この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
西八王子駅(東京都)の賃貸の新着物件を見る
西八王子駅(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.3万円 | ワンルーム(1R) | 3.6万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.4万円 | 1DK | 4.8万円 |
1LDK(1SLDK) | 8.1万円 | 2DK | 5.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 7.6万円 | 3DK | 6.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.5万円 | 4DK・4LDK以上 | 10.1万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
西八王子駅(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.95
-
乗り換え
4.15
-
治安
4.15
-
娯楽
3.62
-
飲食店
3.85
-
おしゃれ度
2.92
-
子育て
5.0
西八王子駅(東京都)の口コミ
(17件)-
4.33
- :5
- :5
- :3
- :5
- :3
- :5
JR中央線の西八王子駅は、そんなに大きな駅ではありませんが、飲食店も多く、日用品や食品を購入するお店もとても充実しております。コンビニもファミレスやファーストフード店もあるのでとても便利です。駐輪場や駐車場も近くに多くあるので、とても便利です。そんなに大きな駅ではないので、徒歩での移動も楽で、駅を降りてからすぐに、目的の場所へ行けます。駅から少し歩いたところに、八王子市中央図書館もあります。図書館がある国道20号は秋になるとイチョウが綺麗で、イチョウ祭りも開催されます。1つ隣に八王子駅があり、JR中央線・JR横浜線・JR八高線・京王線が出ているので、どの方面へも気軽に行けるのでとても便利です。
(投稿) -
2.4
- :2
- :5
- :1
- :3
- :1
- :ー
西八王子駅は中央線の終点、高尾駅の一駅手前です。都心部に比べれば娯楽施設などは殆どありませんが飲食店/スーパー/ドラッグストア等の生活に必要な店舗は多数存在しています。ただ、洋服を買う場所はダイエーしかないです・・・。駅としての利便性で言うならば、新宿/東京まで行くのに座って乗れること、高尾経由で京王線に乗り換えできる、八王子から横浜線で新横浜に出れるのがメリットだと思います。また、中央線自体が夜遅くまで動いているので飲みすぎた日にもどうにか帰宅することが出来ます。飲食店が少なくてもいい。娯楽施設や洋服は他の駅で済ませる方には治安も良く静かでおすすめです。
(投稿) -
4.17
- :4
- :4
- :4
- :5
- :3
- :5
最寄駅は西八王子駅で、病院やスーパー、ホームセンターなど生活に必要な場所は揃っているので助かっています。洋服は八王子駅にバスで行けば、充実しているので洋服が欲しい時は八王子駅へ行くか、車で少し走らせて南大沢のアウトレットまで足を伸ばす事もあります。駅まで行かなくても業務用スーパーや普通のスーパー、またドラックストアーはたくさんあるので不便する事なく生活できています。住宅街なので、家の周りでなんでも揃ってしまうのもいいところです。
(投稿) -
4.33
- :3
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
JR西八王子駅は中央線が通っていて、始発駅の次の駅なので通勤・通学ラッシュの時間帯でも比較的座れる率が高いです。また、中央特快が走っていて、そちらを利用すれば終点の東京にも1時間以内で行けるので都内へのアクセスも悪くないと思います。八王子駅まで1駅なので、横浜線や京王線、八高線への乗り換えも可能です。また、東京都ですが山梨県にも非常に近いので、温泉地へ日帰り旅行で気軽に行けるのも非常に良い点だと思います。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
まずは駅の近くにダイエーがあり、夜の1時まで営業しているので、買い物をしてから帰宅をすることができます。私はいつも終電ぎりぎりで帰ってくることが多いので、これは本当に助かります。また、始発の高尾駅のとなりにあるということで、ほぼ確実に上り電車に座ることができます。新宿の学校に通うために当駅をほぼ毎日利用しておりますので、座って課題などの作業を処理しながら通学することができて、利便性を感じております。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
JR中央本線西八王子駅。うちの最寄りのバス停からだと、西八王子駅に行っても八王子駅に行ってもさほど乗車時間は変わらないのですが西八王子駅を利用する理由は、西八王子駅は八王子駅と比べて断然利用客が少なく駅が空いている点です。西八王子駅から乗車すれば座れないということはほとんどないです。周りの環境もよく、コンビニやスーパー、娯楽施設がそろっています。西八王子駅で待ち合わせなどをして時間があいてしまった時も時間潰しに困ることはありません。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR中央本線西八王子駅は、新居からあるいて12分程度の所にあり、家が沿線にあるので道を一本行くだけで、アクセスにとても便利です。この駅を始発とするバスに乗車することが多いので、近い事がとても生活を豊かにしてくれます。また、遠征することも多くたくさんの重い荷物を持って移動しなければならず、近くて良かったと心から思います。また、駅前の飲食店はどの店も明るいので、毎日帰りにはつい立ち寄ってしまいそうになります。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
中央線は中央特快を使えば、短時間で新宿駅や東京駅までのアクセスできます。どこに行くにも便利ですし、東京駅までは1本なので新幹線を利用する際も便利ですし、始発駅である高尾駅の次なので、ほぼ座れます。羽田空港や、成田空港行きのリムジンバスも駅の近くから出ているので、飛行機での旅行に行く際にも大きな荷物を持って移動することを考えると、バス1本で直行できるのは非常に便利です。駅が駅ビルなどではないので、それほど大きくなく、ごちゃついた感じがしないのも好きなところです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
現在、私が高田馬場に通っており行きは八王子から乗車しております。始発駅になる電車もあるということもあり、行き(帰りは座ること出来ない)に座ることができることです。今スマートフォンを利用しているYモバイルの店舗も最寄り駅の西八王子にもありもちろん良く使っている八王子駅にもあり大変助かっています。西八王子駅の前にグルメシティというイオン系の大きなスーパーマーケット・前から通っていた歯科医院などもあり大変便利です。
(投稿) -
2.6
- :4
- :4
- :3
- :1
- :1
- :ー
JR西八王子駅の良いところはまず中央線で移動できることです。八王子駅までのり特急などに乗り換えることもでき、そうすれば新宿や東京駅まででも30から50分程度しかかかりません。反対方向では高尾駅や甲府の方面にも出ていきやすく、休日のレジャーにはとても便利です。横浜方面でも八王子での乗り換えが非常に楽にできますので多方面に関して移動が楽なのがめりっとでした。駅周辺に関しても学生が多いことから安価な食事処や娯楽施設もあり使いやすいです。
(投稿) -
3.0
- :4
- :4
- :2
- :3
- :2
- :ー
JR中央本線の西八王子駅は、都心までのアクセスも良く、時間は掛かるものの、朝の通勤ラッシュの時でも、車両を選べば、ほぼ必ず座って通勤できるので便利です。また、帰りも遅くまで終電が走っており、仕事でかなり遅くなっても大丈夫です。駅前には深夜1時まで営業のイオン系大型スーパーがあり、帰宅が遅くなった時の買い物にも困りません。また、ラーメン屋さんが多く、早速すべて食べ比べてお気に入りの店を見つけました。あとは、わたくしの場合、auショップがわかりやすい場所にあり、便利だなぁと思っています。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR中央線西八王子駅は都心の新宿駅や東京駅までは少し距離があり所要時間がかかりますが、中央線の多くの電車の始発駅である高尾駅の隣のため到着する上り電車に空席があることが多く、座れることも多いです。特に日中の時間帯はそのようなことが多い様に感じます。また、改札が1つのシンプルな駅でありながら駅構内にもイートインのおむすび屋さんもあります。このおむすび屋さんはご飯がとても美味しいおむすび屋さんで普段よく利用しています。
(投稿) -
2.4
- :2
- :2
- :4
- :3
- :1
- :ー
八王子駅が至近である事です。西八王子駅にはあまり店舗がありませんが(スーパーは何件かあって安いです)、隣の八王子駅にはドンキホーテをはじめ何でも揃っているので、都心まで出掛ける必要が全くありません。西八王子駅から八王子駅まで歩いても30分以内で着き、大通り沿いなので八王子で行動すれば終電の心配もありません。治安は悪いとよく言われますが、警察署や交番も多くあるので住むには安心して暮らせます。そして、とにかく家賃が激安です。八王子駅の方が京王線もあって当然便利ですが、西八王子までいくと更に家賃がかなり下がるので、家賃を抑えたい人には最適な街だと思います。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
交通の便からいうとJR西八王子駅は、高尾山への入り口となる高尾駅、ターミナル駅である八王子駅まで一駅です。ミシュランで一躍有名になった高尾山はいつも多くの登山客が訪れていますが、地元ならではを活かし、早朝に行くことで混雑を気にせずたっぷりと山を感じることが出来ます。駅周辺はパン屋さんとラーメン屋さんの激戦区です。八王子ラーメンで有名な五右衛門はいつもお昼時には行列が出来ています。その隣のネパールカレーの奈央屋さんはワンコインで美味しいカレーが食べられます。駅は小さいですが、周辺の駐輪場は充実していますので自転車ご利用の方は便利です。
(投稿) -
4.6
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
八王子駅周辺にはたいていの店が集中してあるので、駅前まで少し距離はあるものの、バスで駅前まで230円でいくことができ、歩いても40分ほどでいけるので、よく歩いて駅前まで買い物や遊びに出かけた。バスの便数も多く交通の便も良いと思う。自転車があるとさらに便利になると思う。ただ、自転車を駐輪場に停めてるといたづらする人がいるので、注意、覚悟が必要。パトカー、警官が巡回してるのをよくみかけるが犯罪はそこそこ起きてるような感じだ。
(投稿) -
3.4
- :5
- :4
- :2
- :3
- :3
- :ー
JR中央本線西八王子駅は、八王子や立川などの都市部や、他の路線へと乗り換えができる駅へのアクセスが良くとても魅力的です。東京都内ではわりと郊外にありますが、中央線1本で40分ほど乗れば新宿にも行くことができます。朝も始発駅が隣ですので朝の通勤ラッシュ時間でも時間さえ合わせればわりと高い確率で座ることができます。また駅のそばには牛丼チェーン店や個人経営の定食屋などがあるので、通勤前や仕事終わりなどに行くこともできます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
中央線西八王子駅は、終点の高尾駅から2番目にある駅です。駅事体はあまり大きくないと思いますが、駅の周辺はわりと栄えていますよ。スーパー、コンビニ、飲食店が多数あってその他も、居酒屋や美容室も多いです。西八王子駅から10から20分で徒歩ないしバスで高等学校も数校あるので、高校生も多いです。駅の目の前の交番があってそれに、緊急救命施設を備えた医療機関もあります。交通の便もいいし、住みやすくて安全な場所です。
(投稿)
西八王子駅(東京都)のおすすめスポット
-
お弁当屋 花御膳
手作りの美味しいお弁当が食べられます!!メニューも豊富で、できたてほかほかのとっても美味しいお弁当です。ボリュームもあり値段も安く、毎日たくさんの方が買いに来られてます。近くに八王子警察署があるのですが、警察署の方も買いに来られているのを良く見ます。夕方になると、ご飯が品切れで閉店してしまうこともあるので、予約をするかお昼ご飯として食べるのがおすすめです。おすすめのメニューはテキサス弁当です。からあげとハンバーグ、という定番メニューですが、とても美味しくてお気に入りです。是非召し上がってみてください。
(投稿) -
中華料理 喜楽宴 西八王子店
西八王子駅北口から徒歩1分ほどにある、中華料理屋さん喜楽宴。昼も夜もランチメニューみたいなの物があり、500-700円でご飯おかわり自由で食べれます。おかずの量も多く社会人や学生さんが多かったです。980円でお酒と料理2品が付くので、それにお酒を追加すれば1500円位で満腹になれます。今となっては飲食店が禁煙となってしまいましたが、タバコがいつでも吸えて(昼でも気にせず吸えてました)お酒が飲めるおすすめな中華屋さんです。なお、店員さんは殆ど中国の方のようなので、中国語が飛び交ってて面白いです。
(投稿) -
公園
八王子の住宅街には、小さな公園が多く子育て中の私にとっては散歩に行けるのでとても嬉しいです。また、小さな公園ではありますが、近所の方々が綺麗に管理してくださっているので、落ち葉の処理や動物の糞などもなく安心して遊ばせる事ができています。遊具はそんなに多くはないのですが、歩いて散歩できる範囲に数箇所ある事は、とても生活しやすく夏にはその公園で小さなお祭りも行われるので、地域の住民にとって憩いの場になっています。
(投稿) -
クレープアン
生地や生クリーム、カスタードクリーム、プリン等使用する食材が全て手作りのこだわりのクレープ屋さんです。西八王子店は今年南口から北口に移転して、お店が綺麗に生まれ変わりました。昔から地元の方に愛されているお店で、いつも店内にはお客さんが最低でも2.3人います。アヒルさんの置き物が目印の可愛らしいお店です。持ち帰りも出来て、お店オリジナルの可愛い袋に入れてもらえるので友人への手土産に良く利用しています。ケーキよりも珍しいと喜んでもらえます。
(投稿) -
水無瀬橋
家の近くに川が流れているため、この水無瀬橋に限らず、近所にはいくつかの橋があります。私は春にこの地域に引っ越してきたのですが、水無瀬橋から見下ろすと桜がとてもきれいに咲いていました。また、5月6月くらいに橋を通りかかると、わいわいバーべキューをするひとがいたり、釣りをするひとがいたり、水遊びをするひとがいたりと、楽しい笑い声を耳にする機会がよくあります。大人から子供まで年代問わず見かけることがありますので、おすすめしました。
(投稿) -
マルハン四谷店
家からだと徒歩で5分かかりません。この周辺地域で一番大きなパチンコ屋さんで、いつも多くの利用客で賑わっています。駐車場が立体駐車場になっていて3階まであるので車が停めやすいです。店内はとても清潔感があってキレイで、店員さんの接客も気持ちが良いです。新台入れ替えやイベント日だと何百人もお客さんが並ぶ人気店なので、他の小さいお店に比べたら出玉的にも大きいのかなと感じています。よく利用させて頂いてますが、居心地がいいです。
(投稿) -
つくしや
新居から歩いて5分程にあるつくしやさんは値段がリーズナブルでおいしくて、ボリュームたっぷりなのでおすすめします。特にランチはワンコインの税込500円です。ランチのメニューは何種類もあるので、毎日でも通えます。一度食べると、リピーターになること間違いなしです。また、ランチメニューはお弁当にもしてもらえるので、持ち帰って食べることもできます。ランチを食べて、お弁当をテイクアウトする常連さんもいます。夜の営業も、もんじゃ焼きやお好み焼きなどもあります。
(投稿) -
旭苑(和菓子屋)庄や(居酒屋)、カラオケの鉄人(カラオケボックス)
和菓子屋、旭苑さんの『かりんとうまんじゅう』が、絶品です!揚げたては特に美味しく、ちょっとした手土産にはかかせません。人気なのと、揚げるタイミングによっては品切れも多いので、多めに買うときはいつも予約して購入しています。駅前の居酒屋の庄やさんは、いつも仕事帰りに夫婦で夕飯代わりに寄るお店で、スタッフの感じも良く、週1、2のペースで通っています。カラオケの鉄人は、家から歩いて行けるカラオケボックスなので時間を気にせず使えます。友達が遊びに来た時も、気軽に利用しています。
(投稿) -
西八王子のイオン系スーパーマーケット(グルメシティ)
100均(キャンドゥ)も併設してあり、日常的に使うものがほぼそろいます。このスーパーには、衣類や寝具などもあり、また、出来合いのものもあり買うこともできます。総菜はこのスーパーでほとんど買うことができます。急ぎで食べる場合には、イートインもあり大変便利です。セルフレジもあり、買うものが少ない場合などあまり並ぶ必要もなく商品を買うことができます。簡単なお土産もあり、お土産が急に必要になった時とか、便利に利用させてもらっています。
(投稿) -
カラオケの鉄人
おすすめのスポットとして三か所上げさせてもらいましたが一番のお気に入りはカラオケの鉄人です。前述でも書きましたが西八王子駅周辺は学生が多いためか、値段設定が都心部にくらべかなり良心的な価格になっています。カラオケ店もその例にもれず、都心部での半額くらいの感覚で利用することができました。内容としても充実したドリンクバーや大人数でもゆとりのある広い部屋。各メーカーの曲を統合しているためレパートリーも豊富です。カラオケ好きにはおすすめのお店でした。
(投稿) -
麵屋 悟空
ダイエーは、毎月20日30日が5パーセントオフになるので、いつもその日は買い物に行きます。また、トップバリューのカフェオレが500mlが、1本84円(税込み)なのでいつも買っています。味もなかなかおいしいです。ローソンストア100は、田無に住んでいた時から使っていましたが、西八王子にもあってよかった!という感じです。引き続き重宝しています。麵屋悟空は、太麺のちぢれ面がモチモチした食感でクセになります。麺の大盛が無料なので、ついつい、いつも大盛を頼んでしまいます。
(投稿) -
串屋横丁 西八王子駅前店
串屋横丁西八王子店はいちょうマンションのすぐ横にある居酒屋さんです。とてもリーズナブルな料金ですがとてもおいしいおつまみとお酒が楽しめます。メニューの中心はお店の名前の通りの串ものになりますが、たくさんの種類があるもつ焼きもとてもおいしくておススメです。お酒の種類もとても多く、本格焼酎や様々なバラエティのハイボール、もちろんリーズナブルな居酒屋らしくホッピーもあります!生ビールがプレモルというのもうれしいですね。とても明るいお店なので気軽に入れてお財布にやさしい最高のお店です!
(投稿) -
スーパーアルプス西八王子店
西八王子駅にはスーパーが数件あり、都心に比べるとどこもそれなりに安いですが、中でもスーパーアルプス西八王子店は駅から近いにも関わらず安いので一番利用しています。駅近ですが駐車場もあり。営業時間も深夜0時までと長いので大変便利です。全商品が全体的に安いので、ここ1件でいつも買い物を済ませることが殆どです。ポイントカードを作って利用していますが、ポイント付与率が高いのか結構なスピードで貯まります。お買い物時に割引できるので、更に安く購入することができ、クレジットカードも使用できます。
(投稿) -
高尾山
駅周辺は食事処が多いのでランチタイムはどこへ行こうか迷ってしまうくらいです。工夫を凝らした個人店が多く、普段用のおやつにも善し、お土産にするも善しのお店が揃っています。食いしん坊の方には、ガイドブックを片手に休日を食べ歩いて楽しむにはもってこいでしょう。高尾山に関しては、リフトや日本一の勾配のケーブルカーを使って気軽なハイキング、下からしっかり歩いて初級~中級のハイキング、陣馬山や周辺の山への縦走コースを歩く本格ハイキングなど、実は多くの可能性を持っている山です。一度ならず、何度訪れても楽しめると思います。
(投稿) -
大勝軒
八王子駅前にある大勝軒という名前のつけ麺屋だが、こってりした味でうまかった。普通のつけ麺でも麺のボリュームがあり、普通の量でもまんぷくになる。一度大盛りを頼んだが麺が多すぎて全部たべきれなかった。けっこうこってりしてるので毎日行くと健康によくないかも知れないが、月1ぐらいで食べたくなりよく通った。つけ麺した食べたことがないが、ラーメンなど他メニューもあり、頼んでいるひともいたので今度はラーメンを注文してみようと思う。麺が多いので今度からは普通サイズではなく少な目で注文しようと思う(笑)。
(投稿) -
ラーメン熊八
自分はもともとラーメンが好きで、特に塩ラーメンが好きなのですがラーメン熊八の塩ラーメンは絶品です。メニューも豊富で八王子らしく「八王子塩ラーメン」なんてのもあります。またラーメンだけではなくサイドメニューの餃子やチャーハン、ザーサイ丼などのサイドメニューもこれだけでメインを張れるのではないかと思ってしまう程おいしいです。そして一定以上の会計だと次回から使えるサービス券をプレゼントしてもらえるので、つい通ってしまいます。
(投稿) -
多摩御陵
中央線高尾駅から徒歩20分くらいのところにあります多摩御陵とは、歴代の天皇陛下(明治、大正、昭和)の墓所です。閑静な住宅街から墓所の入り口まで参道があって、その参道を抜けると玉砂利が一面にひかれまわりは背の高い木々が取り囲んでいてとても、東京都は思えない神聖な雰囲気のある場所です。ですからパワースポットであると言えると思います。最近は観光でお参りにくる方も多いです。年に何度が天皇陛下や皇后さまもお参りに参られます。
(投稿)
西八王子駅(東京都)の街情報
幼稚園数 | 31園 (東京都平均:15.9園) |
---|---|
小学校数 | 70校 東京都3位 (東京都平均:21.5校) |
中学校数 | 47校 東京都2位 (東京都平均:13校) |
高校数 | 18校 東京都6位 (東京都平均:6.9校) |
病院数 | 32ヶ所 東京都3位 (東京都平均:9.7ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
八王子市の不動産屋の一覧
-
有限会社エム・ケイコーポレーション (東京都八王子市中野上町5丁目5-1)
-
株式会社ドリームアーク いえらび八王子店 (東京都八王子市東町13-12 CRビル 5階)
-
株式会社CISレジデンス 八王子駅前店 (東京都八王子市旭町7-7)
-
株式会社タイセイ・ハウジー 八王子駅前営業所 (東京都八王子市旭町2−10 トモエービル1F)
-
株式会社セントラルエージェンシー セントラルハウス八王子店 (東京都八王子市東町12-5)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)八王子駅前店 (東京都八王子市東町 12-3 齊藤ビル1階・2階)
-
(株)LUXラックス八王子店 (東京都八王子市旭町 8-10 比留間ビル3階)
-
(株)タウンハウジング京王八王子店 (東京都八王子市明神町4-2-9 昴ハイツ1階)
-
(株)エクセル八王子北口店 (東京都八王子市元横山町2-1-3)
-
(株)エクセル八王子南口店 (東京都八王子市子安町1-9-6)
西八王子駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
西八王子駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。西八王子駅の不動産会社は有限会社エム・ケイコーポレーションと株式会社ドリームアーク いえらび八王子店と株式会社CISレジデンス 八王子駅前店があります。
Q
西八王子駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.6万円、1Kは4.4万円、1DKは4.8万円、1LDK(1SLDK)は8.1万円、2DKは5.9万円、2LDK(2SLDK)は7.6万円、3DKは6.7万円、3LDK(3SLDK)は8.5万円、4DK・4LDK以上は10.1万円です。
Q
西八王子駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
豊田駅の1Rの家賃相場は4.1万円、八王子駅の1Rの家賃相場は3.9万円、高尾駅の1Rの家賃相場は3.6万円、相模湖駅の1Rの家賃相場は1.5万円です。
Q
西八王子駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.95点です。
Q
西八王子駅のおすすめスポットは何がありますか?
西八王子駅には「お弁当屋 花御膳」、「中華料理 喜楽宴 西八王子店」、「公園」などのおすすめスポットがあります。