この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
稲城市(東京都)の賃貸の新着物件を見る
稲城市(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.5万円 | ワンルーム(1R) | 4.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.7万円 | 1DK | 5.7万円 |
1LDK(1SLDK) | 8.4万円 | 2DK | 6.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 10.8万円 | 3DK | 7.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 13.5万円 | 4DK・4LDK以上 | 17.5万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
稲城市(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.5
-
乗り換え
3.82
-
治安
4.33
-
娯楽
2.45
-
飲食店
2.33
-
おしゃれ度
3.08
-
子育て
5.0
稲城市(東京都)の口コミ
(21件)-
3.5
- :5
- :4
- :2
- :3
- :3
- :4
最寄り駅はJR南武線稲城長沼駅です。駅前には薬局があり、帰りにふと家にないものを思い出したときに買えるので大変便利です。都会に出るのにも便利です。私はよく新宿に行くのですが、登戸で小田急線に乗り換えで約30分で新宿に着くのでアクセスが良いです。また新宿以外にもショッピングをしに、川崎駅や立川駅も電車1本で行くことができます。平日はあまり利用したことがないため混雑具合はわかりませんが、休日はそれほど混雑していません。
(投稿) -
2.33
- :3
- :3
- :1
- :1
- :1
- :5
駅の改札を出ると、目の前にドラッグストアがあります。また、改札右手にはコンビニエンスストアもあり、駅内で買い物が済ませられて便利です。朝は、コンビニでおにぎりを買ったり、雑誌を買って電車に乗り込み、帰宅時間にはドラッグストアに寄って、簡単な夕飯の買い物もできます。ドラッグストアと言っても冷凍食品や、納豆、アイス、カットサラダ、ハムなどすぐに食べられる物も売っているので、スーパーに寄らないでも大丈夫です。駅には2~3分圏内にスーパーが2件あり、どちらも、夜遅くまで開店しているので、食べ物には困らないです。
(投稿) -
3.5
- :5
- :3
- :2
- :2
- :4
- :5
稲城長沼駅は混雑が激しいことで有名な南武線上の駅ですので、不便そうな印象を受けるかと思います。ですが実は、朝の時間帯は1時間に2,3本、駅始発の電車がでるので、時間を合わせれば毎朝席に座って快適に出勤ができます。昼間は快速電車も止まるのでとても便利です。駅周辺にはスーパーやドラッグストアがいくつかあるので、帰り道に寄ってお買い物をすることも可能です。最近、駅のすぐ近くにイオンタウンができて、スーパーだけではなく家電量販店やジムもあるのでさらに便利になりました。駅の高架下には大きな駐輪場もありますので、駅から少し離れたところに住んでいても、問題ないと思います。
(投稿) -
3.17
- :5
- :4
- :2
- :2
- :3
- :3
始発電車が通勤時間帯であれば、20分に1本だが、あるところ。しかも、早くから並ぶことなく、ほとんど座ることができる。駅から数分のところにイオン系のスーパーが夜遅くまで開いているため、多少遅い時間の帰宅でも必要なものを購入することができる。薬局が改札前にあり、遅くまで開店しているため、帰宅時など急な購入ができる。改札左にはみずほ銀行ATMが設置されているコンビニもあり、みずほ銀行利用者にとっては便利である
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :4
- :ー
京王よみうりランド駅は特急、急行こそ停車しませんが10分間隔で電車が来る為不便を感じたことはまだありません。都内にアクセスするには調布で乗り換えが発生しますがその待ち時間も1〜2分程度と短く30分間弱で新宿へ到着します。駅構内にはきれいに清掃されたトイレもありまた前述しますが冬場はイルミネーションも装着され単なる乗り降りする場所というより多彩なイルミネーションで立ち寄ってみたい場所になっているのではと思います。
(投稿) -
2.0
- :3
- :1
- :1
- :1
- :4
- :ー
2車線の幹線道路がメインとなります。どの時間もあまり渋滞はしておらず快適に移動ができます。ただし、みんな集まる場所は一緒なのかお店周辺の道路及び駐車場は時間帯により非常に混雑しているので人によっては鬱陶しく感じるかもしれません。駅前にはグルメシティの無料駐車場があるので、お金をかけずに止められます。ただし駅の前の道路は非常に狭く、複雑なのであまり車で行くのはお勧めしません。ちょっと足を延ばして府中の方まで行くと大型のショッピングモールや娯楽施設があるのでいつもはそちらに行きます。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
小田急線の新百合ヶ丘駅は一部のロマンスカー以外の電車が停車し、千代田線直通も増え、通勤面でかなり便利です。自転車駐輪場は月極めはいっぱいですが、一時利用であれば駅の近くでいくつか空きが見つかります。安いところで一日80円なので、住居が駅から多少距離があっても安心です。駅にはイオンが接続していて、駐車場は2000円以上の買い物で2時間+ワオンカード所持で30分のサービス券がもらえますので、子供の塾の送迎ついでに買い物ができて便利です。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
小田急線の新百合ヶ丘駅は一部のロマンスカー以外の電車が停車し、千代田線直通も増え、通勤面でかなり便利です。自転車駐輪場は月極めはいっぱいですが、一時利用であれば駅の近くでいくつか空きが見つかります。安いところで一日80円なので、住居が駅から多少距離があっても安心です。駅にはイオンが接続していて、駐車場は2000円以上の買い物で2時間+ワオンカード所持で30分のサービス券がもらえますので、子供の塾の送迎ついでに買い物ができて便利です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
京王よみうりランドは駅までの道のりが、平坦なので利用しやすいです。駅前にはコンビニ、カレー屋さん、ラーメン屋さんもあり簡単にご飯を済ませることができるのも便利です。秋から春くらいの期間までは、京王よみうりランドのイルミネーションがやっており、駅も同じように装飾されているため、夜帰ってきて駅に着いたときに、綺麗にイルミネーションされてるのもよみうりランドならではで良い部分だと思います。調布までの2駅なので、乗り換えもしやすく都心へも出やすいです。
(投稿) -
4.33
- :ー
- :5
- :ー
- :4
- :4
- :ー
新宿まで乗り換えなしで行ける。ただし時間は1時間ほどかかる。調布だと新宿への特急がくるので一度調布で乗り換えをすると早くなる。京王よみうりランド駅から歩いて1分ほどのすぐ近くに、よみうりランド直通のゴンドラ乗り場があります。ゴンドラは往復500円で、よみうりランドの上空から見渡せます。イルミネーションの時期は必見です。また徒歩5~10分程度でJR南武線・矢野口駅があるので、このエリアは2駅選べるのが便利です。
(投稿) -
3.2
- :5
- :5
- :2
- :2
- :2
- :ー
まず最大の魅力は川崎方面に朝、始発電車がでていることです。南武線はとても混雑するため乗車時刻の20分前ぐらいまでにはホームについている必要がありますが座っていけるのは毎日通勤する者としてとても大きいと思います。職場が蒲田なので帰りも川崎から始発で乗れるのもとても便利で楽だと思います。また最寄駅の稲城長沼は近年ホームが高架されているため駅も綺麗です。踏切もないため危険や電車通過の待ち時間もなく、電車が通る時の音も高架のため通常より静かな気がします。
(投稿) -
3.0
- :2
- :5
- :3
- :2
- :3
- :ー
京王よみうりランド駅から電車に乗ると、吊り革につかまって通勤することができます。その日の状況によってはスマホを操作したり、読書をするスペースもあります。以前利用していた駅は、出入り口付近で何もつかまることが出来ず踏ん張ることしかできなかったため、通勤が以前より楽に感じられます。都心の新宿駅まで30分ほどで出ることが出来るのも魅力的だと思います。現在も駅の改装が進んでおり、よみうりランドのキャラクターが描かれたりと可愛らしくなっています。エスカレーターの設置などがされ、より便利になるのではないかと期待しています。駅の出口すぐの所にコンビニもあるため、ちょっとした買い物にも便利だと思います。
(投稿) -
2.0
- :3
- :4
- :1
- :1
- :1
- :ー
地図上での最寄駅は、JR南武線南多摩駅だが、以外にも西武多摩川線も利用可能な位置にある。JR南武線やJR中央線の満員電車の不快さと乗り換え、電車遅延の多さを考慮して、西武多摩川線是政駅を利用している。多摩川を挟んで両駅があり、橋を渡らなくてはならないため時間がかかると思われるが、南多摩駅までは徒歩8分位に対して是政駅まで徒歩15分程で行くことができる。さらに多摩川線は利用者は少なく、是政駅は終着駅なので朝は座ることができる。是政駅前にはコンビニと3,4分程の所にスーパーがあるため、それほど生活に困ることはない。結果的に住んで良かったと思う。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
南武線の稲城長沼ですが、快速の停車駅であり、当駅始発があるため、ほぼ確実に座れるところが魅力的な所です。南武線は私鉄との乗換駅が非常に多いため、都内や横浜方面に出やすく、通勤にも買い物にも便利だと思います。駅前に、ダイエーと富士スーパーもあり、日常で使うもののお買い物も、たいへんしやすく便利だと思います。コンビニも多数あり、ちょっとした買い物にも便利です。居酒屋もあり、ちょっとした気分のリフレッシュにも貢献してくれてます。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :3
- :3
- :5
- :ー
駅近にヤオコーというスーパーがあります。ヤオコーは主婦に人気のスーパーです。実際広くてパンも美味しくて家族で行ってもストレスなく買い物ができます。若葉台駅にはエレベーターがありますので、子連れでベビーカーをお使いの方も、持ち上げる必要がなく電車に乗車することが可能です。子連れにやさしい地域だと思います。基本的に歩行者の使う道路は広く作られているので、都心などと比べると豊かな気持ちで過ごすことができます。
(投稿) -
3.0
- :3
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
駅前であっても畑があるなど、緑多くのどかで安心して生活できます。駅から歩ける距離に大きくてきれいな図書館もありますし、人気の温泉施設もあります。公園も多く、多摩川の河川敷など休日をのんびり過ごすにはうってつけだと思います。車を利用すれば読売ランドや果樹園など娯楽施設も近くにあり、立川駅や府中駅にも近いので、買い物をしたいと思うときにも困りません。バスもいろいろな駅にアクセスしているので大変便利です。JRの南武線は中央線や京王線、小田急線に田園都市線など多くの鉄道と連絡しているのでどこにいくにも便利です。
(投稿) -
3.6
- :4
- :5
- :4
- :2
- :3
- :ー
矢野口駅には深夜まで営業しているスーパーがあり、ドラッグストアもあるので、仕事の帰りに買い物するのも便利です。また徒歩10分くらいのところにはショッピングセンターがあり、安くて大きいスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、本屋、洋服店、靴屋、ファストフード店、アイスクリーム店などがあるので、日常の買い物には困りません。よみうりランドにも歩いて行けるので、近所にレジャースポットがあるのは良いと思います。jinsという眼鏡屋さんとスターバックスコーヒーも徒歩圏内にあるので便利です。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
京王相模原線稲城駅は郊外でありながら都心へのアクセスも良く新宿駅には乗り換えをすることなく行くことが可能です。また新宿とは反対方面の橋本駅に行けばそこからJR線を使い町田駅や横浜駅に一本で行くことが可能です。また稲城駅にはバスロータリーもあり、そこでは小田急バスと京王バスの二種類があり、小田急バスでは小田急線新百合ヶ丘駅や柿生駅に行くことが可能でそこから新宿駅、小田原駅、藤沢駅などに行くことが可能です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
矢野口駅は1日の本数がとても多いというわけではないですが、駅に到着して15分程度待てば次の電車が来るので待つときのストレスもほとんどありません。私がよく行く立川方面も矢野口駅から30分くらいで到着するのが良いなと感じています。またこの電車一本で神奈川県の川崎まで行けるので助かります。その後横浜方面に乗り換えたり、空港方面に乗り換えたりと2回の乗り継ぎで到着できるので便利だと感じています。駅自体とても栄えているわけではありませんが、人ごみが苦手なので程よい田舎感があり私は好きです。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
稲城長沼駅は、JR南武線の川崎方面の始発駅でもあるため、朝そちらの方向へ向かう場合は座ることができ、満員電車を回避できという利点があります。また、川崎方面からの帰りの際も、終点が稲城長沼駅か立川駅が大半を占めるため、どちらの電車に乗っても稲城長沼駅に帰るのが非常に便利です。また、京王線の稲城駅まで徒歩15分くらいで辿りつける距離であり、JRだけでなく京王線も利用可能な点は選択肢が増えるため、非常に便利です。
(投稿) -
2.0
- :5
- :ー
- :1
- :1
- :1
- :ー
まだ住んでもいないのでコメントしにくいです。 第一印象は、静かなところだなと感じました。再開発中ですが、これからどのように変わっていくのか楽しみです。工事でうるさくならないことを願うばかりです。 単身赴任で夜帰って寝に帰ってくるだけのライフスタイルなので、おしゃれさは求めていません。 週末に家族が遊びに来たら、家族全員で楽しめる施設、食事をとれるところがあれば知りたいです。不動産会社も物件の紹介でそういったこともバックグラウンドとして持っていれば、良いかと思います。
(投稿)
稲城市(東京都)のおすすめスポット
-
イオンタウン
イオンタウン稲城長沼は物件の徒歩3分ぐらいの所にあります。スーパーであるピーコックは生鮮食品が充実しているだけではなく、いろいろな種類のお弁当やお惣菜があります。またオリジナルのパンを焼いていて、100円の美味しいパンが売っています。2階にはケーズデンキがあるので家電を揃えることができます。また、コインランドリーやクリーニングがあるので一人暮らしには便利です。飲食店は伝説のすた丼があります。テイクアウトもあるので美味しい唐揚げを持ち帰って家で食べることができます。
(投稿) -
焼き立てパン屋 ブーランジェリー道
朝7:30~19:00までオープンしているパン屋さんです。パンは準備に時間がかかるものなので、早朝からお店にパンを用意するのは、とても大変なことだと思います。それも、ご夫婦で営業されているのに、パンの種類も充実しているし、見た目もとてもいいですが、さらに、こだわって作っているらしく、味ももちろん美味しい!!ちいさいお店の中に所狭しと置かれているパンは、値段はそんなに安くないのに、お客さんがひっきりなしにやってきて購入していきます。すぐそばには、コンビニパンや、スーパーのパンなども手に入る立地ですが、このパンの味を求めて来てしまうのだと思います。
(投稿) -
大丸親水公園
大丸親水公園は稲城市大丸地区に横たわる細長い公園です。この公園には江戸時代から残る、大丸用水と呼ばれる小さな川が流れていて、鯉やカルガモの親子など様々な生き物を見ることができます。遊具などはないのですが、川の流れはそこまで早くなく、水もキレイですので子供が入って遊ぶことができます。そして、四季折々の草花が非常に美しいのも魅力の1つです。特に、春の桜は絶景です。人ごみを気にすることなく、公園内の大丸地区会館の広場でゆっくりとお花見を楽しむこともできます。都会では絶滅してしまった自然のオアシスに、ぜひいらしてください!
(投稿) -
イオンタウン稲城長沼
駅と新居の中間にはショッピングモールが新設され、スーパー、散髪やコインランドリー、家電量販店が入っているため、生活するうえでの必要最低限の施設がある駐車場はカメラによる入場管理をしているため、帰り際に機械向かい、車のナンバーを入力し、入場時に撮影された写真が自分のものであれば、OKをするだけで、退場できる仕組みがあるので、煩わしい駐車券の操作が不要な点は気に入っている。家電量販店もケーズデンキなことも消耗品品などがすぐに購入できる。
(投稿) -
多摩川河川敷
アメリア:主に生活必需品を調達する場として使っています。広い敷地内に生活に必要なものがコンパクトに凝縮されている為この一箇所しか足を運ぶ必要がありません。焼肉屋みんみん:非常に美味しい焼肉屋さんです。(株)マルサダの担当者さんもお勧めでした。家から徒歩2分の為お金に余裕があれば行きます。多摩川河川敷:サイクリンルロードが整備されているん為たくさんのロードバイクが走っています。週末は河川敷で多種多様なレジャーを見学できます。
(投稿) -
いなぎ発信基地ベアテラス
稲城長沼駅前で唯一まともな施設です(これ以外だとコンビニとウェルシアしかありません)。まだあまり通ってはないですが、稲城市でとれた名産の梨や稲城の土で作った箸置きとか本当にここでしか買えないようなものが多数置いてあります。子供が遊ぶような場所も提供されており、待ち合わせをするスポットとしては良いかもしれません。ガンダムのデザイナーが稲城市出身ということでガンダムの像が立っています。割としっかりとした作りこみで人も少ないのでじっくりと写真を撮ったりすることができてお勧めです。
(投稿) -
コープみらい ミニコープ平尾店
コープはどの地域でも共通している商品があり、遠方から引っ越してきた自分達にとって馴染みのある食材を購入できるのは安心感がありました。またコープ商品は添加物等原料に配慮しているので、子供に安心して食べさせることが出来、忙しくて総菜を購入する際も罪悪感がなく重宝しています。店舗の規模としては小さいですが、子育て世代から体に気を遣う高齢の方まで、困ったときのお助けスーパーとして活用できると思います。駐車場が少ない為かいつも混みあっていないので、会計の際レジに並ぶストレスが少ないです。
(投稿) -
コープみらい ミニコープ平尾店
コープはどの地域でも共通している商品があり、遠方から引っ越してきた自分達にとって馴染みのある食材を購入できるのは安心感がありました。またコープ商品は添加物等原料に配慮しているので、子供に安心して食べさせることが出来、忙しくて総菜を購入する際も罪悪感がなく重宝しています。店舗の規模としては小さいですが、子育て世代から体に気を遣う高齢の方まで、困ったときのお助けスーパーとして活用できると思います。駐車場が少ない為かいつも混みあっていないので、会計の際レジに並ぶストレスが少ないです。
(投稿) -
京王よみうりランド
通常は遊園地としてですが、一番のお勧めはイルミネーションです。電車の広告やCMでも出るくらい東京都内では一番豪華なイルミネーションを見ることが出来ます。遊園地までもロープウェイで行くため、上からの全体図も見ることが出来るのもお勧めポイントです。イルミネーションだけだとすぐ見終わってしまいますが、よみうりランドは園全体に装飾が施されているので、全てを見ると満足できる時間になるし、物足りない人はその後遊園地を楽しむことが出来るので、一石二鳥です。
(投稿) -
アメリア
テナントが入るショッピングモール。1階にスーパーの三和、マツモトキヨシ、本屋があり、2階はダイソー、眼鏡屋、ファッションショップ、美容院、キッズスペースがあります。1階屋外駐車場と、3階と4階屋上の立体駐車場があり、アクセス良好。客層は家族連れが圧倒的に多いです。土曜日と日曜日の午後は買い出しにくる人が多いので駐車場はパンク寸前、アメリア前の道路も車で溢れますので、スムーズに買い出しをしたい場合は平日が良いです。3階に車をとめて、2階ダイソー、1階三和で買い物、という流れで日常的に利用しています。1階、三和入り口近くの屋外では喫煙スペースもあり、喫煙者にもありがたい施設です。
(投稿) -
三沢川沿いの桜並木
新居に入居する前に視察で来た際にちょうど桜シーズンだったため色々視察して回ったところ、とても印象的だったのが三沢川沿いの桜並木でした。三沢川を挟んでずっと立ち並ぶ桜並木はとても綺麗で人も多くなくとても良かったです。それ以外にも多摩川沿いにある緑地公園の桜並木など周辺には桜のスポットが多く自然を感じるスポットが多いと思います。今まだ0歳の子供がいるので毎年このスポットに訪れて子供の成長を見守りたいと思ってます。
(投稿) -
アメリア、サンドラッグ、スターバックスコーヒー
1.アメリア:スーパー三和や薬局マツモトキヨシ、100円ショップ、服飾店等様々なお店が入っている施設です。利用する年齢層も広く周辺の人は皆ここで買い物をするのではないかと思うほど、いつも人で賑っています。スーパー三和の野菜は安く買えることが多いように思います。2.サンドラッグ東長沼店:薬局ですが食品も入っており、豆腐や納豆、卵、牛乳をスーパー三和より安く手に入れることができるため助かっています。アメリア内の薬局マツモトキヨシよりも安い日用品が多い気がします。3.スターバックスコーヒー稲城東長沼店:店舗も広くドライブスルーもあり、数少ないおしゃれスポットのように感じています。
(投稿) -
是政橋と多摩川サイクリングロード
おすすめスポットは是政橋と多摩川サイクリングロードです。是政橋は、多摩川に架かる橋で、是政駅に行くためにほぼ毎日渡っている。夜のライトアップはないのが残念なところだが、それでも結構迫力がある。両岸には多摩川サイクリングロードが通っており、稲城市側の多摩川サイクリングロードは桜並木となっている。府中市側のサイクリングロードと比べると、稲城市側のサイクリングロードは是政橋で行き止まりとなるため利用者は少ない。が、春は桜の下を走ることができる。シートを広げての花見客も見たことがないため、サイクリング目的でなくても春はおすすめです。
(投稿) -
稲城市役所 スターバックス 多摩川
稲城市役所が近く、毎日行くわけではありませんが、生活をしていく中で、市役所が近いというのは何かと安心だと感じています。また、近くを多摩川が流れており、気分のリフレッシュをしたいときに、ふらふらっと散歩したり、ジョギングをしに行っています。また、近隣にスターバックスもあります。これは個人的な好みですが、スターバックスをよく利用するので、近くにあってすごくうれしいです。駐車場もあり、車移動が主な私にとってとても重宝しています。
(投稿) -
若葉台公園
私が住んでいるマンションはこのスポットに徒歩1分で行けるため、ちょっと日常品でないものがわかった時によく利用させていただいてます。31アイスクリームは家族みんなが大好きです。iプラザという施設が駅近にあります。図書館などがあり、本を読むことができます。2階には支援センターがあります。おもちゃがたくさんありますので、子供を連れてよく訪れています。フレスポという施設が駅近にあります。中にはスーパーやマッサージ、クリーニング、飲食店などいろんな店がありとても助かる施設です。
(投稿) -
稲城天然温泉季乃彩
温泉が天然であり泉質がよいと思います。寒い季節はもちろん、夏でも一年中楽しめます。お風呂の数も多く、岩盤浴やエステやマッサージも充実しており、温泉雑誌でも多く取り挙げられています。施設が新しいのか、建物もきれいです。営業時間も長いので、遅い時間になっても利用することができます。食事をする場所もありメニューも豊富です。休憩する場所も漫画が置いてあったり、充実しているので、休日はゆっくり過ごすことができます。駅からも歩いてすぐのところにあるので気軽に行くことができます。
(投稿) -
よみうりランド 丘の湯
よみうりランドのすぐ近くにある日帰り温泉施設です。市バスで行くと便利です。大きな温泉施設なのに、700円前後で入れるというコストパフォーマンスの高さは、都内にはなかなかないと思います。何種類もの温泉、大きな露天風呂、サウナがあり、お食事処もあるので、1日中いれます。こういった温泉施設が近所にあると、休みの日に日頃の疲れを癒しにふらっと行けるのでとても良いと思います。銭湯の料金に少し足しただけで、たくさんの種類のお風呂に入ることができるので非常にオススメです。
(投稿) -
稲城駅内施設
まず初めに、KONAMIスポーツクラブは稲城駅の駅施設内にあり、主にエクササイズなど行う施設でランニングマシーンやプールなどがあり日頃体を動かせていない人などにおすすめです。また駅の中にあるため会社の行く前や行った後などでも利用することができとても便利です。次に京王線沿線の駅構内にある京王ストアというスーパーです。こちらも駅施設内にあり使いやすくまた営業時間を夜までやっているので帰りなどでも使うことができます。
(投稿) -
三沢川
私がオススメするスポットは、「三沢川」です。川沿いの歩道が綺麗に整地されており、ウォーキングやジョギングのコースとして活用している人が多いです。なので私も引っ越してから三沢川をコースにしたウォーキングを始めました。運動する人や川沿いで遊んでいる子供・犬の散歩をしている人も多く治安の面も不安を感じたことはありません。 夏には川沿いの木々が青々とし、蝉などの鳴き声も感じて清々しい気持ちになります。秋には落ち葉が多く四季折々の風景を感じる場所だなと感じました。東京にいながら自然を感じられるのでリフレッシュできます。
(投稿) -
グルメシティ稲城長沼店
大抵の日用品や食料品が揃うイオングループのスーパーであるため、ここに行けば日常生活で困ることがほとんどないです。近くにその他のスーパーがなく、競合他社がいないにも関わらず、金額もリーズナブルのため利用しやすいです。店舗の中には、イオン銀行もあるため、お金の引出等も自由にできるのが非常に便利です。影響時間についても夜23時まで営業しているため、帰りが遅くなってしまった際にも買い物ができるため、とても利用頻度の高いお店です。
(投稿) -
武蔵小杉
職場の近くなので、武蔵小杉駅周辺が気になるスポットです。 まずは、食です。仕事の帰りがけの食事をとるのにいい場所があれば知りたいです。単身赴任生活で、晩御飯、晩酌が唯一の楽しみなので、安く、美味く、気軽に食べれる所をいち早く抑えるのが如何に単身赴任生活を楽しめるかポイントになるかと思います。 次は、府中市近辺です。南多摩から府中本町まで1駅なので、家族で行くこともあるかと思うので、遊ぶ、食べるスポットは抑えておきたいです
(投稿)
稲城市(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 37店 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 185店 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | ー (東京都平均:2.1店) |
人口 | 87,636人 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 1.09% (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 0.89% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.36% (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 96.18% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 60.54% 東京都7位 (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
稲城市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 稲城市(いなぎし) |
役所住所 | 稲城市東長沼2111 |
特産物 | 稲城の太鼓判(地域資源を活用し、稲城らしさを表現した商品を地域ブランドとして認証)、梨 |
主な行事 | I(あい)のまち、桜・梨の花まつり |
各種 |
稲城市の不動産屋の一覧
-
シャーメゾンショップ (株)ミタックスワン (東京都稲城市東長沼 3106-3)
-
(株)マルサダ (東京都稲城市矢野口 792-2)
-
ロイヤルハウジング(株)若葉台駅前ショップ (東京都稲城市若葉台2-4‐3 若葉台新都市センタービル1階)
-
(株)マイライフ・ハウジング稲城本店 (東京都稲城市百村 1624-1 稲城パークホームズ)
-
日本建工(株) (東京都稲城市矢野口 310-1)
-
(株)レイドバック (東京都稲城市東長沼 534-1)
-
(株)オガヤ賃貸部 (東京都稲城市大丸 196)
-
(株)マイハウス (東京都稲城市矢野口 619-14)
稲城市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
稲城市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。稲城市の不動産会社はシャーメゾンショップ (株)ミタックスワンと(株)マルサダとロイヤルハウジング(株)若葉台駅前ショップがあります。
Q
稲城市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.3万円、1Kは4.7万円、1DKは5.7万円、1LDK(1SLDK)は8.4万円、2DKは6.9万円、2LDK(2SLDK)は10.8万円、3DKは7.8万円、3LDK(3SLDK)は13.5万円、4DK・4LDK以上は17.5万円です。
Q
稲城市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
調布市の1Rの家賃相場は5.2万円、川崎市麻生区の1Rの家賃相場は4.3万円、府中市の1Rの家賃相場は4.8万円、多摩市の1Rの家賃相場は4.1万円です。
Q
稲城市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.5点です。
Q
稲城市のおすすめスポットは何がありますか?
稲城市には「イオンタウン」、「焼き立てパン屋 ブーランジェリー道」、「大丸親水公園」などのおすすめスポットがあります。