この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
横須賀市の住みやすさ・おすすめ物件情報
※2022/06/23 に掲載された動画です。最新情報はサイト内掲載の物件からご確認ください。
横須賀市(神奈川県)の賃貸の新着物件を見る
横須賀市(神奈川県)の賃貸・家賃相場
横須賀市(神奈川県)の住みやすさ
総合評価
3.31
-
乗り換え
3.61
-
治安
4.14
-
娯楽
2.75
-
飲食店
3.18
-
おしゃれ度
2.49
-
子育て
3.7
横須賀市(神奈川県)の口コミ
(30件)-
2.75
- :1
- :4
- :3
- :ー
- :3
- :ー
駅自体は小さいものの奇麗です。京急線はJRに比べると運賃が安いのは魅力だと思います。人身事故以外での交通の乱れも少なめだと思います。各駅しか停まらないものの、10分に1本は電車が来るので、近距離での利用であればそこまで不便には感じません。ただ、横浜やその先の都心の方に出るならば、途中で乗り換えがほぼ必須なので頻繁にそちらへ移動される方は気になるかもしれません。駅前にはコンビニが2件あるので、自炊をしない方であれば不便さはあまり感じないと思います。駅から北側へ数分歩けばホームセンターや大型スーパーもあります。
(投稿) -
2.33
- :3
- :3
- :4
- :1
- :2
- :1
追浜駅は徒歩で通勤していますので使用していませんが、駅の目の前に京急ストアが有りいつも買い物をしています。また、周辺の商店街にはコンビニや飲食店も多く、横浜銀行や病院などもあります。京急ストアのビルにはTSUTAYAもありますので、通勤の帰りに京急ストアで買い物をしてTSUTAYAでレンタルして帰る事が多いです。駅周辺ですべてが済みますので便利です。駅から徒歩5分でラーメン屋「麺山椒」がお気に入りです。担々麺が最高です。
(投稿) -
2.83
- :4
- :4
- :2
- :3
- :1
- :3
追浜駅の魅力は金沢文庫駅の隣で、都心まで出るのに便利なところです。各駅しか止まらないと思っていたのですが、住んで知ったのが時間帯によって特急が止まり時間が合えば一本で追浜駅まで帰ってこれます。横須賀中央駅まで電車に乗ればすぐに行けるので、近所にないものはそこまでいけば大体のものは手に入ります。駅前では2週間ごとにお店の変わるスイーツ屋さんもあるので、楽しみもあります。住んでみると想像以上に地元から出ることがなくなりました。
(投稿) -
3.6
- :3
- :4
- :4
- :ー
- :4
- :3
とっても素朴な駅です。もともと東京におり、中央線で毎日通勤しておりましたが、朝急に止まることもほぼないし、駅もなごやかな雰囲気です。駅の中の少し古めかしい階段をのぼるときなど、なんとなく楽しくなってわくわくします。また、目の前に、小規模ですがセブンイレブンがあります。お店が狭いので朝は入るのを躊躇しますが、ATMなど利用したいときはとても便利です。そして、駅の目の前にあるパン屋さんがおいしいです。ほぼ毎日、お昼ご飯を購入しています。
(投稿) -
3.5
- :5
- :3
- :1
- :4
- :3
- :5
京浜急行浦賀駅は始発駅なります。座って横浜、東京方面に行けるし、数駅先の堀ノ内駅で乗り換えて久里浜方面へも行け、買い物や仕事でとても便利で楽です。日中は普通電車が多く急行に乗る場合は数駅先の堀ノ内駅で乗り換える事になりますが、通勤の時間帯は数本急行電車が出ており、座って東京方面まで行けるのは非常に魅力的です。通勤特急の時間以外はそこまで人は多くなく座れる為、ストレスフリーで移動ができます。駅の目の前に京急ストアがあり、仕事終わりに買い物をして帰れるのも魅力的です。
(投稿) -
3.33
- :5
- :5
- :3
- :3
- :1
- :3
YRP野比駅前には、スーパーや銀行、コンビにやクリーニングやさん等生活に必要なお店はそろっているので生活に困る事はありません。スーパーは夜23時まで開いています。遅くまでやっている飲食店も充実しています。路線バスも充実していて、久里浜方面、逗子方面、にバスで行く事も可能です。隣街の久里浜に行けばJR久里浜線から鎌倉に行く事も可能です。また久里浜港からは千葉行きのフェリーもでています。すぐに多方面を観光することが出来るのが魅力です。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :5
- :3
- :3
- :5
京急長沢駅は快特と特急が止まるため便利ですが、品川までは朝の時間帯は約1時間30分かかる。横浜までは約1時間なので、横浜までに職場がある人は良いと思います。日中は1時間10分ほどで、朝の時間帯かかるので注意。京急長沢駅は始発である三崎口からも近いため、7時ころまでに乗車すれば座って通うこともでき、帰りの品川からも始発電車が10分おきに出ているため、ほぼ座って通勤できます。ただし、夜遅くなった場合、久里浜どまりの電車になるため、終電を逃すと大変になります。
(投稿) -
2.67
- :2
- :5
- :2
- :2
- :2
- :3
基本的には何でもそろっているといえますが、娯楽があるかと言われればほとんどありません。大型スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、チェーン系の飲食店等は豊富にあります。遊び場という点に関しては乏しいと言わざるを得ません。しかし、始発駅ということもあり、座って出かけられるという点や横浜へのアクセスもよいのでぜいたくを言わなければ非常によい駅だと思います。ユニクロやカルディーなどもあるので個人的には良い駅周辺環境だと思います。
(投稿) -
2.5
- :2
- :3
- :2
- :ー
- :3
- :ー
JR衣笠駅、一本道のアーケード付き商店街があり、昭和の雰囲気はかなり強いが、まだまだ周辺からの集客力があり店舗の連絡レパートリーもほぼ生活がちゃんとできるレベル。シャッターが下りている店舗も散見される。有効活用していくような人たちが現れるといいなとは思う。鮮魚店や八百屋などはかなりにぎわっている。古いがスーパーや百均もあり、時間があるときじっくり散策してみたら結構楽しかった。駅としては横須賀は京急中心なので、その点が厳しい部分なのかもしれない。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :3
- :3
- :4
- :5
京急線の浦賀駅は終点でもあるので、まず乗り過ごすことはありません。そして、時間を調べてのれば、乗り換えなしでターミナル駅である横浜駅や品川駅に行くことが出来ます。そうすれば、東海道線で小田原の方に行くことも出来ますし、湘南新宿線や山手線で渋谷や新宿でも1時間半くらいで出れます。また、終着駅なので、飲んで帰ったり、夜遅く疲れて帰っても、乗り過ごして遠くに行ってしまう心配もないので安心して電車に乗っていることが出来ます。とても気に入ってます。
(投稿) -
4.83
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
京急北久里浜駅は、勤務先へのアクセスと周辺施設が便利です。特急電車や快速電車も停車駅なので、通過電車も、点検電車以外には無く安心です。市内の中心地まで10分程で着きます。県の主要都市でもある横浜駅までも32分位で行けますし、都内の品川駅にも、乗り換えせずに行けて便利です。帰宅時には、駅前近くの、お寿司屋さん、焼き肉やさんなど、友人との待ち合わせも出来て便利です。コンビニエンスストアも多く、少しだけの買い物に利用出来て、便利な点が多いです。
(投稿) -
3.67
- :5
- :5
- :3
- :3
- :2
- :4
横須賀はカレーの町といわれ海軍式のカレーが目立ちますが、インド・ネパールカレーの店も多数あります。日本のカレーとは別物で異国情緒味わえると思います。手作りのナンはシェフのセンスで味がかなり違うので自分好みのお店探しも楽しいです。東京湾唯一の無人島である猿島は有名な観光地です。緑繁る遊歩道にオランダ積みのレンガアーチのトンネルや江戸時代に造られた石積堤、砲台跡など見処あります。生活するうえでは駅前商店街がとても便利で肉魚野菜、日用品すべて取り揃えられます。
(投稿) -
4.2
- :4
- :4
- :5
- :5
- :3
- :ー
追浜駅は京浜急行線の普通電車と特急電車が停車する駅で、横須賀市の最も北の駅になります。そのため横浜方面へのアクセスも良く、通勤通学の時間帯は普通電車に乗れば座れることも多いです。改札横にはセブンイレブン、理髪店、スイーツ店があります。駅の近くには、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ファストフード店、焼肉屋や居酒屋をはじめとする飲食店、カラオケ店等なんでも揃っており、買い物や娯楽施設が充実していると感じています。食材の調達も、仕事終わりの飲み会の際も便利な場所です。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
県立大学駅は京急線、普通電車しか止まりませんが、横浜まで30分・羽田空港までも1時間足らずと横須賀市の中ではアクセスがいい駅かと思います。また県立大学駅の周りは住宅地が多く静かで治安も良く、住むにはとても居心地のいい町かと思います。また駅名の通り、神奈川県立保健福祉大学が近くにあり、横浜方面からも通っている学生も多いかと思います。それもあってか駅周辺には食事処もあり、おしゃれなパン屋さんもできました。また大きな商業施設も複数あり、不便は感じません。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
家から歩いて10分位で駅にも行けるし、駅の近くには、スーパーやドラックストアにも行けるし、銀行も近くにあるので仕事帰りでも買い物にいけます。駅側に出来たラーメン屋さんも美味しいです。京浜急行沿線の為、快特も止まり横浜まで行くにも早く便利です。都内に行くにも、都営浅草線と直通しているので、浅草に行くにも1本で行けるので観光にも、便利になっています。ただ朝のラッシュは、都内に行く人も多いので、とても混んでいる為大変です。
(投稿) -
3.4
- :5
- :4
- :2
- :4
- :2
- :ー
始発駅なので、座って行けて通勤が楽です。駅前のターミナルが広いので、雨の日に迎えに来て貰う際、車への乗り込みもスムーズです。駅周辺が郊外なので広々としており、広い土地があるため、後発で施設がどんどん建っており、自宅との間にコンビニや、ホームセンター、喫茶店、寿司店、道の駅、弁当屋、眼科、薬局があるので、通勤・帰宅時に用事が済んで、大変楽です。観光としてマグロを推していて、駅前に案内所があります。今度友達が電車で遊びに来るので、観光スポットとして、案内所を利用しようと思います。
(投稿) -
1.8
- :1
- :2
- :2
- :2
- :2
- :ー
衣笠駅はJR横須賀線はすいていてラッシュ時間帯でも座れるので、その点はすごく良い点です。ただ、併走している京浜急行のほうが乗車料金がかなり安く、また、早いので、どうしても見劣りです。駅前に商店街があり、中には24時間のスーパーがあったり、他に安い八百屋や生肉屋、魚屋も揃っており、食料品の買い物は便利です。少し足を伸ばせば、格安のスーパーもあります。ホームセンターや子ども用品を扱うお店がないので、その点は不便です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :2
- :4
- :4
- :ー
京急長沢駅は京浜急行の始発である三崎口駅から4つ目の駅などで朝の通勤の時でも運が良ければ座れる可能性があります。三崎口駅からは快速特急が出ていますので横浜までは45分で着くことができます。駅構内には自販機くらいしかありませんが駅に隣接して¥100ローソン、駅から2分くらいのところにセブンがありますので不便さはありません。また帰りの際は飲み屋と中華料理屋、ラーメン屋、お好み焼き屋と駅の周りにありますので食事等には事欠きません。駅の近くに銀行、郵便局、スーパーと一通りあるので生活するには便利なところだと思います。
(投稿) -
2.8
- :4
- :4
- :2
- :3
- :1
- :ー
京急本線追浜駅の良いところは、電車の特急の停車駅だというところです。都内に通勤する場合、6時くらいの電車であれば座っていけることもあります。また、金沢八景駅にも近いため、有料ではありますが、モーニング・ウィング号を使うと非常に快適な通勤生活が送れると思います。駅前はお世辞にも栄えてるとは言えないですが、日常生活に最低限必要なスーパーやコンビニ、クリーニング店、レンタルショップなどは揃っているので住みいいです。
(投稿) -
1.8
- :1
- :3
- :1
- :3
- :1
- :ー
こちらの駅は、本数が少ないこと、また特急や快速のようなすっ飛ばしていく電車自体がないので線路沿いに住んでいても騒音が気にならないと思います。特に、駅周り近辺はゆっくり電車が止まるので、意外と騒音は少なく、物価もかなり安めです。こういうと交通の便が悪い。と思われるかもしれませんが以外とバスは充実していて、京浜急行でしたら、汐入、追浜、田浦、横須賀中央に出られるので遠出をするのであれば断然、京浜急行がお勧めです。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
横須賀中央駅は京急の快特、特急が止まるので、横浜や東京まで出かけるにもとても早く便利です。また電車も空いていることが多いので座っていられることもとてもいいと思います。駅周辺には飲食店も多く、特に海も近いこともありお寿司屋さんでは朝どれの魚介類を食べることもできます。駅に隣接したデパートもとても便利です。ファッション、飲食、スーパーなどすべて揃っています。市役所も中に出張所がありとても便利だと思いました。駐車場は周囲にあまりありませんが、駐輪場は駅の地下にあります。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
駅まで徒歩5分と近く、駅までの経路も平たんな道なので利用しやすいです。また、JRに比べて横浜までの所要時間が短い京浜急行線であり、横浜まで出やすいです。加えて、快速電車は止まらないけれど、特急電車が止まるので比較的乗り換えが少なくて済みます。駅前には商店街があり、カラオケ店、レンタルショップ、青果店、コンビニエンスストア、外食チェーン店などがあるため、駅からの帰り道で必要な買い物ができるので便利です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
車での移動がほとんどなので、横浜横須賀道路の佐原インターに近いことが良い点です。そして、買い物もスーパーも車で近いですし、道路が混雑することもありません。そして、生活用品などの買い物もホームセンターや生活雑貨のお店が車で行きやすい距離です。電車の利用はあまりしていませんが、バスも多くて、動きやすいのではないかなと思います。自宅に知人が来た時もバスを利用し、本数をあるので、私も活用したいと思います。
(投稿) -
2.4
- :2
- :4
- :3
- :2
- :1
- :ー
最寄り駅の良い所は、海へのアクセスが良い所と、24時間のスーパー(西友)がある事です。テレビで横須賀の観光特集があると、必ず紹介される国道16号線、「馬堀海岸」が歩いて5分の距離にあります。遊歩道が整備され、晴れた日の東京湾、ヤシの木並木の景色は最高です。また、バスに乗ればすぐに走水海水浴場や、スーパー銭湯「湯楽の里」があり、一年中楽しめます。24時間営業のスーパーには、とても助けられます。西友ですので、お手頃な価格帯です。終電で帰ってきても、夜食を買って帰れます。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :3
- :ー
- :ー
都心に通勤する人には不便かもしれませんが、私は勤務先の最寄り駅が横須賀中央駅なので各駅停車で座って通勤できるのが毎日のことなので何より魅力です。終点から2個めの駅なので、必要なら終点まで行って始発に乗ることも可能です。また駅構内には無料Wi-Fiが飛んでいるので電車の待ち時間などに利用しています。ただ小さな駅なので駅構内は自動販売機くらいしかなく、売店がないので改札に入ってしまうと飲み物以外は何も買えません。必要なものは駅前のコンビニで忘れずに買わないといけません。
(投稿) -
2.8
- :4
- :4
- :1
- :3
- :2
- :ー
京急線堀ノ内駅は浦賀や三崎口方面と久里浜方面に行く2つの電車が通っていますので、小さな駅ですが利用者はかなりいます。横須賀で一番栄えている横須賀中央駅に急行で1駅なのですぐにアクセスすることが可能になっています。海岸線沿いに大きなショッピングモールがあるのですが、そこに行くためのシャトルバスも駅をでて目の前にあります。駅チカにはコンビニしかないのでスーパーや100均などはすべて海岸通りまで行く必要はありますが、閑静な場所なのでゆっくり歩くことができ、お年寄りもたくさん利用されています。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
横須賀中心地まで空いていると車で20分で着きますが、時間によっては30分以上かかります。武のAVEやガソリンスタンド、マクドナルドなどを出入りする車が集中する時間によく渋滞します。片道1車線の上、バスの往来が多いため、よく渋滞します。衣笠十字路、上町などの交差点で交通集中による渋滞が頻発します。あまり利用しませんが、バスの本数は多く、必要な方は便利なのではないかと思います。コンビニやスーパーは多いため便利です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :5
- :2
- :4
- :3
- :ー
JR衣笠駅は周辺にはアーケード商店街があるのでとても良いです。今どきならシャッターがしまっているご時世でもとても活気があふれていて好きな雰囲気です。その商店街の中にも最近の若い人が入りそうなファーストフード店や便利な100均などもありよく利用させてもらっています。衣笠駅は主要駅ではありませんが横浜まで40分ほどでいけるのでいいと思います。乗る時も前の駅が最初の駅になっているので混んでいる方が稀なので快適です。
(投稿) -
3.2
- :3
- :2
- :3
- :4
- :4
- :ー
休日の昼間あたりは、観光客も多く、国道16号線の車の行き来が横行し、横須賀中央駅付近の駐車場は満員になるが、とくに休日は非常に多くの車が駐車している。横須賀中央駅に行く経路として様々なものがあるが、横須賀はトンネルが非常に多く、とくに逸見駅周辺から汐入駅付近のトンネルはよく渋滞が発生している。横須賀中央駅には自転車及びバイクの駐輪場が地下にあるので、車で行くよりもバイクや自転車で行くほうが便利であると考える。しかし、横須賀は坂が多いので、自転車で移動するには少し辛い環境とも捉えることができる。私自身も10年前ほど前に横須賀に暮らしていたが、坂が辛いため、現在は使用していない。
(投稿) -
3.2
- :5
- :5
- :1
- :4
- :1
- :ー
始発から4番目の駅なので朝の通勤時間帯でも余裕で座ることができます。駅の改札口のすぐ横には100円ローソンがあり、通勤前後のちょっとした買い物に便利です。こじんまりとしたのどかな雰囲気の駅で、駅前には広場があります。大きな木の下のベンチではいつも親子連れやお年寄りが寛ぎ、たくさんの鳩も姿を見せており、癒しの場となっています。駅前には駐在所があり治安は良いです。駅前ロータリーには車をつけておくスペースが十分にあるため、車でお迎えされている方には有難いです。
(投稿)
横須賀市(神奈川県)の街情報
クリーニング所数 | 158店 神奈川県2位 (神奈川県平均:62.1店) |
---|---|
飲食店数 | 1,820店 神奈川県2位 (神奈川県平均:567.2店) |
総合スーパー | 5店 神奈川県3位 (神奈川県平均:1.5店) |
人口 | 406,586人 神奈川県2位 (神奈川県平均:157,348.5人) |
外国人人口率 | 1.01% (神奈川県平均:1.5%) |
犯罪率 | 0.97% (神奈川県平均:1.1%) |
交通事故発生率 | 0.55% (神奈川県平均:0.5%) |
就業率 | 95.14% (神奈川県平均:72.9%) |
婚姻率 | 57.03% (神奈川県平均:44.5%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
横須賀市の不動産屋の一覧
-
ウスイホーム株式会社 久里浜店 (神奈川県横須賀市久里浜4-6-12)
-
ウスイホーム株式会社 野比店 (神奈川県横須賀市野比1-7-3)
-
ウスイホーム株式会社 馬堀海岸店 (神奈川県横須賀市馬堀海岸2-27-7)
-
ウスイホーム株式会社 武山店 (神奈川県横須賀市林1-23-13)
-
ウスイホーム株式会社 横須賀中央店 (神奈川県横須賀市大滝町2-23)
-
日光建設株式会社 アパマンショップ北久里浜店 (神奈川県横須賀市根岸町2丁目21-1)
-
日光建設株式会社 アパマンショップ横須賀モアーズシティ店 (神奈川県横須賀市若松町2丁目30)
-
(株)湘南ライヴ湘南ライヴ横須賀店 (神奈川県横須賀市大滝町2-3-2 エイワビル3階)
-
(有)アスカ住販堀ノ内店 (神奈川県横須賀市三春町3-46)
-
(株)エイブル横須賀店 (神奈川県横須賀市大滝町2-11 ヤシマビル1階)
横須賀市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
横須賀市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。横須賀市の不動産会社はウスイホーム株式会社 久里浜店とウスイホーム株式会社 野比店とウスイホーム株式会社 馬堀海岸店があります。
Q
横須賀市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.4万円、1Kは3.3万円、1DKは3.3万円です。
Q
横須賀市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
横浜市金沢区の1Rの家賃相場は4.7万円、三浦郡葉山町の1Rの家賃相場は17.0万円、逗子市の1Rの家賃相場は5.7万円、鎌倉市の1Rの家賃相場は6.0万円です。
Q
横須賀市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.31点です。