモなので乗るだけでも楽しいですが、近隣のお店ではリニモの乗車券を持っていくと割り引きになったり何かがもらえたりと、色々なサービスを受けられるお店があるようです。周辺では、1駅でイオン、2駅でIKEA、3駅でモリコロパーク、と近くの魅力的なスポットへも行きやすくなっています。終点の藤が丘駅では地下鉄東山線にも乗り換えられるので、名古屋駅方面へもアクセス出来ます。今後の発展に大いに期待できるエリアだと思います。
(投稿) -
3.4
鶴間線赤池駅は電車の車庫があるので、必ず座れるのがいいですね。豊田方面から来た電車は結構いっぱいなので座れないことが多いです。駅周辺にはコンビニとマクドナルドしかありませんが、11月下旬にイトーヨーカ堂のプライムツリーができるので大変便利になると思います。日進市内をぐるぐる回るバスも100円で利用できるのもありがたいです。マンションから平針駅にも歩いて行けるので名古屋方面に行くときは平針から、豊田方面に行くときは赤池駅からと使い分けもしています。
(投稿) -
2.6
日進駅は地下鉄鶴舞線の赤池駅まで一駅で、名古屋方面にとても行きやすい所が良い所です。ただ料金が市営地下鉄と名古屋鉄道をまたぐので少し割高になってしまいます。反対側は豊田方面に出ることができ、自分は普段は行かないですが、豊田の市街地や豊田スタジアムへも行きやすいのも良い所です。駅の高架下にはコンビニや居酒屋などもあり、最低限のお店はあるかと思います。駅の周りは広いロータリーと植樹がたくさんしてあるので、とても気持ち良い空間になってます。
(投稿) -
3.2
赤池駅は名古屋鉄道豊田線と名古屋市営地下鉄の切り替わりの駅なので、名古屋方面に行く際も豊田方面へ行く際も二重で課金することがなく得した気分になるし、便利です。駅周辺には有料の大きな自転車駐輪場があり管理人もいるので盗難される心配が少ないところがいいと思います。また駅の所在が日進市になるので日進市の市内巡回バスくるりんバスが走っており、駅からすぐに乗ることが出来るほど公共交通機関が充実していて便利です。
(投稿) -
3.8
通勤に関しては基本的に車を利用しています。駅をするシーンとしては職場の飲み会の日・名古屋市まで飲み会等で行く日などがあります。職場の飲み会は名鉄豊田市駅周辺での開催が多いため、米野木駅から一本で短時間で行くことが出来るため非常に便利でアクセスが良い。名古屋へ出る場合は少々時間は掛かるが乗り換え回数がさほど多くない(1回)為に特別不便さを感じたことは無く、概ね満足している。駅の構内に居酒屋があり便利。
(投稿) -
3.6
私は三河豊田駅周辺で、妻は名古屋駅周辺に電車通勤しています。最寄り駅の赤池駅は名鉄豊田線と鶴舞線に乗車することができ、私たちのように豊田市勤務と名古屋市勤務を両立することができます。さらに、鶴舞線は始発駅でもあるため、一本待てば、基本的には座って電車通勤もできます。そのため、通勤はとても便利です。特に、名古屋駅方面にお勤めの女性にとっては、座って電車通勤できるということはとても魅力的であり、妊娠中も安心して仕事をすることができます。
(投稿) -
3.0
近くに地下鉄がなく、少し不便ではありますが車があるので特に困ってはいません。 少し歩く事になりますが行ける範囲で、日進市のくるりんバス、名古屋市バス、名鉄バス、も通っておりますので状況に合わせて利用して生活しております。 自宅までに大きな坂道があるのですが良い運動になりますし、家から見える範囲でスーパーもあります。交通が便利でない代わりに緑が多く景色も良い近所の人も良い人ばかりです。とても気に入っております。
(投稿) -
3.5
駅自体は遠いので利用はしていない。買い物は車で5分以内にスーパーがあり、また10分もあればホームセンターや飲食店などの多くの店にいけるため、生活での利便性は高いと思う。またバス亭が家のすぐ前にあること、さらに名古屋駅直通のバスがほぼ1時間に2本停まることから、新幹線などへのアクセスもかなりいい方なのではないか。職場にも20~30分あれば着くため、総じて満足している。また、高速インターにも15分程度で行けるため、車を使った遠出もしやすい。
(投稿) -
3.2
アパートからの最寄駅上社駅は、地下鉄東山線が通っています。 地下鉄東山線は名古屋の地下鉄のメイン沿線なので 何をするにも便利です。栄や名古屋駅にもすぐに行ける点が 良いです。 駅前には居酒屋が何軒もあるので、単身赴任などで外食をよくする方には住みやすいと思います。 また上社駅に次に近い本郷駅は栄や名古屋駅などの名古屋の中心地に乗り換えなしで30分以内で行くことができ、また東名高速の名古屋インターがすぐなので車で移動する方にも大変便利です。交通の要所の土地ではありますが、周りには猪高緑地や明徳公園など自然豊かな公園が多くあることもとても満足しています。
(投稿)
日進市(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 30店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 232店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | ー (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 87,977人 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 1.38% (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | 1.59% (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | 0.7% (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 97.62% 愛知県3位 (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 65.03% 愛知県1位 (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
日進市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
市区町村名 | 日進市(にっしんし) |
役所住所 | 日進市蟹甲町池下268 |
特産物 | プチヴェール、米(コシヒカリ、あいちのかおり、ゆめまつり) |
主な行事 | 岩崎城春まつり、にっしん市民まつり、にっしんわいわいフェスティバル、にっしんヤングフェスタ、にっしん文化祭 |
各種 |
日進市の不動産屋の一覧
-
ホームメイトFC赤池駅前店(株)クレスト (愛知県日進市赤池1-3001オーシャンプラザ1F)
-
株式会社マイライフスタイル アパマンショップ日進店 (愛知県日進市折戸町前田174-5)
-
株式会社ミニミニ 日進店 (愛知県日進市栄1丁目1401番地 )
-
あいち尾東農業協同組合本店開発相談センター (愛知県日進市蟹甲町池下 213-1)
-
(有)ランド・ネットワーク (愛知県日進市香久山1丁目310番地ベレーザ香久山2F)
日進市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
日進市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。日進市の不動産会社はホームメイトFC赤池駅前店(株)クレストと株式会社マイライフスタイル アパマンショップ日進店と株式会社ミニミニ 日進店があります。
Q
日進市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.4万円、1Kは4.0万円、1DKは4.7万円、1LDK(1SLDK)は6.3万円、2DKは5.2万円、2LDK(2SLDK)は6.7万円、3DKは6.1万円、3LDK(3SLDK)は8.4万円、4DK・4LDK以上は12.8万円です。
Q
日進市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
愛知郡東郷町の1Rの家賃相場は4.0万円、名古屋市名東区の1Rの家賃相場は4.6万円、みよし市の1Rの家賃相場は5.2万円、長久手市の1Rの家賃相場は3.8万円です。
Q
日進市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.49点です。