この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 1LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
札幌市豊平区(北海道)の賃貸の新着物件を見る
札幌市豊平区(北海道)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.6万円 | ワンルーム(1R) | 2.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.4万円 | 1DK | 3.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 4.8万円 | 2DK | 4.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.3万円 | 3DK | 5.2万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.0万円 | 4DK・4LDK以上 | 10.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
札幌市豊平区(北海道)の住みやすさ
総合評価
3.52
-
乗り換え
4.0
-
治安
3.96
-
娯楽
2.89
-
飲食店
3.7
-
おしゃれ度
3.04
-
子育て
3.5
札幌市豊平区(北海道)の口コミ
(30件)-
3.5
- :5
- :2
- :3
- :4
- :3
- :4
札幌市内の「街」といえば札幌駅、大通駅、すすきの駅がメインなのだが、3駅とも新居の最寄り駅から乗り換え無しで10分前後で行けるので、非常に便利である。駅を出てすぐの所にスーパーやコンビニがあり、周辺にも飲食店や弁当屋、クリーニング店、交番、スポーツジム、レンタルショップなど生活に必要なお店が揃っている。マンションやアパートもたくさんあり、夜の一人歩きもさほど危険ではないと感じている。また、関西で新居と同じ条件で物件を探すと、札幌より1万~1万5千円は家賃がはね上がるので、便利な街のわりに家賃が低いのもうれしい点である。
(投稿) -
3.0
- :3
- :4
- :2
- :3
- :2
- :4
東豊線のみの駅のため他の地下鉄に乗り換えることはできませんが、札幌市の中心部である大通駅や札幌駅までは10分以内で行けます。また、出入口が4つと規模が小さくコンビニなどのお店もないため簡素な作りになっており、学生の通学時間帯以外は混雑することはありません。一部の出入口は大学と直結しており、名前の通り学生の利用者が多いようです。ATMはセブン銀行のみですが、直結する大学の構内にある北洋銀行とゆうちょ銀行が利用できます。
(投稿) -
3.2
- :3
- :2
- :2
- :5
- :4
- :ー
駅のすぐ横にスーパーがあるのが便利です。朝早く開店して、夜も遅くまで営業しているので、寄りやすいです。朝も夜も混雑することがほとんど無いので、利用しやすいところも良いと思います。駅のなかに売店のようなお店があり、季節の果物やケーキ、お弁当を売っているのですが、朝早くから営業しているので出勤前に寄ることが出来ます。仕事が早く上がれたら、安くなった果物をゲット出来るときがあるので、便利だし食費が浮くので助かっています。
(投稿) -
3.33
- :5
- :5
- :2
- :2
- :2
- :4
最寄駅の良い点のまず一つ目は、すすきのや大通が近いので遊びにすぐいける。すすきのでお酒を飲んで帰っても遠くないのですぐに家に帰れる。二つめは、駅の前すぐにスーパーがあること。地下鉄から降りて買い物があるときに直ぐに寄って帰れる。時間も朝7時から23時までやっているのでとても便利。最後の良い点は、駅の近くにある八百屋さんがとても安い。いつも混んでいるのでゆっくり見ることがなかなかできながすごく安い。悪い点をあげるとしたコンビニが集中して同じところにかたまってあるところ。もう少しばらけてあるといいなと思う。
(投稿) -
4.5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :3
- :5
福住駅は地下鉄の最終駅で乗るときはゆっくり座れるし、地下鉄一本で札幌駅まで出れる。駅にはイトーヨーカドーも隣接していて、その中にはいろいろな病院も入っている。特に小児科はネット予約ができ他の患者さんと会うことなく診察を受けれるところが良いと思った。イトーヨーカドーの中にはスーパーやキャンドゥーが入っているので、一通りのものは揃う。割高ではあるけど。札幌ドームの最寄り駅なので野球やサッカーの試合がある日は混むがその他は大した混雑は感じないところも良いと思う。
(投稿) -
3.5
- :4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :3
札幌の中心街まで地下鉄で10分圏内なので、家から歩いて乗っても20分後には中心街にいることが可能です。またすすきのからタクシーに乗って帰っても2000円いかないぐらいでおさまりますので地下鉄が無くなったあとでも安価な料金でタクシーに乗って帰ることができます。また地下鉄から降りたあとも今までは東豊線で降りてからも結構歩いたのですが、すすきの、大通り、札駅などで降りた時もだいぶ楽になりました。とてもいいことです。
(投稿) -
3.75
- :5
- :4
- :3
- :ー
- :3
- :ー
地下鉄南北線にある南平岸駅は札幌中心部まで10分でアクセスできます。運行間隔も大体10分毎に出ているので利便性もよく、駅までは外を歩く必要はありますが、地下鉄に乗ってしまえば東西線や東豊線への乗り換えやJRへのアクセスも地上に出ることなく行えるのもいい点だとおもいます。地下鉄のほかには、バスも二箇所停留所があります。特に一つは新居の目の前と言っていい距離にあります。このバスは札幌中心部へ行きますので、地下鉄駅まで歩くのが面倒な時はこちらを利用すると、地下鉄より乗車時間はかかりますがとても便利です。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :3
- :5
- :4
- :4
中の島駅(なかのしまえき)は、北海道札幌市豊平区中の島2条1丁目にある札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅である。南北線の豊平区内最北端の駅で、1駅隣の幌平橋駅との間で中央区との境界となる豊平川を渡る。豊平区中の島地区を通る白石中の島通の真下に位置し、出入口は中の島通の交差点に2か所設置されている。中の島地区の北側にあり、西側には豊平川にかかる幌平橋がある。駅周辺は、駅の真上に位置する商店街を中心に、高層マンションやアパート、住宅などが建ち並ぶ住宅街となっている。また、近郊には研究施設や各種学術機関が点在していてよいまちである。駅直結のスーパー「マックスバリュー」もあるのが魅力である。
(投稿) -
3.33
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :4
スーパーやホームセンターなど日常的に買い物に行く店舗が全て徒歩圏内にあるので、買い物に行くのにほぼ車や電車を使うことなく生活できます。最近在宅勤務が非常に増えましたが、生活することだけを考えれば本当に車に電車を使わずに済んでおります。他の立地的な面で行くと繁華街(すすきの)まで1駅。終電を逃してもタクシーですすきのから1000円~1500円で帰ることができます。また、少し歩いて平岸駅まで行けば居酒屋等も沢山あります
(投稿) -
4.0
- :4
- :4
- :4
- :5
- :3
- :ー
地下鉄東西線菊水駅の便利な点は、札幌の中心街へのアクセスが良いところです。札幌の中心駅である大通駅まで2駅で行けるので通勤する方にとっては好アクセスです。また札幌駅までも乗り換え1回で3駅で行けるので、とても便利です。また、駅直結でマックスバリューという24時間営業の大型スーパーが入っているので、日用品の買い物をして自宅に帰ることができます。駅周辺にもカフェや飲食店なども多いため、飲食店で困ることはないと思います。
(投稿) -
2.67
- :3
- :5
- :1
- :1
- :3
- :3
最寄りの豊平公園駅の周辺には公園や体育館などの公共の施設が数多くあります。特に、駅に直結しているきたえーるという施設にはコンサート会場となる大きな体育館やジム室、広いロビーなどがあり周辺住民の憩いの場にもなっているようです。また、その周辺にプールもあります。プールではこどもからお年寄りまで通っており、プール教室なども頻繁に催されているようなので機会があれば行ってみたいと思っております。買い物などについても、一通りの日用品などは駅周辺でそろえる事が出来ます。
(投稿) -
3.17
- :5
- :4
- :3
- :3
- :2
- :2
地下鉄から直結でマックスバリュが入っており、仕事帰りにまっすぐ買い物ができるところが非常に便利です。また最寄り駅のマックスバリュは薬なども扱っており、体調不良の時もすぐに薬が購入できるところがありがたいです。また近くにとても安い八百屋があることや、ファミリーマート、ローソン等もあり非常に便利です。それ以外にもおしゃれなカフェが近くにあり、たまに利用しています。また北洋銀行が近くにあるためすぐにお金をおろせるのでとても助かっています。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :5
- :1
- :2
- :3
- :4
地下鉄東豊線月寒中央駅からすすきのに行きたければ「豊水すすきの」札幌駅に行きたければ「さっぽろ」という乗り換えなしの直通で行けるのが便利で魅力のひとつ。私は車を使うことが多いので交通事情を言わせてもらうと札幌のメイン国道といってもいい36号線が目の前で、昼は交通量は多いが流れはいいのでよく利用する。ここもまた街に行きたければ36号線一本だし本当に住みやすい環境だと思っているし、かなり気に入っている。
(投稿) -
3.67
- :5
- :5
- :2
- :3
- :3
- :4
地下鉄東豊線福住駅は大通駅・札幌駅にもつながっており通勤にとても便利です。また、駅直結のバスターミナルがあり、そちらから50分程度で行くことが可能な空港直通のバスが出ているため出張など空港に行くことが多い身としてはこの点も大変便利です。また札幌ドームが近いため、イベントと重なると帰りがとても不便ではあるものの、逆に自分がドームのイベントに参加する場合は、往復に交通機関を使わなくて済むためとても都合がよいです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :4
- :4
- :3
- :5
地下鉄豊平公園駅は、北海きたえーるに直結しているので、ライブがある時はとても便利です。豊平公園もすぐなので、地下鉄そばなのに緑豊かな自然が満喫できます。コンビニも近くにあるので、ちょっとした買い物には困りません。車の方は、行啓通りに面していて、平岸街道、国道36号線、環状通り、羊が丘通りまでも数分でアクセスできるので、どこへ行くにも便利な立地にあると思います。また、近隣に車で数分のところにスーパーが数店舗あるので、自分のライフスタイルに合ったお店を選んで買い物できるのも、いい点だと思います。目当てのものが見つからないときに、スーパーをハシゴするにもいいですよ。
(投稿) -
2.0
- :3
- :4
- :1
- :1
- :1
- :2
地下鉄東豊線学園前駅は、札幌都心部へのアクセスが良いことと北海学園大学および北海商科大学に直結していることが大きな魅力です。エレベーターとエスカレーターが配備されているため、バリアフリー面も問題ありません。地下鉄東豊線はさっぽろ駅もあるため、JR札幌駅経由で新千歳空港へ行くことができます。また、一部出入り口付近がロードヒーティングになっているため、冬場の路面凍結がありません。補足ですが、じょうてつバスのバス停にもなっているため、中の島、真駒内方面へのアクセスも可能です。
(投稿) -
3.6
- :4
- :3
- :4
- :5
- :2
- :ー
豊平公園駅は札幌中心部までおおよそ7分程度で行く事ができ通勤や遊びに行く際に良く利用しています。私が怪我をして松葉杖をつきながら歩いていると駅員さんが声を掛けてくださり改札を通る時に手伝ってくれて温かい気持ちになりました。また朝の通勤時間には改札前に駅員さんが立っており元気に挨拶をしている姿を見ると仕事をしているな。私もこの後頑張ろうという気持ちになる事が出来て通勤が少しだけですが楽しみになりました。
(投稿) -
4.17
- :5
- :4
- :4
- :5
- :3
- :4
一番いいところは、やはり遅くまでやっているスーパーが駅の隣にある所です。食材はたくさん買うと重いので近くにあると本当に助かります。スーパーの中にはドラッグストアや百均も入っているので生活必需品のある程度のものはそのスーパーで揃える事が出来ます。公園も近くに何個かあるのでお散歩にも飽きませんし、レンタルビデオ店のゲオがちかくにあるので、映画もみれるしレンタルコミックもやっているので、漫画も借りれて楽しいです。
(投稿) -
2.5
- :3
- :3
- :1
- :ー
- :ー
- :3
地下鉄東豊線福住駅は、始発駅であることから、朝のラッシュ時でも2本電車を見送ればまず座って出勤できるのが魅力です。また、大通・さっぽろ駅まで乗り換えなしで行くことができます。少し歩けば札幌ドームがあり、様々なイベントが開催されるのも良い点です。駅直結でイトーヨーカドーがあり、帰りに買い物もでき、また医療モールも入っていますので安心です。駐輪場も比較的台数を止めることができ、駅から徒歩では少しかかる物件からも、夏場であればスムーズに駅にアクセスすることが可能です。区役所へも路線バスが接続しているので、何かの手続きを行う際も公共交通機関のみで便利にアクセスできます。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
東豊線美園駅は地下鉄なので約8分間隔で動いていて、始発は6時台、終電は24時台まであります。JRだとこんなにスムーズにはいけないので地下鉄は便利だと実感しております。大通りも札幌駅も美園駅から約20分の乗車でいけますし買い物にも帰省にも通勤にも利用しております。通勤には自転車も利用していますが、地下鉄駅横に駐輪場があり便利です。帰省の際に荷物が多い時には階段以外にエレベーターやエスカレーターがついていることも便利です。
(投稿) -
4.8
- :5
- :4
- :5
- :5
- :5
- :ー
札幌地下鉄南北線平岸駅は、都心部へのアクセスも良く、所要時間も15分程度しかかかりません。また、駅に直結したスーパーマーケットやパン屋さんなど買い物をするのにも便利で、焼肉店やファミリーレストラン、ファストフード店など飲食店の種類も豊富で、どこに出かけようか迷うほどにあります。その他にもフィットネスジムやクリーニング店、コインランドリーなど生活に必要なものはほんとど駅周辺で調達できます。駅から少し離れると公園もあり、閑静な住宅街があり、普段は穏やかに暮らし、出かける時は近場でよりどりみどりという感じでとても過ごしやすいです、
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
中央区までのアクセスが1本で行けるところや、同時に東西線と南北線への乗り換えもでき楽です。隣接しているターミナルからは遅くまでバスが出ておりそういった部分も利点です。駅構内には食品スーパーがあり8:00から22:30くらいまで営業しており、買い物が便利、また美容室や薬局、スーパーにはATMや宅配サービス、お花屋さんもあり何かと暮らしに役立つものが充実してます。また、食べ物屋さんや、居酒屋さんなども点在しており便利です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :2
- :5
- :3
- :ー
最寄り駅の学園前駅は、都心である大通駅や札幌駅まで地下鉄の初乗り料金の200円で行けるのがとても魅力だと思います。北海学園大学や北海商科大学があるので、学生さんがたくさん乗り降りするため、満員電車の時にも一緒に乗り降りできるので、特に不便は感じません。人が多いので、夜歩く時も怖くないです。また、駅から少し歩くと、価格帯が異なるスーパーマーケットが複数あります。必要なものを買うときにこれらを数軒回ると必ず品物を見つけることができるのがありがたいです。コンビニエンスストアも各社あるので、ちょっとした用事をたすときにとても助かります。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
新居の最寄駅は、札幌市営地下鉄東豊線美園駅です。東豊線は札幌市の地下鉄で一番新しいため、とても綺麗です。3箇所ある出口には全てエスカレーターがあるので、会社帰りの疲れた時にも楽です。地下鉄構内にコンビニはありませんが、八百屋さん?のような、野菜などの販売所があるのは札幌の地下鉄では珍しいと思います。美園駅近辺と言えば、札幌で有名な「彩未」を始め、ラーメン屋が付近にあります。美味しいラーメン屋巡りがオススメです。
(投稿) -
4.0
- :4
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
当初はチェーン店系のお店ばかりかと思いましたが、探すと個人経営の飲食店もちらほらとあるので、外食するのに困ることはないかなと思います。また新千歳空港⾏きのバス停が近くにあるので、旅⾏や出張の⾏きかえりには重宝しますね。何でも札幌駅を通過するのは⾮効率なときも多いので助かります。また、最近できたマックスバリューもあるので⽇⽤品の買い物もそれなりにできます。おおむね悪くない環境と⾔えるのではないでしょか
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
最寄り駅は、市営地下鉄東豊線の美園駅です。駅を出てすぐにコンビニがあるので、仕事帰りなどにちょっとした買い物をするのに大変便利です。住みやすい住宅地でありながら、都心の豊水すすきの駅、大通駅、さっぽろ駅まで乗車6〜10分程度で着くことができ、通勤、買い物も、遊びに行くのも便利です。また、新千歳空港への連絡バスが美園駅前から出ており、家から徒歩3分でバスに乗り、そのまま空港へ直行できます。旅行によく出かける方にもお勧めします。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
最寄り駅の地下鉄美園駅までは、たったの3分ほどで、地下鉄に乗って札幌中心部まで10分ほどで、札幌ドームの最寄り駅の福住駅までも数分で行けます。福住駅にはバスターミナルがあり、そこから40分くらいで新千歳空港へのアクセスもかのうです。駅の周辺にはコンビニエンスストアがあり、美園郵便局も隣接してあります。病院も内科、皮膚科、外科、歯医者など数件、居酒屋や食堂などの飲食店もそれほど多くはありませんが数件あります。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :ー
地下鉄東豊線月寒中央駅は、すすきの、札幌ドームへのアクセスが魅力的です。朝の通勤でも座れないということがまずなく快適な通勤になると思います。月寒中央駅にはバスターミナルも併設されており、千歳空港へのアクセスできるようになっています。郊外ではありますがある程度の交通の起点になっている場所ではないかと思います。月寒中央駅は降りてすぐにスーパーや飲み屋があり、買い物に飲みと便利な場所ではないかと思います。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :3
- :3
- :2
- :ー
札幌市営地下鉄東豊線の月寒中央駅は、大通り、札幌駅と中心部へのアクセスも10分から12分です。また地下鉄駅直結のビルにスーパー「マックスバリュ」があり、駅の迎えにもファミリーマートもあって、毎日の買い物にもとても便利です。標高が高い点も気に入っています。国道36号線に面した駅で交通量が多いため、夜でも明るく治安が良いほうだと思います。また冬は歩道の除雪も行き届いています。終点から二つ目の駅なので朝は座れる事もあります。
(投稿) -
3.6
- :4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
南平岸駅の便利な点は、まず改札を出てすぐとなりに遅く深夜まで営業をしている、スーパーマーケットがある点です。職場までは歩きの為、駅の利用頻度は少ないのですが夜遅くに帰って来て駅を出てもまだ営業しているスーパーマーケットが有るのはとても便利です。駅前には焼き鳥店、焼き肉屋、お弁当屋さん、居酒屋、コンビニ、レンタルビデオ店など生活するにはとても便利な店舗などが揃っております。若者や学生に人気な街なのもうなずけます。
(投稿)
札幌市豊平区(北海道)のおすすめスポット
-
SOUP CURRY KING
食べログでも高評価のスープカレーの名店で、初めて食べた時は、見た目(黄色いとろみがかったスープ)の珍しさと和風ベースのスープのギャップにとても驚いた。店内も居心地が良く、何度も通いたくなるお店である。スタンプをためる楽しみもあり、たまにトッピング無料券がもらえたりもするのもうれしい。最寄り駅から徒歩5分程度の場所にあり、駐車場もあるので便利。若者だけでなく家族で来ているお客さんも多いので、老若男女に愛されているお店だと感じる。
(投稿) -
豊平川
新居から歩いて3分程度の距離に豊平川があります。豊平川の河川敷は広く、昼間には犬の散歩やジョギングやサイクリングをする人や、親子連れで遊んでいたり運動系のサークルが走っているのを見かけます。それ以外にも読書を楽しむ人や楽器を演奏する人ただ昼寝をしている人もいます。夜は新居側から大通、すすきの方向を見ると夜景や車のテールライトが思いのほか綺麗です。仲間内でバーベキューや花火を楽しんでいる光景も見られます。派手さはないですが色々な楽しみ方ができるスポットです。
(投稿) -
菓子工房Deer
住宅街のなかにあるケーキ屋さんです。南平岸駅から徒歩4分程度の場所にあります。お店の雰囲気はとても可愛らしく、ケーキも美味しいです。ケーキ屋さんが徒歩で行ける距離にあると行きたいときに行けるので、自分へのご褒美として休日によく利用させてもらっています。アルバというチョコレートケーキが美味しいと口コミで見たのが初めての来店のきっかけでしたが、実際に食べてみると本当に美味しかったです。おすすめします。
(投稿) -
コープさっぽろ
コープさっぽろは毎月1日になると会員は5パーセント割引がある。土日は10倍のポイントがついたりととてもお得。65歳以上だと毎週木曜日に割引があったり、毎週火曜日には中学3年生までの子供をもつ方に割引がある。子供がまだ小さいのでオムツを買うのですが、2階にはコープドラックがあるのでドラックストアに行かなくても一回で買い物を済ませることができるし、離乳食なども置いてあるので助かっている。遊べる施設もあるのでたまに遊びにいく。まだコープさっぽろ自体ができて1年くらいみたいなのでとても綺麗。
(投稿) -
福住ふれあい公園
住んでいるアパートから徒歩2分。小さな子供がいるので、遊ばすのにとても良い公園。滑り台やアスレチックが混ざったような複合遊具もあり、ボール遊びができる芝生もあり、小さな山があってその麓の木陰はとても涼しく夏の暑い日でも子供と外遊びが楽しめた。サッカー教室をしていたり、放課後や休日は子供が集まっていてとても賑やか。小学生が1歳のうちの子と遊んでくれたり、平和でほっこりする公園だったので天気の良い日は毎日のように連れて行っていた。公園が充実しているのは子育てにおいてとても重要だと思った。
(投稿) -
一鶴
ちゃんぽんの一鶴は人気ちゃんぽん麺のお店です。私はよく昼ごはんでも利用しますし、駅から近いということもあり会食などの前に小腹がすいたときは利用しています。ちゃんぽんも美味しいのですが日本一と豪語している卵かけご飯がとてもおすすめです。店は食券システムで回転も早いのであまり混んで並ぶということはなさそうです。卵かけご飯に合う醤油も使わせていただけるのでもし行かれた際は是非試してみてはいかがでしょうか。
(投稿) -
月寒公園
新居から羊ヶ丘通りを下っていくと、右手側に大きな公園があります。月寒公園です。大きな道路に面しており、中心部にありながらその広大な敷地内には傾斜のある自然林が多く残されていて、散策やウォーキングが人気のスポットです。一度敷地内に入ると、周囲の車の騒音は消え去り、木々の木漏れ日、鳥の囀り、そして高確率でリスも目撃できて、日々の疲れを癒すには最適です。散策コースを一周すると下ったり上がったりでいい運動にもなります。自然林の他にも、広場、遊具もあり、大人だけではなく子供の遊び場にもなっているようです。
(投稿) -
えびすバル、みよしのギョウザ、マックスバリュー
⽣活拠点に必要な商業施設は、⼀⼈暮らしとなれば飲⾷店やスーパーなどがありますが、昼夜間に営業している飲⾷店でおすすめなのは「えびすバル」で⾁料理を安く提供しているバー兼ダイニングです。家族が遊びに来た時に⼣⾷を⾷べに⾏きましたが、⼦供も⼊店できる雰囲気で店員さんの対応も良く、居⼼地のよいダイニングバーでした。また、⼀⼈で軽易に⽴ち⼊ることのできる北海道ならではの「みよしのギョウザ」があり、北海道⼈になじみ深い餃⼦屋さんです。持ち帰りも可能です。最後に、スーパーのマックスバリュうです。中の島駅直結なので地下鉄利⽤時は便利なのと、夜間は商品がダンピングの価格になり⾷費の節約になります。
(投稿) -
ザ・ビッグ
週2回程度食料品の買い出しで使っています。北海道内の大手スーパーの中では個人的には一番リーズナブルなスーパーだと思っています。特売品のみではなく商品全体的に他スーパーと比較しても安いです。「ザ・ビッグ」の中にはドラッグストアや百均、パン屋、なども入っていて、日常的に必要なもので揃わないものはほとんどないと思います。また、リーズナブルな焼肉屋、ベビー用品店なども入っているのでファミリー層にもうれしい施設ではないかと思います。
(投稿) -
サッポロドラッグストアー
契約物件から徒歩2分の距離にあり、好アクセスです。また駐車場が広いので車で行く方にとっても便利な場所です。営業時間も通常午前10時〜深夜0時まで営業しているので、仕事帰りに日用品を購入できる場所として活用しています。品揃えも、薬はもちろんですが、スナック、調味料、冷凍食品、酒類、生鮮食品なども扱っているのでスーパーの機能も兼ね備えている点もとても魅力的です。支払いも電子マネーやクレジットカード対応している点も便利な点です。
(投稿) -
WOODPLUS、中華神龍、宮田屋珈琲豊平店
1つ目のスポットは、WOODPLUSという美容室です。こちらのお店は外観からしておしゃれなのですが、内装にもこだわっており木目調のカウンターがお気に入りです。値段も手ごろですし、店員さんの腕も確かなため非常におすすめ出来ます。2つ目のスポットは、中華神龍という中華料理屋です。こちらのお店は外観や内装はさほどおしゃれではないのですが味とコストパフォーマンスが非常に良いと思います。特に、ラーメン定食は650円でたっぷり食べられるのでおすすめです。3つ目のスポットは、宮田屋珈琲豊平店という珈琲ショップです。コーヒーの濃さに圧倒されましたが、味はおすすめです。
(投稿) -
カフェモリヒコ
マックスバリュは菊水駅から直結で非常に使い勝手が良いです。2階建てになっており、食材が豊富なことや日用品、薬等の医薬品も販売しているため、体調を崩した時など非常に助かっています。またマックスバリュの目の前にある八百屋はとても安価なお値段で野菜や果物を販売しており非常に家計的に助かっています。カフェモリヒコは札幌でも有名でコーヒーが非常に美味しく、また店内もとてもおしゃれなので、友人等を連れていくと喜ばれます。
(投稿) -
ブランチ月寒
2019年の10月にオープンした大型商業施設で、飲食店や生活用品、医療、フィットネス、カルチャー&アカデミーなど様々なものが詰まっている施設。24時間営業のスーパーセンタートライアル、セカンドストリートやダイソーなどもある。飲食は定食屋、ラーメン、あと月寒待望のスターバックスコーヒーなどもあり賑わっている。スポーツジムや札幌最大規模の子供の体操教室などもあるしイベントもよく開催されている。お洒落な空間デザインになっておりゆっくりとした時間を過ごせる。医療は内科、小児科、歯科、皮膚科、眼科があり、子供から老人までが通える商業施設で、特に家族で行けるスポットとして組まれたコンセプトが魅力的。
(投稿) -
カフェ・和菓子店・スーパー
一枚目の写真は福住駅1番出口を上がってすぐの場所にあるカフェです。こちらはオーナーがコーヒーマイスター優勝のバリスタであり、おいしいコーヒーが楽しめます。落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごせる良いお店だと思います。二枚目の写真は福住駅より少々離れておりますが、知る人ぞ知る和菓子店です。こちらはお茶菓子として茶道教室等でも利用されているお店で、一枚目の写真のカフェでも楽しめるようです。三枚目の写真は西友です。地下鉄直結のイトーヨーカドーに目が行きがちですが、こちらは24時間営業のため、緊急事態等何か困ったときに大変便利です。
(投稿) -
焼肉屋「催」
焼肉屋「催」はマスター厳選のこだわりのお肉を、七輪で焼いて食べられるお店です。特に食べると昔懐かしい気分にさせてくれるホルモンは、ついつい追加で注文してしまう程美味しいです。テーブル席、小上がり席、カウンター席があるので、家族やグループで行ってもいいし、一人でふらっと立ち寄れるのもいいところです。洋食「たんぽぽ」は、オムライスで有名なお店なのですが、夜はお酒も飲めて食事もできるお店です。飲み放題もあるのでとてもリーズナブル。私が行った日は、たまたまアコースティックギターライブがあって、食事をしながら素敵な音楽も楽しめて、大満足でした。
(投稿) -
豊陵公園
豊平地域から平岸街道が始まる変形交差点にある比較的大きな公園です。豊平地域の中では大きな公園で、日中は子供や若者がサッカーをしたりキャッチボールをしたりしている姿をよく見かけます。また、毎年とよひらふれあいまつりというイベントが開催されていて、売店など催しが開枯れるほか、園内にあるステージではアーティストがパフォーマンスしたりしているようです。私は、以前から気になっていましたが参加したことがないので、いずれ参加してみたいと思っています。
(投稿) -
炭火焼肉 催
炭火焼肉催は昔ながらのノスタルジーを感じる事が出来る焼肉屋さんです。お店は夫婦で営んでおり職人気質なご主人とテキパキと動くハキハキしたお母さんの2人で経営されています。毎月の給料日に友人と一緒にこのお店でおすすめのホルモンを食べるのが恒例になっています。どのお肉も新鮮で美味しいですし、なんといってもこだわりが詰まった昔ながらのホルモンは絶品です。他にもレバーなどの内臓系がとても美味しく楽しむことができます。
(投稿) -
マックスバリュー
マックスバリューは、百均のダイソー、ドラッグストア、クリーニング屋、パン屋がはいっているので、生活用品を買うのにとても便利です。夜遅くまでやっているので用事があって遅くなっても食料が買えるのでとても助かってます。レンタルビデオ屋のゲオはレンタルで映画が見れるし、漫画も借りれるので暇な時とても嬉しいです。ツルハドラッグは、マックスバリューのドラッグストアで取り扱いのない、化粧品などがありよく利用させて頂いてます。
(投稿) -
ブランチ札幌月寒
2019年にグリーンドーム跡地に新規開業した、「ブランチ札幌月寒」。現在も続々と店舗がオープンしつつありますが、ここでは早期に開業の「スターバックスコーヒー」「コネル」「チャコ」の3店舗と、その周りにある憩いの空間の写真をご紹介します。スターバックスコーヒーは福住・月寒地区にはありませんでした。ゆったりとした店舗で、店外の緑を見ながらの一杯は格別です。コネルはちょっと贅沢なパンの専門店。その隣にはヨーグルトとソフトクリームのお店、チャコ。子供連れの家族でにぎわっています。他にもつけ麺がおいしい「Shin.」、手打ちそばの「さくらの定食屋」、チョコモンブランがおいしい「ろまん亭」などがあります。
(投稿) -
ラソラ
新居から一番近いと感じる複合施設でリサイクルショップや本屋、しまむらやユニクロ、サイゼリアやラーメン屋、100円ショップやドラッグストアにマックスバリューも入っていて1軒で満足できる場所だと感じています。利用したことはまだありませんが歯科や美容室などもあります。中でもtapiというデザートの店のタピオカドリンクを娘が気に入っており、以前旭川で気に入って購入していたタピオカドリンクと味が似ているといい喜んでおります。
(投稿) -
大吾ぱん
札幌地下鉄南北線平岸駅直結のスーパーマーケット、これもグルメのうちに入るのではないかと思います。生鮮食品はもちろんの事、インストアベーカリーもあり、お惣菜も豊富で、仕事帰りに平岸駅から直接買い物に行けるのはとても便利です。二つ目のグルメは大吾ぱんです。あんぱんとカレーパンがおいしいです。帰りがけに買えるのは便利です。もうひとつはワインハウスというお店です。見た目もおしゃれな立ち飲みのお店です。こういうところに入ると、自分も大人になったような気がしてちょっと嬉しいです。
(投稿) -
複合施設
徒歩2分の場所に複合施設があり、生鮮産直市場、東京靴流通センター、セリア、王将、サイクルショップ、スポーツジムなどがあります。駐車場も広く利用者は多いです。また、同じく徒歩3分圏内にはびっくりドンキー、やステーキ宮、西岡病院などもあり、生活に充分な環境が揃っており助かります。大きな通りの向こうには、同じく徒歩圏内でたまゆらやゲオなどもあります。お散歩コースには近くに流れている月寒川があり、自然も楽しめます。
(投稿) -
豊陵公園
豊陵公園は、物件から徒歩3分・最寄り駅の学園前駅から徒歩4分の場所にあります。この公園をおすすめする理由は、2つあります。まず1つ目は、複合遊具や広いグラウンドがあるところです。遊具は小さい子供が遊びのにぴったりな上、もう少し大きくなったらグラウンドでボール遊びができるので、対象年齢がとても広い公園です。夏にはお祭りをやっていて、地域の人がたくさん集まる公園です。2つ目は、自然が豊かなところです。公園の周りを囲む木には、春になるとピンクの花が咲きとてもきれいです。木の下にはベンチがたくさんあり、日焼けを気にせず過ごせるのも魅力だと思います。
(投稿) -
北海きたえーる
オススメのスポットは「北海きたえーる」という公共施設です。新居からは徒歩10分程です。この施設ではコンサートが開催されたり、各種イベントや、高体連の会場になっています。ジムもあります。そして、「レバンガ北海道」というプロバスケットボールチームの本拠地でもあります。往復の地下鉄の混雑に巻き込まれず、試合を観戦できるのもオススメです。コンサートでは物販で早目に向かうことができますし、近くにこのような施設があるととても便利です。
(投稿) -
和さび
焼き鳥が美味しいお店なのですが、鮮度の高い鶏肉の色々な部位を楽しめるのがいいですね。限定ですが白レバーがある日は必ず頼みます。またそれ以外のおつまみもレギュラー品から日替わり品まで、何を頼んでも外れがないので毎回楽しみに訪れています。お酒は日本酒や焼酎など和系のお酒が多い印象なのも、個人的には好みです。以前他のお客さんが〆に板そばを頼んでいたのを何度か見ているので今度訪れた時には自分も頼んでみようと思っています。
(投稿) -
味の時計台美園店
言わずと知れた有名ラーメン店。新居のすぐ裏で、夜遅くまで営業しています。営業時間は平日24時、土日は26時まで。忙しくて食事の用意ができない時、帰りが遅くなってしまった時の強い味方です。歩いて1分足らずで着くので、猛吹雪で外に出たくない時にもここなら行けます。疲れた身体に、寒い冬に、あったかいラーメンが身に沁みます。今では全国、海外にも展開している有名チェーンですが、オーソドックスな正統派の札幌ラーメンが味わえるお店だと思います。
(投稿) -
サッポロドラッグストアー
わたしの新居のすぐ近くにはサッポロドラッグストアーがあります。ここはドラッグストアですからもちろん薬や日用品を売っていますが、食料品も豊富で酒や生物も売っています。コンビニエンスストアより、低価格ですし、深夜0時00分まで営業しているので大変便利です。またすぐ近くには美園小学校があってお子さんがいる方はとても便利ですし、交通量も少ないので安全です。地下鉄美薗駅には、美園郵便局が併設されていて通勤の際に立ち寄れて便利です。
(投稿) -
イソップベーカリー
国道36号線の月寒中央通5丁目の柳月さんのある交差点を南郷側へ進んで次の交差点角にあるパン屋さんです。路地裏にある小さなパン屋さんですが開店からお客さんがごっそりといます。7時半に開店するので通勤途中にも便利です。私のお勧めは塩パンで飽きの来ない味で毎回買っていきます。お手頃な値段ながら満足度が高いパンが多くお昼のお供に最適です。家族とも週に一回イソップベーカリーさんのパンを大量購入して平らげています。非常にお勧めです。
(投稿) -
串鳥
月寒中央駅付近(自宅近辺)は飲食店は複数件ありますが、多いとまでは言えません。串鳥の焼鳥は安くて美味しくて、店員さんもよく教育されていると感じます。機転のきく感じのよい方ばかりです。メニューは限られていますが、丁寧に炭火で焼き上げられていて満足です。月寒中央店では平日19時までハイボールが170円という点もとても気に入っています。ビールもグラスがいつも冷えていて美味しいです。家族でいつも楽しんで盛り上がってしまいます。
(投稿) -
西友平岸店
こちらは上記もより駅隣のスーパーマーケットとは別のスーパーマーケットで、駅から5分ほどの場所にあります。こちらの店舗は24時間営業と言うのが最大の魅力で、とても便利な近隣の人気スポットです。隣接するマクドナルドの店舗やスポーツクラブなどと合わせて利用されている方も多いと思われます。個人的には店舗外に高額当選を出した宝くじ売り場が有り最近利用しております。店舗内のテナントには100円ショップなどもありとても便利です。
(投稿)
札幌市豊平区(北海道)の街情報
クリーニング所数 | 85店 北海道6位 (北海道平均:11店) |
---|---|
飲食店数 | 522店 (北海道平均:141.4店) |
総合スーパー | 2店 北海道10位 (北海道平均:0.4店) |
人口 | 218,652人 北海道6位 (北海道平均:28,626.2人) |
外国人人口率 | 0.51% (北海道平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.27% (北海道平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.42% (北海道平均:0.2%) |
就業率 | 94.51% (北海道平均:22.8%) |
婚姻率 | 53.48% (北海道平均:13.8%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
札幌市豊平区の不動産屋の一覧
-
ハウスプラザ株式会社 アパマンショップ月寒中央店 (北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目1-15)
-
株式会社ウィンドワード 中の島店 (北海道札幌市豊平区中の島一条2丁目2番10号)
-
北海道住宅株式会社 アパマンショップ平岸店 (北海道札幌市豊平区平岸二条7丁目4-17)
-
ロイヤル通商株式会社 トマトハウス平岸店 (北海道札幌市豊平区平岸二条7丁目4-23 ラフレ平岸1F)
-
北海道住宅株式会社 アパマンショップ南平岸店 (北海道札幌市豊平区平岸三条14丁目3-3)
-
株式会社アパートマンションハウス 平岸店 (北海道札幌市豊平区平岸三条8丁目7-30)
-
(株)アパートマンションハウス平岸店 (北海道札幌市豊平区平岸三条8-7-30)
-
(株)エイブル平岸店 (北海道札幌市豊平区平岸二条8-2 平岸ターミナルハイツ1階)
-
(株)エイブル月寒中央店 (北海道札幌市豊平区月寒中央通8-3-31 SABUROKU SYSTEM BLD1階)
-
札幌宅商(株) 本店 (北海道札幌市豊平区平岸二条13丁目3-14チサンマンション2F)
札幌市豊平区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
札幌市豊平区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。札幌市豊平区の不動産会社はハウスプラザ株式会社 アパマンショップ月寒中央店と株式会社ウィンドワード 中の島店と北海道住宅株式会社 アパマンショップ平岸店があります。
Q
札幌市豊平区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は2.8万円、1Kは3.4万円、1DKは3.5万円、1LDK(1SLDK)は4.8万円、2DKは4.5万円、2LDK(2SLDK)は6.3万円、3DKは5.2万円、3LDK(3SLDK)は9.0万円、4DK・4LDK以上は10.9万円です。
Q
札幌市豊平区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
札幌市白石区の1Rの家賃相場は2.9万円、札幌市中央区の1Rの家賃相場は3.3万円、札幌市南区の1Rの家賃相場は2.9万円、札幌市東区の1Rの家賃相場は2.8万円です。
Q
札幌市豊平区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.52点です。
Q
札幌市豊平区のおすすめスポットは何がありますか?
札幌市豊平区には「SOUP CURRY KING」、「豊平川」、「菓子工房Deer」などのおすすめスポットがあります。