この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
20.5万円以下 × 1K以上 20.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 20.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
港区(東京都)の賃貸の新着物件を見る
港区(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
20.2万円 | ワンルーム(1R) | 12.6万円 |
---|---|---|---|
1K | 11.9万円 | 1DK | 14.7万円 |
1LDK(1SLDK) | 23.7万円 | 2DK | 16.0万円 |
2LDK(2SLDK) | 39.0万円 | 3DK | 15.9万円 |
3LDK(3SLDK) | 60.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 93.1万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
港区(東京都)の住みやすさ
総合評価
4.14
-
乗り換え
4.33
-
治安
4.56
-
娯楽
3.85
-
飲食店
4.25
-
おしゃれ度
4.15
-
子育て
3.71
港区(東京都)の口コミ
(30件)-
3.83
- :5
- :5
- :1
- :2
- :5
- :5
芝浦ふ頭駅はゆりかもめです。新橋駅まで7分で行けるため、新橋駅からは、山手線、銀座線、東海道線といった複数路線が走っており、都内近郊各所へ非常にアクセスが良いです。また、海の横を走るため、車窓から見える景色も非常によく、朝は爽やかな海の景色、夜は建物やモニュメントの夜景が見えます。加えて、通勤で新橋方面に行く人ははまりいないのか、朝の時間帯の新橋方面行は電車も混雑しておらず、また逆に夜は新橋駅始発なので座って通勤ができる点も非常に良いと思っています。
(投稿) -
4.5
- :4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :5
駅の改札を出るとすぐに商店街があり、スーパーからパン屋、ラーメン屋、銀行などが揃っており便利です。駅前の広尾プラザにはブティックやカフェも入っているため、ショッピング環境も良いです。一方、大衆居酒屋などは駅周辺に少なく、泥酔者や遅くまでの喧騒などはなく治安も良いと感じます。広尾駅は複数路線は通っていませんが、本数が多く、特に通勤時間帯ではほぼ待ち時間なく利用することができます。乗り換えは必要ですが、隣接駅の中目黒、恵比寿、六本木駅で乗り換えることで、都内の主要地のアクセスが可能です。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :3
- :3
- :5
- :4
通勤・お買い物時の交通はとても便利で、ある程度時間を節約することができる。南北線、三田線が利用できるので、どこに行っても交通的には便利。そして、この駅発のもあるので、座れることができる。店が多いと思うが、コロナであまり外食していない。店のテイクアウトなどもやっているので、時々利用している。小さい店が多い。街のおしゃれ度が高く、カフェやリフレッシュが非常によかった。特に気になったカフェとケーキ屋があるので、よく利用している。回りの店に歩いていける。
(投稿) -
4.17
- :5
- :3
- :3
- :5
- :5
- :4
今住んでいるところには、スーパーが3つあります。リンコス、ダイエー、びっくり屋という八百屋さん。それぞれ特徴があり、リンコスは、夕方以降いいお魚が安くなっていたり、ダイエーは、基本値段が安く、普段はここを利用することが多いです。びっくり屋という八百屋さんは、季節の野菜が多く、春夏秋冬楽しめます。又、小物が必要な場合は、百均が近くにあるのと、文房具屋も2つあり、昔ながらの文房具屋と、綺麗でやや大きい文房具屋の方には、品ぞろえがしっかりしており、困ったときには、だいたい必要なものはここで揃います。
(投稿) -
3.5
- :5
- :5
- :2
- :3
- :3
- :3
泉岳寺駅は、品川駅へも1分と近く、乗り換えに非常に便利です。また、羽田空港線とも直通でつながっており、羽田空港ターミナルへは、乗り換えなしでわずか20分と、とても便利です。羽田空港ターミナルへは、下り線のため、大きな荷物を抱えていても、座っていける環境がとても良いです。また、主要駅である新橋駅へも、都営浅草線で直通で10分と非常に近く、仕事で立ち寄ることの多い場所へも便利に行ける、とても便の良い駅です。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :4
JR品川駅の良い所は何と言っても各方面へのアクセスに尽きます。23区内で乗り入れ路線が多い駅ランキングのトップ10に入っており、東海道線などの神奈川方面だけでなく、横須賀線を使えば千葉方面へも一本で行くことができます。もちろん、山手線上にもあるため、新宿、渋谷等の主要駅へのアクセスも良いです。また、新幹線も通っていますし、京急線を使えば羽田空港、横須賀線を使えば成田空港にも一本で行くことができ、旅行時の利便性も非常に高いです。住環境もドラックストアやスーパー、飲食店、映画館もあり、充実しています。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :3
- :3
- :5
- :3
広尾駅は地下鉄日比谷線が通っており、東横線方面はもちろん霞ヶ関や銀座方面へのアクセスが良いです。ただ日比谷線はカーブが多く、駅間の距離も短いため、2駅以内であれば自宅から自転車等で向かう方が早く着くかもしれません。駅自体は外苑西通りを境にして港区と渋谷区の境界線に位置しており、港区側は高級住宅街、渋谷区側は商店街となっています。明治屋やナショナル麻布といった高級スーパーが多いです。道路には他地域ではなかなか見ないような高級車も走っているので、車好きな方には歩いているだけで楽しい街だと思います。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :3
- :4
- :4
- :3
二路線電車が通っているので、どこに行くにも出やすいと思います。ちいバスや、その他のバスもあるので、電車で行きづらい街へも出ることができます。また、昔ながらのお店や、新しい話題のお店などいろいろなお店があり、飽きない街です。芸能人御用達なお店等、巡るのも面白いです。六本木ヒルズや東京タワーも近いため、散歩がてら歩くのもよいですし、眺めるだけでも東京に住んでいるという実感がとてもするので、素敵な街だと思います。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :1
- :5
- :5
- :5
白金台駅は南北線と都営三田線の2つの線路しか通っておりませんが、都内の主要都市線である山手線目黒駅まで一つとなりでアクセスがよく、電車で私の家まで来る友人も迷いにくく便利です。ちなみに、プラットフォームが地下にありますが、エスカレーターも完備されているため足腰の悪いお年寄りにとっても使い勝手がよくなっています。駅自体が小さいため駅構内に売店などはございませんが、その分シンプルなつくりとなっており、構内をあちこち歩きまわらずに済むため、普段使いするには逆に良かったりします。
(投稿) -
3.83
- :3
- :5
- :2
- :5
- :5
- :3
赤羽橋駅は都営大江戸線の便利な位置にあります。友人と会う時の集合場所となる新宿駅まで一本で行くことができ、15分ほどで着きます。職場の六本木駅までは2駅ですし、出張で飛行機や新幹線を使う場合も、大門駅が隣駅であるためアクセスしやすいです。浜松町を経由して東京駅も羽田空港も時間をかけずに行くことができます。赤羽橋駅はオフィス街であるため昼間は多くの人で溢れており活気があります。夜は人が少なりますが、車の交通量は多いので防犯面でも安全なところが良いです。
(投稿) -
4.17
- :4
- :4
- :5
- :5
- :5
- :2
南北線六本木一丁目駅は都心部と埼玉県、神奈川県まで直通で運行しており大変便利です。駅もまだ新しく清潔感に溢れています。朝夕の通勤ラッシュ時の混雑もそれほどでもありません。また、駅直結のビル内にはカフェや飲食店、ミニスーパーなどがあり大変便利です。借りた部屋とは別方向の出口から出ると六本木の中心街へのアクセスも非常に良く深夜まで街は賑やかで食事や飲み屋、マッサージ店等には困りません。便利な場所にある駅なのに六本木一丁目駅自体はあまり人が多くないのも良い点です。
(投稿) -
4.6
- :4
- :4
- :5
- :5
- :5
- :ー
東京メトロ表参道駅は良い点が沢山ある。お買いものには困らない。表参道ヒルズや東急プラザ原宿、ラフォーレ原宿、竹下通り、それ以外にもさまざまなショッピングモールが立ち並んでおり、この街1つで全てのものがそろう。遊びは区民施設の青山運動場があるのでテニスをすることが出来る。渋谷まで歩けば、卓球場やダーツ、ビリヤード、カラオケ等を楽しむことが出来る。3路線通っているので、どこへでも気軽に足を運ぶことが出来る。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
浜松町駅は山手線のほか京浜東北線も乗り入れており、更にモノレールも直結しているので非常にべんのいい駅である。更にすぐそばには大江戸線と都営浅草線の大門駅があり、合計5路線もの電車を使うことが可能で非常に便利です。駅なかは無いにも等しいが、真横の世界貿易センタービルには様々な店が入っており、現在建築中の新ビルには複数のテナントが入ることが予測され今後ますます便利な駅になるとこが期待できる。また近隣の竹芝も徒歩圏内でとても良い立地だと思う。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :2
- :4
- :2
- :ー
神谷町駅のいいところは、なんといっても東京都心部へのアクセスの抜群のよさです。まず、銀座や霞が関、六本木といった東京の主要な街に一本で乗り換えなしで行くことができます。また、私がよく使う朝の時間(午前10時ごろ)では、日比谷線の上野方面の電車は余り混んでいないので、普通に座ることができますし、満員電車に乗るといったストレスもありません。終電の時間が比較的遅いのもいいところです。職場が日比谷なのですが、終電の時間が0時29分なので、残業が長引いても、電車で帰ることができます。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
路線数が多いので様々な駅に乗り換えが少なく行く事ができる。駅に様々な店、カフェや靴の修理、服のお直し、アパレル、マッサージ店などが入っているので、あまり時間が取れない平日でも必要な用を駅内でたす事ができる。駅が程よい大きさで、路線の乗り換えがうまくできるようにレイアウトされているので、駅内での乗り換えが楽にできる。主要駅であるわりには他の都内の主要駅に比べてそこまで混雑はしないので、ストレスなく利用する事ができる。
(投稿) -
4.83
- :4
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
JR山手線田町駅は、まず山手線沿線なので、東京のあらゆる主要都市と結ばれているため非常に便利です。また、少し外れたところでも、山手線を使えば、大概1回の乗り換えで何処へでもいけます。また、隣駅には今年開業になった話題の、高輪ゲートウェイ駅、もあります。駅構内には、みどりの窓口やカフェもあります。また、京浜東北線も走っているため、横浜方面へも乗り換えなしで、行くことができます。駅の周りにも、多数の飲食店、コンビニがあり、食事に困ることもありません。
(投稿) -
4.0
- :4
- :4
- :5
- :5
- :5
- :1
六本木一丁目駅は南北線のみの駅ですが、1回乗り換えで新宿まで20分前後、渋谷まで16分、東京駅まで17分と主要ターミナル駅へのアクセスと周辺施設が魅力的です。駅直結のIZUMIGARDENには大手定食屋やカフェや和洋中等様々な飲食店や薬局・病院などが入っています。また六本木通り側出口に出ると、昔ながらの居酒屋、Bar、多国籍料理屋さんなども並んでいてフラッとご近所飲みなどしたい時にピッタリです。最初に思っていたよりも充実していて比較的便利な駅だと思います。また六本木駅方面に出れば大江戸線と日比谷線が通っておりさらにアクセスの選択肢が広がり便利です。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :2
- :5
- :4
- :ー
麻布十番駅は南北線と都営大江戸線の2路線があるのが助かります。職場の六本木一丁目駅が1駅なので、会社へのアクセスは抜群にいいですし、もう1駅先に行くと溜池山王駅で銀座線、千代田線、丸ノ内線へ乗りかえ出来るので、会社員が良く行くようなエリアの主要駅にすぐに移動することができます。都営大江戸線は六本木や青山一丁目、新宿へ出る事ができるので、週末に映画を見に出かけたり、買い物やゴルフの打ちっ放し、美容院に行く際なんかに頻繁に利用しています。仕事とプライベートの両面で自分にとってアクセスの良い駅です。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
最寄り駅は泉岳寺駅(徒歩2分)ですが、徒歩10分圏内で白金高輪駅も利用できるため、三田線を用いて出勤する私は普段白金高輪駅を利用しております。泉岳寺駅の利便性:羽田/成田空港ともに1本でアクセス可能であり、新幹線利用時は品川駅まで2-3分の乗車時間で到着するため旅行/出張時に非常に便利です。また、日常のショッピング等では銀座エリアまで泉岳寺駅から東銀座駅まで10分程度の乗車時間で到着し利便性を感じます。白金高輪駅:三田線で普段通勤しておりますが、朝の通勤時間では白金高輪駅始発の三田線の本数が多いため、通勤ラッシュとは無関係に座って出勤できる点は非常に有難いです。
(投稿) -
4.33
- :5
- :4
- :5
- :5
- :5
- :2
千代田線赤坂駅は、城西エリアにも城北エリアにも1本で行ける利便性が魅力です。城西方向に向かえば、小田急線に乗り入れにより小田原や箱根にも行け、城北方向に向かえば谷根千など下町エリアにも行けます。駅の周辺は飲食店は豊富で全く不足有りません。高級店もあれば安い居酒屋やファミリーレストランもあり、引っ越して外食が増えました。スーパーマーケットは大きいものはありませんが、肉屋や八百屋がそれぞれあり、値段は郊外とあまり変わらないため良く利用しています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
広尾駅に関してはもともと人気の町ということはわかったのですが、まず上記に記載したとおり私の生活スポットには日比谷線で1本で行ける、もしくは1回の乗り換えでスムーズに異動が可能です。また自分の住む街に本屋さんの存在がマストなので駅前の文教堂には毎日のように利用しています。仕事で疲れた日には最寄駅周辺だけでも様々なグルメが豊富で選んで食べて帰ることも少なくありません。駅の周りに商店街がある街に住んだことがなかったので、今とても充実しています。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
便利な点としては、まずはなんといっても複数路線が使用可能なことです。山手線はもちろん、常磐線や京浜東北線、東海道本線、京急線、新幹線などもあるので、都内へのアクセスのみではなく、千葉や埼玉や神奈川などの近隣の都市へもすぐにアクセスできます。品川駅自体はあまり買い物をするところはありませんが、気軽にどこにでも行けてしまうので、買い物などに困ることはありません。都内でも屈指の便利な駅なのではないかと思います。
(投稿) -
4.5
- :4
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
大江戸線で新宿まで12分、南北線で溜池山王乗換えで銀座線利用で渋谷まで20分、銀座まで15分と、どこに行くのにもアクセスはとても便利です。大江戸線、南北線それぞれの駅の近くには靴修理のお店が一店舗づつあり、セブン銀行ATMも南北線に2台大江戸線に1台あるので便利です。また大江戸線を利用しているのですが、練馬から新宿はすごく混みますが、麻布十番から新宿は比較的空いているので通勤が楽です。駅出口も商店街入り口にあるので帰りの買い物もとても便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
最寄駅は都営大江戸線の赤羽橋駅で、東京タワーへの観光客もが利用する駅です。JRへの乗り換えでは大門駅⇒JR浜松町駅へが便利です。また汐留駅、築地市場駅などは、休日でよく利用しています。また六本木駅までも2つですし、日比谷線への乗り換えも、それほど負担にはなりません。来年のオリンピックでは国立競技場駅へも近いです。また麻布十番駅へも徒歩6分ほどで到着、南北線の利用も可能なので、わりと使い勝手はよいです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :4
- :5
- :4
- :ー
銀座線と南北線が通っているのがとても良い。特に銀座と渋谷へのアクセスが良いので、渋谷へ友達とカフェや買い物、ご飯に行く事ができる。また、六本木も近いので、会社での会食があった際にすぐに近くのオシャレなお店を予約し、終電を逃しても歩いて帰る事ができる。近くには多くのコンビニやスタバがあるので、何か食料品、生活日用品が必要な時や、リラックスしたい際に立ち寄る事ができるのもとても良い。赤坂、六本木、虎ノ門付近であれば基本的に歩いていけるので、
(投稿) -
4.6
- :3
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
広尾駅は東京メトロ日比谷線の駅です。広尾駅はおしゃれな飲食店などが多く、昼も夜も食事やお茶するところには困りません。スーパーも、明治屋やナショナル麻布などのインターナショナルで高級なスーパーがあり、新鮮な良い食材が揃います。一般的なスーパーも商店街の奥の方にありますし、コンビニも多いので、庶民も暮らしやすいと思います。土地柄か、開業医さんが多く、内科や皮膚科、産婦人科など各診療科が揃っています。急な体調の変化があってもこの辺りは安心です。一駅隣には恵比寿駅がありJRも通っているのでここから渋谷や新宿、品川などへも出やすいです。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :3
- :3
- :4
- :ー
日比谷線広尾駅の魅力はなんといっても都心へのアクセスの良さです。青山、中目黒、恵比寿、六本木、日比谷、銀座エリアまで電車やバス、または徒歩で10分程度でアクセスできます。ショッピングや美術館・映画館、外食など全てが足りるエリアに囲まれており、休日の外出のほとんどがこの範囲で収まってしまいます。またそんな都心の中心にありながら、広尾自体は比較的静かで落ち着いた穏やかな空気が流れる場所です。駅の近くには大きな公園と図書館もあり、行くととてもリラックスできます。
(投稿) -
4.0
- :1
- :5
- :5
- :5
- :4
- :ー
「麻布十番駅」は、東京メトロの南北線と都営地下鉄の大江戸線が乗り入れているため、目黒方面、新宿、六本木、銀座方面など、どこへ行くにも便利でアクセスに恵まれています。また、大使館が多くあり、国際色豊かで高級住宅地が建ち並ぶ麻布十番は敷居の高い街というイメージですが、駅からすぐの場所にある麻布商店街には、高級店、百年以上続く老舗だけではなく、庶民的な店がたくさんあり、スーパーも多いので、とても暮らしやすい街でもあります。
(投稿) -
3.8
- :2
- :5
- :2
- :5
- :5
- :ー
六本木一丁目駅は南北線が通っていて、麻布十番や白金台といったオシャレな街まで数分で行けてとても便利です。また駅の直結のビルには、高級スーパーの福島屋が入っていて、とても美味しい惣菜や食材が買えます。他にもクラフトビールのお店や、熟成肉の焼肉屋さん、とても美味しいハンバーガー屋なども入っていて食べるものに困る事がありません。駅の周りは、六本木の喧騒から思うと嘘なくらいの静けさです。オシャレな人が多く、住んでいてとても心地いいエリアです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :4
- :5
- :5
- :ー
南北線六本木一丁目駅は、契約先の会社の最寄り駅であるため、この地域に引っ越しを希望しました。オフィス街なので、平日は人通りが多いですが、土日は人通りが少なく静かなところが気に入っています。泉ガーデンタワーなどのレストランがたくさん入っているビルが駅直結なので、友人と出かけるのにも適しています。まいばすけっとというイオン系のスーパーが近いので、ちょっとした買い物にも便利です。六本木一丁目駅を出てすぐに、緑が多いのでお散歩に出かけるのも楽しいです。
(投稿)
港区(東京都)のおすすめスポット
-
しおさい橋
JR田町駅と行き来する際に通るルート上にある、運河上に架かる非常に景色が良い橋です。日中通ると、きれいな運河沿いの景色と、たまにボートが行き来し、橋の下をくぐったりするのが見れたりと、ベイサイドの雰囲気を感じることができます。夜は運河沿いの建物の明かりで照らされた夜景が非常に綺麗に見えます。田町から海岸通り方面(新居の方面)に進んでいく時には、レインボーブリッジが見えて非常に綺麗です。夜には橋の自体もライトアップされ、周囲のベンチから橋を見ても綺麗です。散歩するにももってこいですが、ランニングコースとしても、気分良く走ることができます。
(投稿) -
船橋屋こよみ
和スイーツが好きな身としては、商店街(広尾散歩通り)の中に都内でも人気の「船橋屋こよみ」があったのは嬉しかったです。こよみでは、くず餅やあんみつ、かき氷など、美味しいこだわりの和スイーツを頂くことができます。また、甘いものだけではなく、無農薬米を使用した日替わりお惣菜定食も提供しており、カフェ利用ではなく、定食屋としても活用することができます。スイーツ類はお持ち帰りが可能で、目上の方やご高齢の方への贈り物としても大変人気で重宝されています。
(投稿) -
芝公園
芝公園は散歩でよく行っているところで、おすすめのスポットでもある。まず歩いて行けるので、コロナで家にいる時間が長く、距離的に30分でよい運動にもなる。そして、景色がよくて、木や花がいっぱいで、東京タワーも見えるので、散歩していて気持ちがよい。子供も遊べるので、環境がよい。一番よいのが、芝生やベンチに座れるので、ゆっくり休憩したいときも利用できる。近くに美味しいパン屋さんがあるので、よく買ってそこで食べていた。芝公園から見る東京タワーはとても気に入った。
(投稿) -
蔦屋書店、三六(もつ焼き)、六本木ヒルズ
六本木ヒルズ前の、上っている坂が冬はイルミネーションがきれいです。また、蔦屋書店は、代官山と最初は迷っていたのですが、代官山は、若くてイケイケの人が多いイメージですが、六本木店は、六本木と言ってもほぼ麻布十番に近いのもあるのか、落ち着いて人たちが多いです。また、外国の子供がかわいいのと、とにかくわんちゃんが多く、癒されます。最後に、ピンポイントで申し訳ございませんが、居酒屋の三六は是非行く機会があったら寄ってみてほしいです。先ほど挙げた通り、麻布十番は高いお店が多いですが、ここは比較的安いのと、お店がきれいで、また店員さんの接客のレベルが非常に高いです。
(投稿) -
泉岳寺
京急泉岳寺駅前から徒歩1分の場所にある、とても有名な寺院です。忠臣蔵で有名な赤穂浪士のお墓があることで知られています。境内には、赤穂浪士に関する資料などがおかれており、史跡などもたくさん残されているため、多くのファンが遠方から訪問しています。お寺は無料で入れ、(一部有料のかしょもありますが)いま人気のある御朱印をもらうこともできます。平日はとても静かで、おだやかな空気が流れています。天気の良い日に、のんびり過ごすにはとても良い場所です。
(投稿) -
T.Y.HARBOR
オススメスポットのT.Y.HARBORは醸造所を併設したレストランです。品川駅からは少し距離がありますが、道中も運河沿いを通りますので、景色が良いです。T.Y.HARBORは水上の席やテラス席があり、ご飯も美味しく非常に良いお店だと思います。価格帯は少しお高いです。夜は運河沿いにあるので、ライトアップされた橋や街灯が水面に反射しロマンティックな雰囲気で、特別な日に利用するのが良いかと思います。昼にはカジュアルにテラス席で気持ちの良いランチが楽しめます。
(投稿) -
東京都立中央図書館
東京都立中央図書館は、緑が多く、池もあり、面積も広大な有栖川宮記念公園内に設置されている図書館です。都心部とは思えないほど落ち着いた環境にあります。国内最大級の資料を有し、勉強スペースも多く、カフェテリアもあります。サッカーのできる広場や芝生スペースも隣接しています。近隣に欧州連合代表部、ドイツ、フランス大使館等ある関係で外国人が多く、英語も聞こえてくる国際的な場所です。子供がいたら、友達を作るのに最適な場所でもあると思います。
(投稿) -
ハドソンマーケットベーカーズ
アメリカンケーキのお店です。外観もおしゃれで、いつもお客様で賑わっています。かわいいお菓子から本格的なお菓子までいろいろ売っており、見ているだけでも幸せになります。このお店は、なんといってもお菓子が美味しいです!!お値段もすごく高いわけでもなく、毎日は無理だけど、たまにはいいかなというご褒美的なお菓子があり、とても幸せな気持ちになれるお店です。季節や日によって売っているお菓子も違うので、行ったときの選ぶ楽しみがあります。また、美味しいので友達にも自信を持って紹介できるお店です!!!
(投稿) -
フレッシュランド ベジフル
場所は白金台2-25-10。自宅から徒歩17分かかるので若干遠いですが、野菜が常に激安なのでかなりおススメです。添付した写真の通り、大きい葉野菜でさえも100円以下で平気で毎日売られています。一応自宅から徒歩5-6分のところにマルエツや青果や肉も揃えているドン・キホーテもありますが、同じものを買おうとすると200-300円するので、野菜だけはベジフルに週一で通っています。値段だけでなく種類も豊富で、スーパーで売っていない食材を見つける際にも重宝します。
(投稿) -
東京タワー、芝公園
仕事の帰り道に見るライトアップされた東京タワーの景色は圧巻です。仕事のスイッチが自然とオフになるため1日の切り替えになります。彼女とのデートに使えることも気にいっている理由の一つです。芝公園は休日のランニングに愛用しています。老若男女様々な方が利用しており、自分も負けじと予定より多く走り込めています。ベンチなどの休憩スポットが多いため、自然を楽しみながらリフレッシュすることもできます。芝生に横たわって東京タワーを眺めるのは最高です。
(投稿) -
寿司処 阿部
新居から徒歩1分もかからないところに位置する使い勝手の良い寿司屋。モダンな外観、明るく清潔感ある店内、そしてリーズナブルな価格は接待などにも使える。お手頃で美味しい寿司。サービスも良い。和モダンな内装の店内には、宴会にも向く掘りごたつ席やテーブル席なども完備。セットとコースで提供する寿司の他、単品のつまみもあります。活気に満ち溢れており、コストパフォーマンスも非常に良い。店員さんのサービスも気の利いたもので居心地が良い。ランチは1100円から。良心的なお店です。
(投稿) -
エイベックス本社ビル
エイベックスビルを選ばせて頂いた理由は主に3点ある。1点目はやはりおしゃれな外観である。家の帰り道に存在するのだが、エイベックスのaのロゴが青く光り輝いているのが非常に幻想的。2点目は、ベンチである。エイベックス本社ビルの1階広場には、表参道には数少ない大型のテーブルとベンチが存在する。そこは誰でも利用可能なので、近所の人の休憩・団らんスポットになっている。3点目はキッチンカーである。ランチ時に表れるのだが、非常においしい。
(投稿) -
東京タワー
言わずと知れた観光名所であり、夜にはライトアップされてとても夜景が綺麗な場所である。毎日東京タワーを眺めて会社に出勤し、帰りはライトアップされた東京タワーを眺めながら帰れることは至福である。また周辺の芝公園は緑が多く癒されるスポットであり、増上寺もまた壮大な仏閣があることながら合わせて訪れるにはおすすめなスポットである。芝公園を抜けて東京タワーまで行って展望台に登り、六本木までブラブラ散策するのが非常におすすめなルートです。
(投稿) -
天下一
おすすめスポットは、天下一という中華料理店です。神谷町では価格帯が高い飲食店も多いのですが、天下一は1000円以内と比較的リーズナブルな価格で、ボリュームのある抵触を食べることができるので、お腹が減っていてさくっと中華料理を食べたいときに非常に便利です。また、神谷町は夜が非常に早く、22時を過ぎると多くのお店がしまってしまい、仕事が遅くなり帰ってくると、夜ご飯を食べるところがなくて困るのですが、天下一は夜遅くまで営業しているので、そのようなときも夜ご飯を食べることができ便利です。
(投稿) -
Bergman Burger
とてもおいしい、ファーストフードどは一線を画す本格的なハンバーガー屋です。店のつくりもインダストリアルで無骨、かつシンプルな感じで居心地が良いです。立地が大通りから少し入ったところにあり、静かなのでゆっくりできます。テラスの席がたくさんあるので春や秋は気持ちよく、お客さんも場所柄外人が多いので、異国情緒あふれる雰囲気も良いです。ハンバーガーの種類もオリジナリティのある物が多く他ではなかなか食べられないので話のタネにもなります。
(投稿) -
住地ゴルフスクール
屋上階に、ゴルフスクール兼打ちっ放し練習場があります。オススメポイントは3点あります。1点目は、規模が小さいですが、その分少人数でのレッスンを受けられる点です。平日の午後くらいまでに行くことができれば、時にはほぼ貸切でレッスンや打ちっ放しを楽しむことができます。2点目は、屋上なので開放感があるところです。お天気のいい日は夕日をのぞんだりすることができます。3点目は、ネットの先に東京タワーが綺麗に見えることです。夜の練習では、日により変わる東京タワーのイルミネーションを楽しめます。
(投稿) -
緑道とグルメとペット
六本木一丁目駅前は緑化管理がされていて緑が多く、わんちゃんのお散歩してる方や、散歩道・休憩所等として近隣の方々にも利用されてます。晴れた日はとても気持ち良く、私もルートを変えてみたりして気分転換してます。春はピンクの可愛い桜の様な花が満開で癒されます。駅に飲食店や薬局や病院などが入っているため、緊急時に利用出来安心感があります。近くでお気に入りはオレンジ色が目印のブラッセリーヴァトゥで、ペット可なので友達のワンちゃんのお散歩途中でも一緒にお茶出来たり、ランチもとても美味しいです。また向かいのペットショップに行って癒されたりしてます。東京タワーや芝公園にも数分で行けるのでお散歩におすすめです。
(投稿) -
スーパーナニワヤ
100年以上も続いているという、麻布十番にある老舗のスーパーです。昔お肉屋さんだったこともあることから、非常に美味しいお肉を販売しています。また、ここの一番良いところとしては、自家製感が満載のお惣菜が数多く売られているところです。特にローストビーフやすき焼き等は、もともとの仕入れているお肉が美味しい事もあり絶品です。また、ハンバークの種なんかも売っているので、それを使ったハンバーグもとても美味しいです。お酒の種類なんかも豊富に取り揃えているので、頻繁に活用しています。
(投稿) -
高輪橋架道橋
住居から徒歩3分ほどの位置にあり散歩コースとしてよく利用している「高輪橋架道橋」というトンネルが個人的には好きなスポットです。このトンネル高さ150cm程度しかなく、歩いて通るには身をかがめる必要があり、こんなトンネルは他では見たことがありません。こちらのトンネルを歩かれている方は、皆、身をかがめながら歩いている点が、このトンネルならではの光景かと思います。散歩が好きでなければ何度も訪れることはないスポットかとは思いますが、一見の価値はあります。なお、こちらのトンネル、残念ながら高輪ゲートウェイ駅に係る開発計画の中で封鎖されることが噂されており、今となっては期間限定のスポットかと存じます。
(投稿) -
赤坂サカス
赤坂サカスと言えば、商業施設やコンサートホール、飲食店舗のイメージですが、広々とした通路や緑豊かな情景も魅力です。新居から駅への通路でサカスを通り抜けできるため、環境が良く、かつ安全な道を通って行き来できるのは良いです。毎日の通勤路が退屈な道ではなく素敵な道なので仕事に行くのにもテンションを上げやすくて助かっています。もちろん、商業施設も便利です。遅くまで開いている成城石井は良く利用しており、助かっています。
(投稿) -
ナショナルアザブ
大きな公園の緑が多い場所にあるのもとても気に入っていますが、1日に1回はここの前を通るのでとにかく通いやすいです。また今までは海外通販でしか買えなかったような洗剤や柔軟剤、掃除用具、調味料など本当におしゃれなものが沢山販売されていて、とても嬉しいです。地方にはない東京近辺にしかないスーパーマーケットということで、価格は多少高いですが、それでも、お野菜やお肉など良いものが選ばれて並んでいるスーパーなのでとてもオススメです。
(投稿) -
品達
品達は都内でも有名なラーメン店が所狭しと数店舗並ぶラーメン街です。厳選されたラーメン店が並んでいるので、どこに行ってもハズレを引くことはないと思います。自宅の目の前にあるので、夕飯など何も考えていなくても、気軽に行くことができ、かなり重宝しています。全店舗の全メニューとなるとかなりの数になるので、結構な頻度で行ってますが、全く飽きることがありません。またラーメン以外にも品達の丼もの街もあり、そちらもよく利用しいます。
(投稿) -
パティオ十番
商店街の真ん中にある広場で童謡「赤い靴」の少女のモデルになった「きみちゃん像」があります。ケヤキの木に囲まれた広場で坂の途中にある為、途中階段状になっていて周りの石畳も素敵でヨーロッパの街並みのようで商店街の中だとは思えない空間になっています。晴れた日に階段に腰かけ木漏れ日の中テイクアウトのコーヒーでホッと一息する時間が心地良いです。多目的広場として利用されていて、時々物産展やせともの市などが行われています。またドラマやCMのロケ地としても使われているようです。
(投稿) -
NISSIN
アメリカ・カナダ・オーストラリアやヨーロッパなど、各国からの食材が数多く揃っており、品揃えは抜群です。リカーコーナーに関しては、各国のさまざまなワインが数多くあり、目を奪われます。特にミートにおいては、ビーフ・チキン・ポーク以外にも新鮮なラム・ターキー1羽などもそろっており、ひき肉も1Kgのオーバーサイズが揃っています。和牛に関しては、店内で切り分けてくれるので、牛タン1本や、好みのグラムにあわせて、ステーキ用の肉を切り出してくれます。
(投稿) -
INNSOMNIA
一人で落ち着きたい時、いろんな種類のコーヒーと紅茶があり、味も良いのでとても気に入っている。また、仕事や作業をしたい時も、wifiと充電のコンセント口が完備されている上にホテルの中にあるということから、24h営業なので、他のカフェにはない利点がたくさんある。また、駅からもさほど遠くなく、場所も路面に面しているためわかりやすい。店内もとても洗練されていて、清潔なので、いつでも行きたいお気に入りスポット。
(投稿) -
広尾プラザ
スーパー明治屋さんが入っていて、お肉や魚介類、お野菜や果物など、新鮮で高級な食材が揃います。パン屋さんもメゾンカイザーが入っていて、ホテルのような美味しいパンを気軽に買うことができます。そのほか、雑貨屋さんやお洋服屋さんも入っていて、平日休日問わずたくさんのお客さんがいらしています。この近隣に古くからお住いの品の良い奥様とそのお子さんやお孫さんがお買い物していらして、広尾らしい光景だなといつも感じています。
(投稿) -
有栖川宮記念公園
有栖川宮記念公園は広尾駅から歩いてすぐ、都心の真ん中にありながらとても緑豊かで穏やかな空気が流れる場所です。公園の中心にある日本庭園は大きな池を中心に置き、趣のある景観を望め、行くととてもリラックスできます。公園内にはスポーツができるコートや、子供達の遊び場などの施設もあり、いつも家族連れや学生などで賑わっています。特に公園内でオススメの施設は都立図書館です。蔵書の多さもさることながら、カフェテリアでいただく飲み物やご飯類が美味しく、それ目的でも通ってしまうくらいです。
(投稿) -
有栖川宮記念公園
アパートから徒歩5~6分の場所にある「有栖川宮記念公園」は、都心にいることを忘れてしまいそうな自然豊かでリラックスできる公園です。敷地面積約6万7000㎡という広大な公園内には丘や渓流、滝、池など変化に富んだ景観が魅力的な日本庭園が広がり、桜や紅葉をはじめとする四季折々の花を楽しみながら散歩をしたりピクニックを楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごすことができます。敷地内には東京都立図書館もあり、調べ物をする際にも利用できるので、ぜひおすすめしたいスポットです。
(投稿) -
アークヒルズサウスタワー
六本木一丁目駅直結の駅ビル。このビルには惣菜や鮮魚がとても新鮮で美味しい高級スーパーの福島屋さんや、ハンバーガーショップの3rdburger、また熟成肉にこだわりを持つ格之進という焼肉屋さんが入っています。他にもワインショップであったり、そこで買ったワインが持ち込めるカフェ。その他のイートインスペースも併設されていてお酒を飲みながらゆったりとした時間を過ごす事ができます。僕のお気に入りは福島屋でチャーシューとワインを。3rdburgerでトルティーヤチップスを買って、友達と昼間からそこで飲む事です。
(投稿) -
泉ガーデンタワー
泉ガーデンタワーは、六本木一丁目から直結のオフィスビルです。レストランもたくさん入っているのですが、写真に添付しましたタリーズというカフェや、改札前のお店がとくにお気に入りです。カフェタリーズは、平日は(特にランチタイム)混んでいるのですが、土日は静かで席もとりやすく、仕事をするのにちょうどいいです。改札前のお店は、ときどき期間限定のお店を出しているようで、京都など普段買うことのない地域の名産を見かけることがあります。これらは個人的な利用ですが、泉ガーデンタワーにはいろんなお店があるので、取引先の方と食事をすることも多く便利だと感じます。
(投稿)
港区(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 125店 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 5,351店 東京都2位 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | 4店 東京都10位 (東京都平均:2.1店) |
人口 | 243,283人 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 7.04% 東京都3位 (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 2.34% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.41% (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 97.26% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 59.23% (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
港区の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 港区(みなとく) |
役所住所 | 港区芝公園1-5-25 |
主な行事 | 麻布十番納涼まつり、みなと区民スポーツ・体育祭、ヒューマンぷらざまつり、浄土寺盆踊り大会 |
各種 |
港区の不動産屋の一覧
-
ビット不動産株式会社 麻布店 (東京都港区麻布十番2丁目1-8 グランドメゾン麻布十番館1階)
-
株式会社アセットナビ (東京都港区新橋2-4-2 新橋アオヤギビル5F)
-
株式会社コスモリクエスト (東京都港区浜松町1丁目23-4 浜松町昭栄ビル2F・5F)
-
株式会社モンステラ Gratia 三田店 (東京都港区三田2丁目14-5 フロイントゥ三田605号)
-
株式会社ウダツ 本店 (東京都港区六本木4-5-8 MH六本木3F)
-
リブマックス赤坂店(株)リブマックスリーシング (東京都港区赤坂3-14-7 赤坂ステラ3階 301号室)
-
リブマックス品川駅前店(株)リブマックスリーシング (東京都港区港南2-2-15 レゴリス品川駅前ビルディング5階)
-
リブマックス新橋駅前店(株)リブマックスリーシング (東京都港区新橋2-6-7 花菱ビル5階)
-
リブマックス六本木店(株)リブ・マックス (東京都港区六本木3-12-5 STELLA六本木2階)
-
(株)ユウキ・コーポレーション麻布十番駅前店 (東京都港区麻布十番2-20-14 麻布十番ハウス104号室)
港区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
港区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。港区の不動産会社はビット不動産株式会社 麻布店と株式会社アセットナビ と株式会社コスモリクエストがあります。
Q
港区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は12.6万円、1Kは11.9万円、1DKは14.7万円、1LDK(1SLDK)は23.7万円、2DKは16.0万円、2LDK(2SLDK)は39.0万円、3DKは15.9万円、3LDK(3SLDK)は60.2万円、4DK・4LDK以上は93.1万円です。
Q
港区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
中央区の1Rの家賃相場は10.1万円、千代田区の1Rの家賃相場は11.6万円、渋谷区の1Rの家賃相場は9.9万円、目黒区の1Rの家賃相場は8.6万円です。
Q
港区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は4.14点です。
Q
港区のおすすめスポットは何がありますか?
港区には「しおさい橋」、「船橋屋こよみ」、「芝公園」などのおすすめスポットがあります。