この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
岡崎駅(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
岡崎駅(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.7万円 | ワンルーム(1R) | 4.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.2万円 | 1DK | 4.2万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.4万円 | 2DK | 4.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.4万円 | 3DK | 5.6万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.4万円 | 4DK・4LDK以上 | 10.4万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
岡崎駅(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.26
-
乗り換え
4.13
-
治安
3.89
-
娯楽
2.44
-
飲食店
2.44
-
おしゃれ度
2.67
-
子育て
4.0
岡崎駅(愛知県)の口コミ
(15件)-
3.5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
JR東海道本線の特別快速や新快速等が止まり、名古屋方面および豊橋方面へのアクセスが非常に良いので、その方面へ出勤されている方の居住地としていい場所だと思います。さらに愛知環状鉄道の始発駅となっており、改札を出ずに乗車できるので、豊田方面へのアクセスも良いです。駅の中には5時~22時まで対応していただける窓口があり、急なトラブルの際も対応いただけます。また、コンビ二も入っているので、お出かけ前の買い出しも可能です。岡崎駅西口周辺に非常に大きな無料の駐輪場があるので、駅まで自転車で移動する方にも使いやすい駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅の近くの踏切が非常に長く車移動には不便さを感じます。三菱UFJのATMがあるためそこは使用しております。となりにはローソンがあるため、夜でも明かりがあり危ない印象は少ないです。電車を利用しないため電車の便利さについてはわかりかねますが、バスもたくさんあるのでそれは便利かと思います。夜遅くまでバスもあり東岡崎駅で居酒屋に行ったことがありますが、帰りも余裕でバスがまだまだ出ていました。朝も早くからバスが動いているようです。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :1
- :4
- :4
- :ー
JR東海道本線「岡崎駅」は、普通から快速特急まで利用でき、岡崎市の中では名鉄名古屋本線「東岡崎駅」と並ぶ主要な駅の一つです。名古屋駅まで最短30分で行くことができます。岡崎駅の「おかえき」、東岡崎駅の「ひがおか」の愛称は岡崎市民の中では有名で、親しまれています。近年は駅周辺の再開発が行われ、バスターミナルの整備やエレベーター・エスカレーターの設置が行われ利便性が格段に上がっています。また、駅周辺にはカフェや居酒屋などの飲食店も続々とオープンし、職場仲間や友人との憩いの場となっています。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :5
- :1
- :1
- :3
- :5
JR岡崎駅からは、毎日たくさんのバスが運行しています。万が一JRで人身事故が起きたとしても、名鉄の東岡崎駅までバスで移動することが可能です。また、雨の日は駅からマンション近くのバス停までバスを利用することがあるのですが、料金が180円と安く、本数は少ないのですが、タクシーを利用するよりも良いと感じます。さらに、旅行の際には中部国際空港まで行くバスがあり、これを利用すれば大変便利なのではないか、と思います。駐輪場は無料と有料の場所がありますが、どちらも広いので利用しやすいです。
(投稿) -
2.4
- :3
- :4
- :2
- :1
- :2
- :ー
JR岡崎駅周辺は、現在再開発中で、岡崎駅自体も工事中です。JRだけでなく、愛知環状鉄道岡崎駅もあり、豊田市内へのアクセスも良いです。東口・西口それぞれにロータリーがあり、車で送ってもらったり、タクシーを拾ったりする場合も困らないと思います。徐々にきれいになりつつある駅という感じです。駅には、無料駐輪場もあるので、自転車で駅まで行っても、時間を気にすることなくとめることが出来ます。利用客は、多く、昼間でも混雑しています。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR東海道本線岡崎駅は、快速が止まるので金山や名古屋まで乗り換えなしの30分程度で行くことができます。そして、愛知環状鉄道も通っているので、豊田方面にも行くことができます。また、駅の東口に止まるバスに乗ることにより、東岡崎駅に行くことで名鉄を利用することもでき、とても便利な駅です。駅の周辺には少ないですが、居酒屋やカフェもあり、最近では駅直結の結婚式場もできたので、それに伴いきれいな公園もでき、そこで自由にのんびり過ごすことができます。
(投稿) -
3.0
- :4
- :5
- :2
- :2
- :2
- :ー
JR東海道本線岡崎駅は、名古屋までのアクセスが良く約30分で名古屋駅に行くことができます。また、東海道新幹線の停車駅である三河安城駅も約10分で行くことができ、名古屋・栄でのショッピングや、帰省や旅行等での遠出にも非常に便利な駅です。駅まで少し距離がある場所に住む場合は、駅までの移動に自転車を利用することが考えられますが、駅西口に広い無料駐輪場があり、警備員が常駐しておりますので安心して利用できます。また、東口の有料駐輪場は屋根付きで、より高いセキュリティが期待できます。
(投稿) -
3.2
- :5
- :3
- :2
- :3
- :3
- :ー
岡崎駅はJR線の特別快速、新快速等が停車するため、名古屋市内へのアクセスが非常に便利で、金山駅、名古屋駅までも30分ほどで行くことが出来ます。豊橋方面へも同じく便利です。また、愛知環状鉄道も通っておりますので、豊田市方面へ向かうことも可能です。ですので名古屋市内への通勤もあまり時間が掛かりませんし、通われている方は多数おられると思います。駅周辺は特別栄えているわけではありませんが、北側では開発も進められており、綺麗です。
(投稿) -
3.2
- :5
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
岡崎駅はJR東海道線と愛知環状鉄道の駅なので利用者は多いです。快速、新快速も必ず停車するので時間に乗り遅れてもすぐに別の電車が来ます。東口と西口の出口があり、名鉄バスも両方の出口で停まるので近くのデパートに行くのにも、名鉄の電車に乗りたい時もバス一本で行けるので便利です。駅近くに居酒屋もあり夜は賑わっているので真っ暗な夜道を歩かなくていいので安全です。住んでいるアパートからは徒歩では少し距離がありますが、利便性がよいのでよく利用しています。
(投稿) -
2.6
- :2
- :4
- :2
- :2
- :3
- :ー
通勤には車を利用しています。アパート近くの大通りは比較的交通量が多く、渋滞も多々ありますが、会社まではほぼ1本道で行けるので通勤は楽です。また、スーパーや飲食店やホームセンターが近くにあり、普段の生活にはとても便利です。お買い物には車をほとんど使用しますが、時々、運動の為に歩いてお買いものにも行きます。昼間の大通りは交通量が多いのですが、アパートは1本奥に入った通りにあるので、騒音はあまり気になりません。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
最寄り駅までは、歩いて15分ほど、車だと、信号で止まることを計算に入れて5分かかるかどうかくらい近いです。JR岡崎駅から名古屋まで一時間かかりませんし、豊橋は30分かかりません。東京や大阪方面に新幹線で行きたい時も、とても便利です。JR岡崎駅からは、セントレア空港までのバスや、イオン岡崎南店行きのバス、名鉄東岡崎駅行きのバスもあります。普段は車なので、電車はあまり利用しませんが、買い物や旅行などで遠出する時は、いろいろや面でのアクセスが大変便利なので助かります。友人が電車を使って遊びに来てくれる時も、近いですし、待ち合わせもしやすく、とてもいいです。最近は、駅周辺の開発も進んでいて、お店やマンションなどもたくさん建ってきています。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
新居の最寄り駅の便利な点は使用しないのでわかりません。 便利な点や良い点は環境も悪くな(カメムシがでないことや自動車を駐車場に駐車していても小さなトリががフンをしない。)スーパーやコンビニやドラッグストアも近くにありすべて5分以内に行けるところにあります。 田舎でもなく都会でもなく自分にとってはちょうど良い環境です。 会社から近いのが一番の魅力です。 ランニングもするのですが少し走れば田んぼ道があり車もほとんど走っていないので安全にランニングも楽しめます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
岡崎駅は特急もとまる便利な総合駅。例えば、最寄り駅が電車の駅ではなく、バス停の停留所名だと、電車からバスの乗り換えが面倒、バスは時間通りに来ないことがある、交通費がかかる。確かに、電車を降りて、駅前からバスに乗り換えるというのは二度手間な上、交通費も二重にかかってしまう。しかもバスは天候や交通状況によって遅れが発生するケースもあるので、「時間が読めない」、「電車に乗り遅れる恐れがある」などのデメリットが大きい。あと駅に近いメリットは駅周辺にさまざまな施設が集積している。それだけ集客があるということで、自宅周辺に人が多く存在するということ。 つまり駅から自宅まで、暗い夜道を一人歩きしなければならないような危険性が少ない。防犯や安全の面でもメリットがあります。
(投稿) -
3.8
- :5
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
JR岡崎駅は快速、新快速、特別快速、区間快速、普通の全てが停車する駅です。JR名古屋駅へは快速系で約30分で行くことができますので、とても便利な駅です。駅周辺にはコンビニではローソンとファミリーマートがあります。また、飲食店や飲み屋も複数店ありますので、職場の親睦会や飲み会にもよく使われる駅です。名鉄バスにのれば、イオン岡崎にもすぐに行けます。イオン岡崎は多くの専門点がはいっており、映画館もありますので、一日中楽しめます。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :3
- :2
- :2
- :ー
駅周辺に駐車場が少ないので車でのアクセスが悪いように感じます。良い点として居酒屋や飲食店が多いので飲み会を行うときは、駅周辺を使っています。また乗り換えにも便利なので、名古屋に行くにも。豊田にいくにも、豊橋にいくにも便利です。治安も悪くないので、安心して出かけられます。娯楽施設は少ないので遊びに行くことは少ないです。もう少し、娯楽施設を充実させてほしいです。自転車の駐輪場が大きいので、電車を利用する場合は重宝しています。
(投稿)
岡崎駅(愛知県)のおすすめスポット
-
綿積神社
徳川家康ともご縁があるとのことで、すごく歴史を感じる神社です。この神社では七五三などの行事ごともしっかり行ってくださるようなので、近くに住んでいる方は参拝する機会が多そうです。さらに、神社の中には遊具(滑り台、ブランコ、鉄棒)があり、お子様がいるご家庭ではお参りついでに遊具で遊んで帰ることもできると思います。訪問した時は秋でしたが、構内には桜の木があるので春に咲く頃にはお花見をしに行くのもよいかもしれません。
(投稿) -
madocafe
外見がかわいく、緑が多くインスタ映えすること間違いありません。ランチで伺いましたが、カレーや野菜をメインにしたメニューが数多くありました。客は女性ばかりでしたが、男性である私が入っても優しく接客してくれました。カレーを食べましたが、味も非常においしく満足でした。コーヒーなどのドリンク類もたくさんの種類があり、選ぶのが楽しかったです。ゆっくりとおしゃべりしていてもアウェイな雰囲気がなく長居するのにも適している。
(投稿) -
ダカフェ
「ダカフェ」は八百屋さんが作るフルーツサンドで大人気の「ダイワスーパー」が2019年9月にオープンさせたおしゃれカフェです。フルーツを丸ごと1個使ったフルーツサンドやかき氷、フルーツゼリーなど魅力的なメニューはインスタ映え間違いなしです。さらに、フルーツは季節・時期ごとに最も旬なものを使用しているそうで、味も絶品です。やはり、「八百屋さんが作るフルーツサンド」の代名詞は伊達ではありません。さらにさらに、ワンちゃん連れのお客さんにも優しい。カフェには全面芝生のドッグランを併設しており、愛犬家には魅力的なスポットです。
(投稿) -
WINGTOWN岡崎
ショッピングモール「WINGTOWN(ウイングタウン)岡崎」内には、スーパーマッケットバロー、薬局、ユニクロ、100円ショップなど、個人的によく利用するお店が多く入っています。週末は、ここに行けば1度にまとめて買い物を済ませることができるため、とても助かっています。入り口にはペットボトル等の回収BOXが設置されており、ごみを捨てやすいのもポイントです。さらに、館内には映画館もあります。こちらの映画館は、イオンモール内の映画館に比べ比較的すいていることが多いため、頻繁に利用しています。
(投稿) -
ピアゴ
日々の買い物で利用しているピアゴというスーパーです。まず、広い駐車場があるのがおすすめです。さらに、ピアゴのなかには、100均やカーブスというフィットネスもあるので、多くの人が利用しています。朝9時からオープンしていて、午後8時に閉店します。閉店前の午後7時頃からは、お惣菜等の割引が行われているので、よく利用しています。ピアゴの中には、キャッシュコーナーもあります。三菱東京UFJ銀行などの都市銀行や、ゆうちょ銀行など複数の銀行のATMが設置されており、ATMコーナーのみ、夜遅くまで開いているので、助かります。
(投稿) -
子育てしやすい環境
まず、近所の犬頭神社は割と大きな神社で、子供が走り回ったりのびのびと過ごすことができます。季節ごとにイベントもしており、秋のお祭りや大晦日の焚き火などでよく近所の人が集まります。そしてフェルナというスーパーは、出費がかさむ子育て世代にとてもありがたい格安のスーパーです。安い割には質も悪くないので食材の買い物でよく利用します。フェルナの近くの公園では適度な遊具があり、トイレも完備されているので、天気の良いお休みの日にお散歩がてら行ったりします。とても子育てしやすい環境なので助かっています。
(投稿) -
なのはな公園
新居から徒歩5分程のところに『なのはな公園』という広場があります。その名の通り、菜の花が1月下旬から5月ごろまで咲いており、『花育』を通じて生命や個性に対する子供の豊かな感性を育むことができるちょっとステキなスポットです。小高い丘に設置されている少し長めで緩やかにカーブした滑り台は、程よいスピードで小さな子供に人気がある遊具で、その他にもブランコやシーソー、ボール遊びができる広場などもあり、育児をする上で欠かせない場所です。
(投稿) -
洋食もりい
最近新しくオープンした洋食レストランです。以前はコーヒー専門店があったそうです。まだ一度しか行けてませんが、おしゃれな外装、店内でデートなどにもオススメ出来るスポットです。勿論普段使いにも可能です。ランチメニューもあり、ボリューム満点のジューシーなハンバーグをはじめ、いくつかのメニューがあります。メニューに写真がなく、思い付きで注文できませんが店員さんに聞くと親切に教えて頂けます。また落ち着いたころに行ってみようと思います。
(投稿) -
岡崎シビックセンター
こちらの公共施設には岡崎地方合同庁舎と図書館、レストラン、ホールと様々な施設があります。引っ越し手続きや急に個人書類が必要になった時利用しています。アパートからも近く駐車場も広く停めやすいので利用しやすいです。またレストランも入っているのでついでに寄って帰れます。格安なので施設を利用せずに食事だけで来店される方も多いです。休日はやはり混雑しており駐車場も満車の時もありますが、それだけ住民等が様々な理由で利用できる施設という事なのだと思います。
(投稿) -
ウォーキングコース
アパートのすぐ裏には歩行者専用の道路が数キロあり、週末にはウォーキングなどを楽しんでいます。歩道に沿って農業用の小さな川が流れていて、小さな池に鯉が泳いでいたり、花がきれいに植えられているので、歩いているととても気持ちが良いです。また、夜にウォーキングをすることもあるのですが、明かりもあり、安全に感じます。その歩道から川沿いの歩道にアクセスできるようになっていて、ジョギングやウォーキングをするには最適なスポットだと思います。
(投稿) -
ウィングタウン
ウィングタウンとは、いろいろな商業施設が一体になったモールです。イオンモールほどの広さはありませんが、スーパーマーケット・本屋さん・ユニクロ・100均・薬局・雑貨屋さん・飲食店・ファッション系のお店も何店舗か入っていて、ほぼ何でもそろいます。本屋さんは、椅子が各所に置いてあるので、ゆっくり本を見ることができますし、映画館もあるので、あきずに一日居ることができるくらい充実しています。平日でも人が多く、休日は周辺の道が渋滞するくらいです。でも、スーパーは広すぎず狭すぎず、価格もそれほど高くなくて、比較的買い物しやすいです。
(投稿) -
少し離れたところにある田んぼ道
ランニングが趣味なので田んぼ道で走るのは車が来ないところがオススメな理由です。 公園も近くにあるのでそちらにいってもいいのですが季節を感じて走れるところが田んぼ道のオススメです。 空気もよくて最高のランニングができます。 夕方には近所のおじちゃんおばちゃんもウォーキングしているのですぐになかよくなれます。 少し仕事が忙しく2日くらい走れないときなど夜に走ったりしていてあわないときなどが続きひさびさに会うと心配してくれたりします。
(投稿) -
岡崎城
JR岡崎駅からバスで20分行くと東岡崎駅まで行ける。そこから歩いて15分の所にある岡崎城。家康ゆかりのお城である。天守閣があり200円で入れる。天守閣から見た景色はなかなかきれいである。公衆電話ボックスも岡崎城のマークがある。ポケモンのアプリをやっていればたくさんのポケモンがゲットできる。竜城・竜ヶ城とも言われる岡崎城は、徳川家康が誕生した場所です。意外とこじんまりとしたお城で、5階の展望台から写真が撮れるのも魅力。
(投稿) -
エルエルタウン
エルエルタウンはスーパーのバロー、パン屋さん、家電量販店のケーズ電気、ホームセンターのカーマ、衣料量販店のあかのれん、100円均一のシルクがあり、生活に必要なものを全てそろえることができ、便利な店です。仕事などで夜しか行けない場合でも、21時まで営業しているので、助かります。2Fにゲームセンターがあり、周辺にはガストやコメダ珈琲などの飲食店もありますので、学生にもおススメです。 ただし、人気スポットなどで、土日はとても混んでいます。
(投稿) -
和音
和音は新居に引っ越ししてから気づいたんですが、とてもおいしい料理屋でした。ランチが非常においしくていつも込み合っています。夜は居酒屋になりますので、夜少し飲みたいなって思うときはフラッとでかけて1、2杯のんでから帰ってきます。家の目の前ですので非常に助かります。ごはんも非常においしかったです。また親が遊びに来た時や、友人が来た時にもよく使わさせてもらっています。親や友人も満足しています。かなりおススメです。
(投稿)
岡崎駅(愛知県)の街情報
幼稚園数 | 22園 愛知県3位 (愛知県平均:6.5園) |
---|---|
小学校数 | 48校 愛知県3位 (愛知県平均:14.1校) |
中学校数 | 23校 愛知県3位 (愛知県平均:6.4校) |
高校数 | 11校 愛知県4位 (愛知県平均:3.2校) |
病院数 | 12ヶ所 愛知県4位 (愛知県平均:4.1ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
岡崎市の不動産屋の一覧
-
株式会社Modern Leasing 部屋マーケット岡崎店 (愛知県岡崎市康生通南1丁目22番地)
-
ハウスコム(株) 大樹寺店 (愛知県岡崎市大樹寺1丁目1-28 1階)
-
ハウスコム(株) 岡崎店 (愛知県岡崎市康生通南2丁目32Sビル1F)
-
(株)セレクトホーム岡崎店 (愛知県岡崎市明大寺町字諸神 10-10)
-
ピタットハウス北岡崎店 (株)松屋コーヒー店 (愛知県岡崎市葵町7-11-2F)
-
ホームメイトFC岡崎本町通店 (株)松屋住まいるパートナーズ (愛知県岡崎市本町通2丁目8)
-
株式会社 ダイワ不動産 アパマンショップ岡崎店 (愛知県岡崎市羽根北町3丁目1-12)
-
COCOSMILE (株)K-BUILD (愛知県岡崎市河原町5-1)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)岡崎店 (愛知県岡崎市城南町1-1-3)
-
ピタットハウス岡崎駅南店(株)中央建物管理サービス (愛知県岡崎市針崎町字フロ 42-6)
岡崎駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
岡崎駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。岡崎駅の不動産会社は株式会社Modern Leasing 部屋マーケット岡崎店とハウスコム(株) 大樹寺店とハウスコム(株) 岡崎店があります。
Q
岡崎駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.8万円、1Kは4.2万円、1DKは4.2万円、1LDK(1SLDK)は6.4万円、2DKは4.9万円、2LDK(2SLDK)は6.4万円、3DKは5.6万円、3LDK(3SLDK)は8.4万円、4DK・4LDK以上は10.4万円です。
Q
岡崎駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
幸田駅の1Rの家賃相場は3.5万円、西岡崎駅の1Rの家賃相場は4.7万円、安城駅の1Rの家賃相場は5.2万円、相見駅の1Rの家賃相場は4.2万円です。
Q
岡崎駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.26点です。
Q
岡崎駅のおすすめスポットは何がありますか?
岡崎駅には「綿積神社」、「madocafe」、「ダカフェ」などのおすすめスポットがあります。