この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 1K以上 4.5万円以下 × 15分以内 1K以上 × 15分以内 4.5万円以下 × 1K以上 × 15分以内おすすめピックアップ物件!
倉敷市(岡山県)の賃貸の新着物件を見る
倉敷市(岡山県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.7万円 | ワンルーム(1R) | 3.5万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.8万円 | 1DK | 3.8万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.6万円 | 2DK | 4.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.2万円 | 3DK | - |
3LDK(3SLDK) | - | 4DK・4LDK以上 | - |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年06月02日更新]
倉敷市(岡山県)の住みやすさ
総合評価
3.8
-
乗り換え
4.0
-
治安
4.19
-
娯楽
3.31
-
飲食店
3.79
-
おしゃれ度
3.34
-
子育て
4.14
倉敷市(岡山県)の口コミ
(30件)-
4.6
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
各駅停車の他に快速電車も停車するため周囲の大きな街へのアクセスもしやすくとても便利です。また、新幹線のホームもあるため遠方へのアクセスもしやすく使い勝手が良いです。基本的に車移動が多いのですが、飲み会からの帰り等駅を使用する際に以前は迎えを呼ぶかタクシーで帰る必要が有るほど距離が有ったのですが、現在お部屋からは歩いて帰れるのでとても使い勝手が良いです。駅周辺にも飲食店や24時間営業のスーパーもあり遅い時間にも行くことができるお店がある点も良いです。
(投稿) -
4.5
- :2
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
私は、普段電車には乗らず主に車で移動しているんですけど岡山市の方に行くにも国道2号線が近いためすごく移動しやすいと思います。特に倉敷市についてはどこに行くにしても近いため普段倉敷市で生活している私にとってはすごく利便性の高い場所だと思います。また、近くには大型ショッピングモールや飲食店などが沢山あるのでお買い物に行く際にとても便利です。一つ懸念点があるとすれば通行量が多いため帰宅ラッシュの時間帯などは、事故の可能性も大きいので気をつけながら運転の方をしていかないといけないのかと思います。
(投稿) -
3.5
- :5
- :5
- :3
- :ー
- :1
- :ー
JR倉敷駅は山陽本線と伯備線の分岐駅にあたり、岡山・兵庫方面や福山・広島方面ばかりでなく、県北方面にも行きやすく利便性は高いです。また、山陽新幹線の岡山・新倉敷の両駅にも10~15分程度で行くことができて便利です。駅北口はアリオ(ショッピングモール)と三井アウトレットパーク倉敷に直結しており、買い物を楽しめます。駅ビルには飲食店はもちろんコンビニや薬局・本屋それに100円ショップなどが入っており、駅周辺でたいていのものは揃えることができます。また、水島臨海鉄道の倉敷市駅も隣接しており、市南部とのアクセスに使われています。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :2
- :5
新倉敷駅は倉敷・岡山駅方面への電車が10~15分間隔程度であるため都市部へのアクセスで特に不便に感じたことはありません。新幹線と快速が止まるため遠方にも行きやすいと思います。駅構内は電車と新幹線の改札が1つずつあるだけのシンプルな構造になっているため初めての方でも分かりやすいと思います。また、駅構内にはコンビニがありわざわざ駅から出て店舗を探す必要がないため重宝しています。駅まで同居人に車で送り迎えしてもらっていますが、ロータリー内はそこまで混むことはありません。車での駅への侵入経路は複雑ではなく、また、ロータリー内に駐車場もあるため、車でも来やすい駅だと思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :2
- :2
- :5
- :ー
こちらの駅を使用する機会がそこまでないのですが、観光の際には「水島」方面に行ける唯一の路線なので、便利かと思います。倉敷は車社会で、そこまでバスや電車の路線が発達していない印象です。水島方面は「鷲羽山スカイライン」や自然が楽しめる「水島中央公園」があるので、友達や家族が遊びに来た時には、一緒に行きたいと思っています。また、倉敷駅にも1本で繋がっていることもポイント高いです。倉敷駅まで行ければ、そこから色んな方面に行けるので、利便性は高いです。
(投稿) -
3.33
- :4
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
倉敷駅の良い点や便利な点は3つあります。1つめは大きなショッピングセンターができたところです。アウトレットやアリオ倉敷に直結しておりお買い物に便利です。スーパーもあるので駅を利用した際に食材の買い物もできます。2つ目は百貨店に直結しているところです。お祝いなどのお返しの品をすぐに購入できるのは便利です。3つ目は遅くまでやっている薬局が駅のビルの中に入っているところです。急に薬やマスクが必要になった際などすぐ購入できて便利です。
(投稿) -
2.8
- :2
- :ー
- :4
- :3
- :1
- :4
水島臨海鉄道西富井駅は、倉敷駅に2駅で到着する中心部へのアクセスが非常に良い駅になります。JR線ではない、いわばローカル線にはなるため、利用者もそこまで多くはありませんが、1時間に3本(20分おき)倉敷駅行の電車があるにも関わらず、初乗り運賃はJRと変わらない値段であるため、非常に利用しやすい駅です。中心部にJR山陽本線が1本通っているだけの倉敷市において、JR沿線から離れている上富井地区に住む方々には、西富井駅は必要不可欠であると思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
JR倉敷駅は岡山県内でも有数の大きな駅です。最大の岡山駅まで20分かからない程度で乗り換えなしで行くことができ、倉敷駅には水島臨海鉄道の乗り換えもあるので倉敷市内ではとても便利な駅になっています。駅周辺施設に関しても、北口から出れば直接アリオ倉敷や三井アウトレットパークなどの商業施設にすぐに行くことができます。南口から出れば岡山県内最大の観光名所である美観地区に行くことができます。多くの路線バスも存在し、倉敷イオンモールまでの直通バスなどもあるので非常に魅力的な駅になっています。
(投稿) -
3.33
- :4
- :5
- :2
- :3
- :2
- :4
新倉敷駅の魅力は岡山県と広島県のちょうど真ん中の辺りに位置していることです。岡山県の中心である岡山駅や隣県、広島県へのアクセスがどちらも30分以内でできることは非常に魅力的でした。また、本数は限定されますが新幹線の停車駅も兼ね備えている為、遠方へ出かける際も非常に便利な駅となっています。駅前だけでなく、駅構内にコンビニもあったり、お土産品売り場もあるので乗車前に気軽に買い物ができる点もメリットだと思います。
(投稿) -
3.4
- :2
- :5
- :2
- :5
- :3
- :ー
普段車を利用しているため車に関してなのですが、通勤に関しては、出勤先が近場になり、他にも工場等が多く、多数の人にとって余計な通勤時間を減らすことが出来るアパートの位置としてはいい立地条件なのではないかと思います。しかし、逆に通勤・退勤時間の前後では、道路が混みあってしまい道路が空いている時の2倍以上の時間を費やしてしまう場合もあります。買い物に関しては、近い範囲にスーパーが4件程あり、普段の食事の買い物には困らないかと思います。少し遠出すれば倉敷市の中心部の方で様々な買い物が出来ますが、休みの日はどうしても道路が混みあいます。
(投稿) -
3.25
- :4
- :4
- :2
- :ー
- :3
- :ー
新居から徒歩で10分ほどで駅までいけることもあり、非常に便利です。利用時間は主に夜になりますが、倉敷駅までおよそ10分で行けることもあり、会社の飲み会がある際には友好的に利用しています。また、駅のホームは比較的広く、利用しやすい環境整備なされていると感じます。時間的も通勤時間には本数も増え、待ち時間が少なく有効に活用できると思います。また、駅には駐輪場もあり、自転車で駅まで行く人にも便利になっています。
(投稿) -
3.5
- :3
- :5
- :ー
- :3
- :3
- :ー
伯備線、井原鉄道、と2線入り、通勤・通学で利用される方も多いです。大きな駅である倉敷駅までは、1時間に2本と本数は少ないが約7分ほどで行けますし、隣の総社駅へも約4分で行けれます、街にもアクセスしやすいので便利だと思います。県北方面の大学や、総社市内の高校のへも通学できるので、子育てや進学等の選択判断にも広がりがでて便利だと思います。清音駅の同じ敷地内に、土日限定ではあるが、朝早くから空いているパンささんがあるので、朝寝坊した時の朝食変わりや、ランチ、おやつとしてお買い求めるのもおすすめ。何度通っても、種類が沢山ありすぎて、迷うくらい。
(投稿) -
2.33
- :ー
- :3
- :3
- :ー
- :1
- :ー
普段は車なので駅を利用することはほとんどない。車通勤に関しては朝の通勤ラッシュは渋滞するものの、それ以外の時間帯はスムーズに移動できるので、不満やイライラを感じることはほとんどない。スーパーやコンビニも必ず大きな駐車場が設置されているので駐車に苦労することもほとんどなくかなり快適です。周りの車の運転も大都市のように荒い運転の方も少ないので女性や高齢者も安心して車に乗れると思います。総じて何の問題もなく都会に比べると良い点ばかりです。
(投稿) -
2.83
- :3
- :3
- :2
- :3
- :3
- :3
児島駅は岡山にも倉敷にも行けることや、また香川にもマリンライナーで直通で40分で行くことができることが良いところです。岡山で飲んで帰っても児島に帰ることはできるし茶屋町にもちかいため倉敷の人も児島にたくさん来れると思います。あと、お店自体が密集しており移動距離も短くて移動も便利であることはとてもいい点であります。児島での生活に慣れてしまったら倉敷に行くのも少し少なくなっており児島での生活がとても居心地よくなっています。
(投稿) -
3.0
- :3
- :ー
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
JR新倉敷駅は、新幹線も通っていて遠出にすぐに出ることもできます。駅の周りもたいへん広く店も程よくあるので、高校生~大人の方が多く利用してる印象です。駅前から少し歩くと色々な店があり、しかも大きく開けているのが特徴的なので大変良く感じます。また、倉敷駅に行く際にも便利で、駅経由で3駅経由したらついてしまうので、少し大きい買い物をしたいときなどは便利ですし、友人等を迎えに行く際でも車のロータリーが大変広く、非常に車の出入りがしやすいので便利ですし、何しろ混まないのが一番良いと感じています。近くに焼肉屋さん、飲み屋さんもあるので非常に友人も誘いやすいです。
(投稿) -
2.8
- :3
- :4
- :2
- :2
- :3
- :ー
中庄駅の便利な点は、下り方面に1駅行くと倉敷駅、上り方面に3駅行くと岡山駅があるということだと思う。岡山駅からは、四国までを結ぶ電車があり、容易に四国まで向かうことができる。倉敷駅の駅前には、アリオや三井アウトレットモールがあり、岡山駅にはイオンモールがある。倉敷・岡山周辺は土日にもなると、これらの商業施設に向かうための車で大渋滞が起きる。しかし電車でのアクセスをすれば、渋滞に巻き込まれることなく移動できるのはとても良いところであると思う。
(投稿) -
3.6
- :4
- :3
- :2
- :4
- :5
- :ー
JR倉敷駅はアクセスの良さと、白壁を基調とした外観が魅力的です。倉敷駅はJR山陽本線とJR伯備線のどちらも停車し、さらには快速(サンライナー)も停車するため為、他の駅と比べ電車の本数が多く、大阪からの移住でも、大きなストレス無く暮らせています。また、美観地区を思い出させる白壁は倉敷駅の象徴であり、他の駅ともはっきりとした違いがあり、電車を降りる時の目印にもなっており、比較的利用しやすい駅だと思います。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
倉敷駅は「さんすて」という駅ビルがあり、ドラッグストアやカフェや書店などがあるのでとても便利です。また駅自体はコンパクト目なので使いやすく、それでいて、みどりの窓口などは駅員さんも多く、スムーズに利用できます。また、近接しているアリオというショッピングモールは多彩な店舗が入っており充実しています。そのアリオは三井アウトレットパークにもつながっているので、お買い物できるところがたくさんあり、駅自体もいつも観光客も多く活気のある雰囲気です。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR倉敷駅は新幹線は通っていませんが、岡山駅まで4駅、16分ととても近く、列車の本数も十分あります。駅の北側にはショッピングモールやアウトレットモールがあり買い物を楽しむことができます。南側は百貨店もありますが、昔からの商店街になっていて、たくさんの飲食店があります。駅ビル内にも飲食店、書店、ファッションショップがあるので、もし待ち時間があっても時間をつぶすことが十分できます。バスターミナルもあるので駅からバスでの移動も簡単です。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :3
- :4
- :4
- :ー
JR倉敷駅は岡山でも有数の大きな駅です。新幹線はこだまに限られますが停まりますし、多くのローカル線の分岐駅であるのでここから各地に出かけるには非常に便利です。さらに、駅のすぐ横に三井アウトレットモールとArio(ショッピングモール)が併設しているので買い物をするにも適しています。アウトレットと逆方向に進むと全国的にも有名な美観地区があるため観光するのもよいと思います。観光地ということもあり、どの方面に進んでも飲食店があり料理やお酒がおいしいお店がたくさんあります。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :3
- :5
- :4
- :ー
中庄駅は倉敷方面・岡山方面それぞれ短時間で移動ができるため大変便利な益だと思います。周辺の施設も豊富で大変にぎわっている駅だと思います。徒歩圏内にはマスカットスタジアムがあり高校野球のシーズンやプロ野球のオープン戦・キャンプ時には大変にぎわっています。また、岡山でも有名な川崎医科大学付属病院があり岡山県内外から治療をしにこられている方もいらっしゃいます。食べるところや買い物箇所も豊富にあるため生活する上で不自由がありません。
(投稿) -
3.6
- :3
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
JR茶屋町駅は岡山駅と直接つながっているのが魅力です。周辺の駅の中で快速が1時間に2本止まるのは茶屋町駅だけなのも便利です。また、市営の駐車場は15台ほど車を止めることが出来、駐車から最初の20分間は無料なのも高ポイントです。周辺にはいくつもコインパーキングがあるので、駐車場には困らないでしょう。また、駅にはセブンイレブンが併設しており、出勤前に軽食を買うこともできて便利です。交番もすぐそばにあり、なにか不安を感じたり、危ない目に遭いそうになっても安心できるでしょう。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
児島駅より徒歩で10分に色々なお店があります。ドラッグストアですとひまわり、スーパーだときむら、デパートは天満屋ハッピータウン。駅を海側に出ると西松屋やジョイフルと、食も買い物も困りません。また小児科や内科、大病院、市役所も駅より徒歩20分圏内にあり、本当に困ることがありません。また、便利なうえに人や車も比較的に少なく、どこへ行っても待ち時間がありません。友達と待ち合わせをするにも、目印となる物も多く、とても便利です。おしゃれで空気も綺麗な場所です。
(投稿) -
5.0
- :ー
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
車を利用しての生活です。正直、道が混む倉敷市ではどこに行くにも時間がかかります。またアリオでは何でもそろっている所なので、服でも電化製品でもなんでもそろう。しかし私が住む美和からは駅の向こうになる為に、時間がかかるのが嫌な方は住みにくいかもしれない。倉敷市はとても住みやすいが、半分都会で観光地なので、場所によってはいきにくい所もあるので、住む場合はよく自分の行動範囲を考えて住む場所を選んでほしいと感じます。例えば駅のアリオ側とその反対側の行き来にはとても時間がかかります。ゆえに常に渋滞が起こります。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
倉敷駅は、西は岡山駅、東は広島県の福山駅との間にある最大の駅で、新幹線のホームはないものの、普通電車で岡山駅まで約18分、福山駅まで約42分で到着します。また、岡山-福山間を運行する快速サンライナーの停車駅であるため、私の実家がある福山市へは途中停車2駅で到着し、時間短縮となり大変便利です。倉敷駅舎は最近2階建てに改築され、ホーム事態がそれほど大きくないため、線路をまたいで北口側から南口側までさほど距離がなく、歩き疲れることがありません。また、南口側には商業デパート(天満屋)、北口側にはショッピングモール(アリオ倉敷・三井アウトレットモール)があり、駅と連結しているため便利です。
(投稿) -
4.6
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
山陽本線・伯備線が入線するので岡山方面への本数が多いです。南口は観光施設や官公庁方面にあたり、北口は大きな商業施設(アリオ・イオン)に向かう人々で賑わいます。特に美観地区やアリオ倉敷は駅から徒歩圏内(アリオは駅直結)と、他の地方では考えられないくらいアクセスが素晴らしいです。10年ほど前には今のアリオ倉敷の場所には「チボリ公園」という遊園地があり、当時の名残で周辺の公共施設のデザインが「デンマーク調」のままで、おしゃれ感があります。
(投稿) -
2.6
- :5
- :5
- :1
- :1
- :1
- :ー
茶屋町駅は、宇野みなと線、瀬戸大橋線の両方があり、岡山方面、宇野方面、児島・四国方面へのアクセスが良い点は、メリットです。岡山方面へは、約15分毎に電車が出ており、交通の便が良いです。岡山駅から茶屋町駅に帰る際も宇野みなと線、瀬戸大橋線のどちらかに乗れば帰れるのでだいたい約15分毎に電車が出ているイメージです。また、快速マリンライナーの停車駅なので岡山駅~茶屋町駅の行き来は、短い時間で済むので便利と思います
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
何と言っても新幹線が通っているということがすごく便利。大阪や東京へ出張に行く際にスーツケースを持って在来線に乗る必要が無いのでとても便利です。また出張以外で利用するにも近くの駐輪場が無料なので自転車で行けば駐車料金もいらないです。普段は車で移動しますが、駅から乙島までの主要道路は二車線あるので目立った渋滞もあまり無いと思います。ただ、倉敷まで行くのに国道2号線を使う場合は橋の手前が混むことが多いので職場が倉敷の方は要注意。しかし現在その箇所の道路拡張工事を行っているようなので数年後には改善されそうです。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
倉敷駅は岡山まで快速で13分、普通で20分かからないくらいとアクセスが良くて、朝の通勤時間は本数がたくさんあり余裕を持って利用できます。また、倉敷駅の近くにはアリオとアウトレットがすぐ近くにあり、美観地区までも徒歩10分少々と非常にプライベートが充実に過ごせます。さらに、イオンモールへもバスで5分ほどなのでショッピングで困ることはほぼないといえる。駅近くのアウトレットには駐車場が土日祝日でも充分すぎる以上に整備されているので、遠方から来ても問題なく楽しめるところです。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
大きな病院が近く(川崎医大)大学生と病院の関係者、通院の人がたくさん利用します。時間帯によってはかなりの人が駅から病院のほうに歩いています。朝と夕方は通行人が多いです。駅自体はかなり綺麗に整備されています。構内にもエレベーターがあり、外にも北側にはエスカレータ、南側にはエレベーターがありますので、障害がある方も利用しやすい駅だと思います。駅の北側にはローソンがすぐにあるので便利です。ローソン隣に郵便局もあります。駅から50メートル位のところにセブンイレブンもあるのでたすかります。
(投稿)
倉敷市(岡山県)の街情報
クリーニング所数 | 183店 岡山県1位 (岡山県平均:25.7店) |
---|---|
飲食店数 | 1,770店 岡山県2位 (岡山県平均:238.6店) |
総合スーパー | 5店 岡山県2位 (岡山県平均:1店) |
人口 | 477,118人 岡山県1位 (岡山県平均:64,050.8人) |
外国人人口率 | 0.78% (岡山県平均:0.8%) |
犯罪率 | 1.49% (岡山県平均:0.8%) |
交通事故発生率 | 0.9% (岡山県平均:0.6%) |
就業率 | 96.12% 岡山県6位 (岡山県平均:57.5%) |
婚姻率 | 60.54% 岡山県7位 (岡山県平均:35.8%) |
幼稚園数 | 60園 岡山県1位 (岡山県平均:7.9園) |
小学校数 | 64校 岡山県1位 (岡山県平均:13校) |
中学校数 | 28校 岡山県1位 (岡山県平均:5.5校) |
高校数 | 20校 岡山県1位 (岡山県平均:2.9校) |
病院数 | 32ヶ所 岡山県1位 (岡山県平均:4.9ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
倉敷市の不動産屋の一覧
-
ハート不動産株式会社 (岡山県倉敷市東町9-10)
-
株式会社アクシアワン ホームメイトFC倉敷東店 (岡山県倉敷市平田660-1)
-
株式会社アクシアワン ホームメイトFC水島東店 (岡山県倉敷市広江1丁目5-1)
-
センチュリー21(株)新都市不動産 (岡山県倉敷市白楽町 101-7)
-
エイブルネットワーク倉敷中庄店(株)アークス (岡山県倉敷市平田 930-2 ホワイトプラザ1階)
-
エイブルネットワーク倉敷市役所前店(株)アークス (岡山県倉敷市白楽町 383-3)
-
エイブルネットワークイオンモール倉敷店(株)アークス (岡山県倉敷市水江 1 イオンモール倉敷内)
-
エイブルネットワーク倉敷駅北店(株)アークス (岡山県倉敷市北浜町 8-20-3)
-
エイブルネットワーク倉敷水島店(株)アークス (岡山県倉敷市水島相生町 8-17)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)倉敷店 (岡山県倉敷市沖 279-1)
倉敷市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
倉敷市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。倉敷市の不動産会社はハート不動産株式会社と株式会社アクシアワン ホームメイトFC倉敷東店と株式会社アクシアワン ホームメイトFC水島東店があります。
Q
倉敷市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.5万円、1Kは3.8万円、1DKは3.8万円、1LDK(1SLDK)は5.6万円、2DKは4.5万円、2LDK(2SLDK)は6.2万円です。
Q
倉敷市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
都窪郡早島町の1Rの家賃相場は2.8万円、総社市の1Rの家賃相場は3.7万円、岡山市南区の1Rの家賃相場は4.4万円、岡山市北区の1Rの家賃相場は3.7万円です。
Q
倉敷市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.8点です。