この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
7.5万円以下 × 1K以上 7.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 7.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
四谷三丁目駅(東京都)の賃貸の新着物件を見る
四谷三丁目駅(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
12.9万円 | ワンルーム(1R) | 9.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 10.6万円 | 1DK | 11.8万円 |
1LDK(1SLDK) | 17.9万円 | 2DK | 13.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 25.5万円 | 3DK | - |
3LDK(3SLDK) | 33.7万円 | 4DK・4LDK以上 | 27.9万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
四谷三丁目駅(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.73
-
乗り換え
3.6
-
治安
4.6
-
娯楽
3.6
-
飲食店
4.8
-
おしゃれ度
3.8
-
子育て
2.0
四谷三丁目駅(東京都)の口コミ
(8件)-
4.33
- :5
- :5
- :3
- :5
- :3
- :5
東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅は、新宿駅まで4分、東京駅まで14分とターミナル駅へのアクセスが抜群に良いのが魅力的です。駅周辺には飲食店、スーパー、銀行など生活に必要な施設が充実しており、便利な駅です。電車の本数が多く、通勤ラッシュ時でも隣の人に触れることなく乗車することができます。駅構内には、スロープやエレベータが設置されており、バリアフリー化が進んでいます。駅出口に消防博物館のからくり時計があり、毎時ちょうどに人形のマーチングバンドが現れて演奏してくれます。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :5
- :3
- :ー
四谷三丁目駅は都心に位置しており、新宿駅や東京駅といった交通の要衝へのアクセスが非常に良い。私自身東京駅から新幹線に乗ることが多く、新居から東京駅へのアクセスには満足している。また、新宿駅で友人等と待ち合わせをする際にも家から待ち合わせ場所まで15分程度で到着するので、時間を有効活用できる。また四谷三丁目駅周辺にはスーパーやレストラン等が多く位置しており、仕事帰りに食事や日用品の買い出しをすませることができる。四谷三丁目駅はアクセス良し、周辺の施設良しの立地といえる。
(投稿) -
3.17
- :1
- :5
- :3
- :5
- :3
- :2
四谷三丁目駅は丸の内線の駅なので、東京・新宿・池袋など都内主要駅に1本でアクセスできる利便性が魅力です。駅の外には飲食店が立ち並ぶ大きな幹線道路が通っており、終電近くでも賑わいがあるため残業後帰宅する際にも寂しさを感じることはありませんし、常に明かりと人の目があるので治安の面でも安心です。また、大きな駅ではないので、通勤ラッシュ時間帯もホームに人があふれるような混雑はなく、落ち着いて電車を待てる点も毎日使用する駅ではありがたいと感じます。
(投稿) -
4.4
- :3
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
最近新しい地下鉄の出入り口ができ、交差点の真下に駅があるんですが、交差点の4箇所全てに出口が設置され便利になりました。また電車の感覚が通勤時間帯は3分前後ですぐ電車が来るため、乗り遅れてもすぐ次の電車がくるので安心です。そして駅近くに大型店のスーパーや、新谷までやっているような店があり、駅周辺の使い勝手がいいです。四谷三丁目駅は丸ノ内線しか通ってないですが、1~2駅乗れば、色んな路線に接続しているため、どこに行くのも便利です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
四谷三丁目駅は新宿駅までわずか3駅なので、休日のショッピングや映画館などの娯楽施設へのアクセスが非常に良いのが魅力です。四ツ谷駅も一駅なのでJRへの乗り換えもすぐできます。また東京駅へも乗り換えなしで行けるので、新幹線で移動する際にも非常に便利な駅だと思います。また、二駅目の赤坂見附駅での銀座線の乗り換えはホームが向かい側にあるので10秒未満で乗り換えが完了してしまうので、新橋や溜池山王などのオフィス街へのアクサスも最高です。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
近くにはベローチェ、スターバックスコーヒーなどのカフェも多くあります。また、コンビニもファミリマートが3件ほどあり、かなり便利です。スーパーも大きいところがあります。他にも飲食店では荒木町も近くにあるため、飯屋には困らない多さになっています。また、帰り道にはクリーニング店もあるため、生活するに辺り、必要なものは殆ど揃っています。また、丸ノ内線になるため、新宿駅、銀座駅、赤坂見附駅、東京駅まで一本でいけるところが便利です。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :5
- :4
- :3
- :ー
徒歩圏内に,新宿があり,週末の買い物等には大変便利です。また,新宿御苑が隣駅ですので,散歩をするにもうってつけだと思います。そうであるにもかかわらず,四谷三丁目の住宅街は,とても閑静で,治安も良く,住むにはとてもいい場所だと思います。また,食事に関しては,各種レストランやファーストフード,コンビニ等,なんでも揃っており,困ることはありません。さらに,荒木町というオシャレな飲み屋街もあるため,気分転換も可能です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
四谷三丁目駅のもっとも便利な点は、他の都市へのアクセスの良さです。 新宿・銀座・東京駅まで、いずれも丸の内線で1本ですし、新宿三丁目からの乗り換えで池袋までもすぐに出られます。 また、四谷警察署・消防署から近いことも安心である点です。 飲食店が多く、飲み屋街もあることから、食事をする場所には困りません。飲み屋街とはいえ、客引き等はないので住むにあたっての迷惑になりません。 スーパー丸正やドラッグストアがあり、ネットスーパーの宅配圏内であるため日常の買い物にも困りません。
(投稿)
四谷三丁目駅(東京都)のおすすめスポット
-
須賀神社
須賀神社は江戸初期より四谷の地に鎮座する、四谷十八ヵ町の鎮守様です。四谷三丁目駅から徒歩7分ほどの距離にあります。2016年に公開され大ヒットを記録したアニメ映画「君の名は。」のラストシーンで須賀神社の階段が描かれ、有名になりました。いまでも聖地巡礼と称して国内外から多くのファンが訪れています。映画では界隈の坂道や街並みが多く描かれています。毎年6月に行われる御祭礼は、古くは四谷の「天王祭り」といわれ、江戸の五大祭りの一つとして有名でした。毎年11月には酉の市が開かれ、境内に多くの屋台が立ち並びお祭り気分を味わえます。
(投稿) -
つぼみ家
美味しいお蕎麦をリーズナブルな価格で食べることができる。また、このお店の天ぷらが有名で、その場で揚げたサクサクの天ぷらを楽しむことができる。天ぷらを目当てにこのお店に来ている客も多い。天ぷら以外にもカレーとのセットやカツどんのセットを選ぶこともでき、これらも非常においしい。また四谷三丁目駅から近く、仕事帰りに食べて帰るのに最適である。店の雰囲気は落ち着いており、一人で入ってもグループで入っても良い。割引キャンペーンも実施しており、特定の日に行くとそば大盛などのサービスをうけることができる。四谷三丁目駅付近に住んでいる方にはぜひ一度訪れてほしいお店として自信を持って紹介できる。
(投稿) -
あけぼのばし通り
四谷三丁目付近には大きな大型スーパーやショッピング施設が少なく食材や日用品を購入するにも、少し離れた複数の店舗を巡らなければなりません。そんなとき見つけたのが曙橋商店街です。決して大賑わいの商店街というわけではないのですが生鮮品を扱うスーパーから100円ショップ、外食チェーンとバランス良くお店が出店しており、この通りで日常の買い物や食事を済ますことができます。引っ越して以降、日々の生活に欠かせない場所となりました。
(投稿) -
私のオススメグルメ
四谷三丁目駅は飲食店が多いです。特に気になるラーメン屋さんが多く、一帯のラーメン屋さんはほとんど制覇しました。どの店も個性的でまた行きたいと思えるお店でしたが、そのなかでもイチオシのお店の写真です。そして最近おしゃれなチョコレート屋さんを発見しました。店内の雰囲気も素敵で、チョコも可愛らしいので手土産などで使うも良し、自分のご褒美として購入するのもいい感じのお店です。そしてなにより飲み屋が多く、最近新しくできたビアバーに通っています。
(投稿) -
丸正食品総本店
丸正食品は10時から26時まで営業しているので、どんなに仕事が忙しくて終電に帰ることになっても利用できるのが非常に便利です。2階だてて売り場面積も広いので買いたい食材はほぼ間違えなく売っている品揃えの良さがとても魅力です。一人暮らしをしているので良くお惣菜を帰りに買っています。また、3階にはあおい書店という売り場面積の広い本屋さんもあるので、漫画や雑誌などをよく購入しています。こんな便利な施設が駅から徒歩1分以内にあるのでとても重宝しています。
(投稿) -
CoCo壱番屋
週に2回ほど、CoCo壱番屋にいっています。家から徒歩1分ほどでいけるため、便利でよくいかせてもらっています。飽きない名古屋のカレーが美味しくて、癖になっており、よくいっています。また、家の近くのスターバックスコーヒーも、外テラスがあり、開放的な作りになっており、土日によく使わせてもらっています。また、京都の勝牛も駅からすぐなので、仕事終わりに利用することも結構あります。お肉からあぶらがじわっと出てきますので、美味しいです。
(投稿) -
東京体育館
新居から自転車で10分もかからず東京体育館まで行くことができます。東京体育館には,最新鋭の設備の揃ったトレーニングジムやプールがあり,2時間半600円で誰でも利用することができます。運動不足を解消するには,もってこいの施設であり,週末にはやや混みますが,平日も遅い時間まで営業しているため(平日は23時まで。週末は21時まで。),利用しやすく,オススメです。また,バレーボールのW杯等の試合も行われており,観戦を楽しむことも可能です。
(投稿) -
消防博物館
四谷三丁目駅前の四ツ谷消防署の建物内にあり、全部で6フロア?程度を占有する広い博物館です。 大正期や昭和初期の見たこともないような消防車等が展示されており、それらは消防に特段興味がない人でも、一通り楽しめると思います。 また、家族連れでの来館であれば、楽しみながら社会勉強ができるので良いのではないでしょうか。実際、休みの日には多くの家族連れが訪れているようです。 入館料も無料なので、友人が遊びに来たときに一緒にふらっと見学するなどで利用しています。
(投稿)
四谷三丁目駅(東京都)の街情報
幼稚園数 | 30園 (東京都平均:15.9園) |
---|---|
小学校数 | 30校 (東京都平均:21.5校) |
中学校数 | 16校 (東京都平均:13校) |
高校数 | 11校 (東京都平均:6.9校) |
病院数 | 14ヶ所 (東京都平均:9.7ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
新宿区の不動産屋の一覧
-
株式会社アンビション・エージェンシー ROOMPIA高田馬場店 (東京都新宿区高田馬場2-14-7 ニュー西村ビル1F)
-
株式会社GENZ HomeBox新宿支店 (東京都新宿区新宿3丁目17-1 FPG links SHINJUKU 5階)
-
東京虹色不動産株式会社 (東京都新宿区西新宿7丁目22番3号 BPビルANEX1階)
-
株式会社Sound Ocean (東京都新宿区西新宿3丁目9-7 TSI新宿タワー2階)
-
株式会社タイセイ・ハウジー 新宿営業所 (東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル3F)
-
リブマックス西新宿店(株)リブマックスリーシング (東京都新宿区西新宿7-10-16千徳ビル4階)
-
リブマックス飯田橋店(株)リブマックスリーシング (東京都新宿区下宮比町 1-1 相沢ビル5階)
-
リブマックス高田馬場店(株)リブマックスリーシング (東京都新宿区高田馬場4-12-5 ホテルリブマックス高田馬場駅前1階)
-
リブマックス新宿店(株)リブ・マックス (東京都新宿区新宿2-6-11 カスタリア新宿1階)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)新宿店 (東京都新宿区西新宿1-18-17 ラウンドクロス西新宿7階)
四谷三丁目駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
四谷三丁目駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。四谷三丁目駅の不動産会社は株式会社アンビション・エージェンシー ROOMPIA高田馬場店と株式会社GENZ HomeBox新宿支店と東京虹色不動産株式会社があります。
Q
四谷三丁目駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は9.3万円、1Kは10.6万円、1DKは11.8万円、1LDK(1SLDK)は17.9万円、2DKは13.5万円、2LDK(2SLDK)は25.5万円、3LDK(3SLDK)は33.7万円、4DK・4LDK以上は27.9万円です。
Q
四谷三丁目駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
赤坂見附駅の1Rの家賃相場は14.2万円、四ツ谷駅の1Rの家賃相場は13.0万円、新宿御苑前駅の1Rの家賃相場は9.2万円、新宿三丁目駅の1Rの家賃相場は9.0万円です。
Q
四谷三丁目駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.73点です。
Q
四谷三丁目駅のおすすめスポットは何がありますか?
四谷三丁目駅には「須賀神社」、「つぼみ家」、「あけぼのばし通り」などのおすすめスポットがあります。