この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
西国分寺駅(東京都)の賃貸の新着物件を見る
西国分寺駅(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.8万円 | ワンルーム(1R) | 4.7万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.3万円 | 1DK | 5.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 9.6万円 | 2DK | 7.3万円 |
2LDK(2SLDK) | 13.0万円 | 3DK | 9.9万円 |
3LDK(3SLDK) | 16.5万円 | 4DK・4LDK以上 | 20.8万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
西国分寺駅(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.8
-
乗り換え
4.22
-
治安
4.44
-
娯楽
2.89
-
飲食店
3.33
-
おしゃれ度
2.89
-
子育て
5.0
西国分寺駅(東京都)の口コミ
(10件)-
3.67
- :5
- :5
- :1
- :4
- :3
- :4
最寄り駅の良いところは、にしこくマインにスーパーとドラッグストアが外接してあるため、帰りの際、気軽に寄って帰れるところである。他には、ビアードパパや、エプロント、ポポラマーマなどおいしいチェーン店があるので、疲れた時によく利用している。また、駅内には寿司魚がし日本一やファーストキッチンやはなまるうどんがあるため、食には困らないだろう。また、すぐ近くにすき家があり、牛丼もそろっているので、自炊しなくても生きていける。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :5
上の内容と重複してしまうのですが、JR中央線と武蔵野線があり、乗り換えができること、都心へのアクセスが良いこと、終電が遅いことや始発も早いことが挙げられます。あと中央線は本数が多いのも良いです。駅近くの店自体の数はそこまで多くないのですが、食べログで調べる限り、人気が高い店が多い気がします。少数精鋭な感じです。駅近辺には少ないと言いましたが、駅構内には多数の飲食店があります。エキナカで食べることができるのは良い点だと思います。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
都心へのアクセスが魅力です。中央線は国分寺で特別快速に乗り換えたら新宿まで20分程で着きます。仕事の時はもちろんですが、プライベートでも都心へ出る事が多い方はおすすめです。あとフィットネスジムが数件あるので健康に気を使っている方は好みに合ったジムを選ぶ事が出来ます。小さい子どもがいる方にもおススメです。いわゆるパチンコ等の大人のレジャー施設がないので教育上良いと思います。それとお年寄りの方も多いのであたたかな街です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
仕事上、いろんな担当場所に出勤をするのですが、西国分寺駅は武蔵野線から埼玉県に出るのも簡単だし、同じ武蔵野線で逆方向の府中本町駅まで出て南武線に乗り換えれば神奈川県へ出るのも簡単です。もちろん、中央線に乗れば都心である新宿駅や東京駅まで1本で出ることができるので、電車を利用して様々な所へ移動する機会が多い方には大変おすすめできると思います。改札口は一つしかなく、出口は二つですがそれほど大きい駅ではないので、毎日の通勤を考えるととても使い勝手が良いと思います。
(投稿) -
3.6
- :5
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR中央線西国分寺駅は、都内へのアクセスの良さと周辺施設が魅力的です。特急を乗り換えれば新宿駅まで30分以内に行くことが出来ますし、立川駅まで5分程度で行けるので大抵の買い物は近場で済ますことが出来ます。武蔵野線とも交わっているので東京競馬場まで行くのも容易ですし、妻の実家が武蔵野線沿線なので、訪ねるのも楽です。通勤には主に車を使っていますが、朝夕と府中街道がすごく混むので駅周辺を抜けるのが大変です。買い物はいなげやを利用することが多いですが、交通量も少なく駐車場への出入りがしやすく助かっています。
(投稿) -
2.8
- :5
- :4
- :2
- :2
- :1
- :ー
JR中央線西国分寺駅は、武蔵野線との結節駅であり、都内へのアクセスと埼玉方面へのアクセスが便利です。郊外にあるにも関わらず、30分程度でターミナル駅である新宿駅に行くことができます。また、武蔵野線は府中本町駅が始発ですので、浦和方面に行く際に、西国分寺駅で座れることも多いです。休日は横浜方面への臨時列車もあり便利です。また、駅構内にはカフェやちょっとした店舗もあり、綺麗です。比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
スーパー、食事場所、ATM、100均など、日常生活でよく使うものはそろっているので、仕事の帰りに必要なものを購入したり、休日の買い物をしたりなどが非常に便利です。また、近隣に何件か八百屋があるためか、スーパーであっても野菜の品質が高く、値段も抑えられているのはうれしいです。また、子育て中なこともあり、公園に良く行くのですが、遊具が充実した広い公園が多いのが大変助かります。遊ばせる時間帯のせいか、あまり混雑しておらず、小さい子供でもゆったり安心して遊ばせることができます。
(投稿) -
3.0
- :3
- :4
- :3
- :2
- :3
- :ー
特快などの早い快速便が隣の国分寺駅に止まるので、乗り換えて一駅です。また時間がある時は気持ちの良い国分寺公園などを通り、20分程度歩いて西国分寺駅に出ることもできます。武蔵野線乗換駅でもあり、利用者が多数おられます。駅には構内にミスドやタリーズ、カレー屋など小腹を満たせるカフェもあります。改札を抜ければ、目の前に地元野菜の販売所が毎日遅くまで出店しており、スーパーなどに入らず、美味しい野菜を購入できます。近隣には有名なラーメン屋、カレー屋、土鍋ご飯の食堂やこだわりのカフェなどもあります。併設の施設には、本屋、眼科、八百屋、スーパー、パン屋、雑貨店など一通り揃っています。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :2
- :3
- :3
- :ー
JR西国分寺は中央線と武蔵野線が通ります。西国分寺から新宿まで中央線で34分、隣の国分寺駅で乗り換えれば新宿まで25分です。駅の改札を出てすぐには地元国分寺などの新鮮な野菜や卵の販売所があり、駅前の国分寺市立いずみホールのレンガ色が街の落ち着いた雰囲気を表しています。駅前のレガという駅ビルに東武ストアが入っていて、生鮮は深夜1時までやっているので仕事帰りの買い物も心配ありません。駅周りには繁華街や大きな商店街はありませんが、何気に美味しいお店がちょこちょこあります。西国分寺・国分寺は町の中に何箇所も野菜の販売所があり、より安くて新鮮な野菜が手に入りますよ。駅前のクルミドコーヒーが素敵です。
(投稿) -
2.4
- :3
- :4
- :2
- :2
- :1
- :ー
西国分寺駅は中央線の中でも降りるお客さんが最も少ないといわれるだけあって、大変小さくこじんまりした駅だが、私はそれが気に入っており、西国分寺が大好きである。他の駅のように人が多くてごみごみしているといったことがなく、どんな時間帯でも人が少なめで、大変うれしい。パチンコ店や風俗店、ゲームセンターもなく、その点で治安がいいと言えると思う。昔ながらの青果店や、かわいらしいカフェも1軒あり、人混みがあまり好きではない私には大変合っている場所である。
(投稿)
西国分寺駅(東京都)のおすすめスポット
-
すき家
私は大学院生なのだが、忙しく自炊をする暇がない時が多くあり、さらに金もない。そんな時に味方になってくれるのが、牛丼チェーン店である。牛丼チェーン店は「吉野家」「すき家」「松屋」といろいろあるが、牛丼の種類の豊富さですき家に勝てるところはないだろう。最近では横浜オム牛丼や牛丼ニンニクトリプルMIXなどの新メニューも出ており、牛丼を飽きさせないような工夫がすごいと感じる。また、ランチメニューもやっており、牛丼、みそ汁、サラダ、卵を500円で食べれるのはありがたい。
(投稿) -
オステリア・ムタヒロ・すぷ~ん
①オステリアオステリアはイタリアンです。中はオシャレな店内で、奥にはテラスとなっており、外は電車が見えます。もちろん料理も絶品で、ピザは特に絶品です。②ムタヒロラーメンの人気店、国分寺にも同系列店があるみたいですが、ここの店は住宅街にも近いため、子供がきても大丈夫なように子供用ラーメンもあります。それも無料です。うちの1歳すぎの子がおいしくてすべて食べきれるように味の工夫もしてました。③すぷ~んこじんまりしたカレー屋、カウンターしかない店でしたが、味が絶品のため、こんな住宅街の近くでも行列ができています。特にカツカレーが本当においしく、オススメの一品です。
(投稿) -
クルミドコーヒー
木が覆い茂った自然の中にあり、忙しい毎日に追われている私にとって日常を忘れさせてくれるリラックスタイムを味わえる場所です。コーヒーも一杯一杯丁寧に抽出しているのでコーヒー好きにはたまらないです。2つ目は春になると桜が咲くので桜のトンネルのようになり、癒されるスポットです。3つ目は何の変哲もない公園なのですがお爺ちゃんお婆ちゃんが体操やゲートボールをしに来る場所で子どもの為の遊具もあります。ここも人のあたたかさに触れられる場所です。
(投稿) -
クルミドコーヒー
駅を出てすぐの場所にある、お洒落なカフェです。店名からわかるとおり、クルミをテーマにしたカフェなので、テーブルの上にはクルミと様々な形をしたクルミ割り器が置いてあり、クルミを無料で1つ食べることができます。引っ越し前はカフェの反対の改札口を使っていたので、わざわざ来店する機会がなかったのですが、引っ越しを機に訪れたところ、平日でしたがたくさんの人で賑わっていました。店内は「森の中にある木のお家」という雰囲気で、地下になっている席には大きな水出しコーヒーの機械が置いてあり、普段感じることの出来ない独特な雰囲気が楽しめます。いるだけで楽しいので、デートやちょっとした息抜き時間にもおすすめです。
(投稿) -
隠れ家・歩和路
先日父が上京した際に、妻と三人で会食するのに利用しました。駅から徒歩一分と近く、値段設定もリーズナブルで利用しやすいのが魅力です。コース制で結構ご飯の量がありますが、丁度良いペースで次の皿を持ってきてくださるので、少食な方でも食べきることが出来るのではないでしょうか。どの料理も美味しかったですが、蓮根の天ぷらは絶品でした。また、珍しくハートランドの生ビールを出してくれるお店なので、ハートランド好きにはたまらないお店だと思います。
(投稿) -
スポーツクラブ ルネサンス
スポーツクラブは大手のルネサンスで、新しく綺麗であり、現在入居中の物件はお風呂がユニットバスのため狭いため、スポーツクラブのお風呂が使えることが一番大きいです。また、元々水泳をしておりましたので、プールが自由に使用できる時間があることもメリットです。他にも今年の夏は暑かったので、家のエアコンを使用しないで、スポーツクラブでのんびり過ごすことも多かったところです。今後は孫が中学生になれば一緒に通うことも考えています。
(投稿) -
ジェーソン
お菓子、ドリンク、生活雑貨が購入できます。何より特筆すべきはドリンクの安さです。運が良いと500mlペットボトルの白いコーラが9円で売っていたりします。牛乳も150円前後とほかの地域に比べると安いのではないでしょうか。夫は通勤時に水筒を持たず、ペットボトルのドリンクを飲むことが多く、それなりの出費になっていたのですが、休日にこちらでペットボトルを買いだめすることで非常に節約になっています。種類はメジャーどころもありますが、珍しいドリンクも多く、それを探すのも楽しみの一つです。
(投稿) -
都立多摩図書館
都立多摩図書館は新しく、居心地良い空間が広がります。貸出し不可な点は残念ですが、雑誌に特化したユニークな図書館で、蔵書も一通りは揃っています。滞在型で、館内の椅子は長時間腰掛けても疲れません。館内にパン屋が入っており、スコーンをつまみながらコーヒーなど飲めます。裏には国分寺公園が広がるので、そのままコーヒーを持って散歩もできます。コーヒー豆を揃えた小さなカフェや、大きなおしゃれなカフェでは美味しい手作りのケーキや地元野菜の食事が食べられます。いずれも野菜が多めで新鮮で味付けもグッドです。国分寺周辺は個人の方が出される野菜の直売所が穴場的に点在するので、散歩しながら覗くのも楽しみの一つです。
(投稿) -
武蔵国分寺跡(第四中学校付近)の桜
西国分寺は、武蔵国分寺やお鷹の道・真姿の池湧水群といった史跡名水が多くあり、都立多摩図書館もあって文化を楽しむにはとてもいい場所です。駅の南側から府中街道沿いに歩き国分寺市立第四中学校へと中に入っていくと武蔵国分寺跡に行き当たりますが、春はそのあたりの桜が見事で、そこから北側の武蔵国分寺側を望むとまるで里山のような美しさを感じます。ひそかな見どころスポットのようで、春は近所の方が集まってのんびりピクニックや花見をしています。新緑の季節はその辺りからお鷹の道を歩いて湧き水を見ながら国分寺に抜けるのもいいですよ。
(投稿) -
多摩都立図書館
多摩都立図書館は今年、立川から移転したばかりの新しい都立図書館で、蔵書が大変豊富で、特に雑誌と子どもの本に力を入れており、休みの日にはそこで絵本を読むのが最近のマイブームとなっている。何より館内が清潔かつきれいで、外の武蔵国分寺公園の緑を眺めながら読書できるので、ひみつにしておきたいくらいのお気に入りスポットである。ただ、個人貸し出しができない図書館なので、家でも読みたいといった要望をかなえることはできないが、借りたい本はより近くにある府中市の武蔵台図書館で借りている。府中市は公共施設に大変力を入れているようで、図書館や生涯学習センター、市民プール、美術館などが充実しているので、府中市民になってよかったと日々感じている。
(投稿)
西国分寺駅(東京都)の街情報
幼稚園数 | 4園 (東京都平均:15.9園) |
---|---|
小学校数 | 11校 (東京都平均:21.5校) |
中学校数 | 6校 (東京都平均:13校) |
高校数 | 2校 (東京都平均:6.9校) |
病院数 | 2ヶ所 (東京都平均:9.7ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
国分寺市の不動産屋の一覧
-
株式会社ハウスメイトショップ ハウスメイトショップ 国分寺店 (東京都国分寺市南町3-16-6 太陽ビル3F)
-
(株)タウンハウジング国分寺店 (東京都国分寺市南町3-4-16)
-
Apaman Property 株式会社 アパマンショップ国分寺北口店 (東京都国分寺市本町2丁目2-11)
-
リロの賃貸 (株)東都不動産国分寺店 (東京都国分寺市南町3-18-17 森ビル2階)
-
アエラス国分寺店 (株)アエラス.PR (東京都国分寺市南町3-18-4 浅見ビル2階)
-
(株)ディーアール東京西国分寺店 (東京都国分寺市西恋ヶ窪2-6-8 西国企画ビル)
-
(株)エイブル国分寺店 (東京都国分寺市南町3-18-17 第4サイトウビル2階)
-
ホームメイトFCボランチホーム(株) (東京都国分寺市南町3-16-5 豊年ビル3階)
-
株式会社 アップル東京 アパマンショップ国分寺店 (東京都国分寺市南町3丁目18-17)
-
株式会社リライフ (東京都国分寺市南町3丁目18−11 サイトウビル3階)
西国分寺駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
西国分寺駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。西国分寺駅の不動産会社は株式会社ハウスメイトショップ ハウスメイトショップ 国分寺店と(株)タウンハウジング国分寺店とApaman Property 株式会社 アパマンショップ国分寺北口店があります。
Q
西国分寺駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.7万円、1Kは5.3万円、1DKは5.9万円、1LDK(1SLDK)は9.6万円、2DKは7.3万円、2LDK(2SLDK)は13.0万円、3DKは9.9万円、3LDK(3SLDK)は16.5万円、4DK・4LDK以上は20.8万円です。
Q
西国分寺駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
武蔵小金井駅の1Rの家賃相場は4.7万円、国分寺駅の1Rの家賃相場は4.6万円、国立駅の1Rの家賃相場は4.6万円、立川駅の1Rの家賃相場は4.6万円です。
Q
西国分寺駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.8点です。
Q
西国分寺駅のおすすめスポットは何がありますか?
西国分寺駅には「すき家」、「オステリア・ムタヒロ・すぷ~ん」、「クルミドコーヒー」などのおすすめスポットがあります。