-
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上前津駅
地下鉄上前津駅は、名古屋をぐるっと一周する名城線と鶴舞線が交差する駅で金山や栄は乗り継ぎ無く行けますし、名城線を一周すると全ての地下鉄路線に乗り換え出来る便利な路線です。ただマンションからは栄や金山、大須など名古屋の有名なショッピング街は自転車でも行ける距離ですので上前津駅は余り利用しませんでした。駅自体も少し古い為、照明も暗くトイレなども少し汚い印象でしたが、駅周辺はお店や大須商店街も近いので楽しいエリアです。通勤時間帯以外は人が少ない駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅
大須観音駅は鶴舞線のみの駅となり、隣の伏見駅がなにかと乗り換えの核となるかと思います。大須観音駅は朝も夜もそんなに混んでいません。乗降客がそこまで多くないのでしょう。ただし乗り換えの核となる隣の伏見駅は混んでいるメッカです。駅出口周辺はコンビニ数件、「宮本むなし」「マツモトキヨシ」などがあり、便利です。大須の商店街も近いですし。近くに「餃子の王将」もあります。個人的には西大須の交差点にあるラーメン店「政五郎」がおすすめです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大須観音駅
大須観音駅は、都心部へのアクセスと周辺施設が充実している点が魅力です。大須観音駅から名古屋駅や栄駅へのアクセスがとても便利です。また、地下鉄なので、次の電車までの待ち時間も少なく、時間を無駄にすることもありません。駅近くに大須観音があり、気軽に立ち寄ることもできますし、大須商店街には美味しいと評判の飲食店が充実しており、食べたい気分のお店に気軽に行けるところもとても魅力的です。飲食店に限らず、おしゃれなお店も揃っており、充実した買い物ができます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丸の内駅
丸の内駅は桜通線のため、名古屋駅へ行くのにもとても便利で、3分で行くことが出来ます。遠方から来た友人も遊びに来やすかったり、家族も遊びに来やすい場所でとても助かっています。また、家から歩いて栄まで行くことが出来るため買い物にも不自由なく住むことが出来ています。栄は大学時代からよく行っていて、買い物はもちろん、行きつけの美容院や歯医者などもあるのでかわらずずっと通うことができているためとても嬉しいです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大須観音駅
大須観音駅は名古屋市内のみならず市外へのアクセスにも便利です。名古屋市営地下鉄鶴舞線の沿線であり上小田井駅、赤池駅以降も乗り換える必要なく直通で名鉄と連絡しているため、犬山市、豊田市への移動に利用できます。また、駅周辺には商店街があり買い物や食べ歩き、遊びのための充実した施設がそろっています。コンビニも多数あり朝の仕事前忙しい時間に朝食や昼食を購入してから出社ということも可能です。クリニックも周辺にあり体調を崩した時にすぐ受診できて心強いです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴舞駅
鶴舞駅は地下鉄はもちろんのことJRにも近いため会社通勤や実家への帰省にとても便利です。駅周辺にはコンビニ、スーパー、クリーニング、薬局など生活するのには全くこましません。また食べログでも有名なパン屋さんやラーメン屋さん、居酒屋など食事するところにも困りません。名大病院をはじめ、病院も色々あり書いていて、なんて良い場所なんだと改めて実感しています。まだ利用していませんが鶴舞図書館もあるので時間に余裕ができたら行きたいと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴舞駅
JR中央線鶴舞駅は、名古屋駅まで中央線で1本で約8分で着けるのと、地下鉄も通っていて2線使えるので交通面がすごく充実しています。2線使えるのは、人身事故や天候で運転見合わせの時に非常に助かります。名古屋や栄などの繁華街へのアクセスは抜群で買い物へ行くのにも便利です。駅周辺の飲食店も充実していて、居酒屋やラーメン屋、タイ料理屋などがあり外食にも困りません。駅に交番が隣接しているので、治安の面でも安心です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上前津駅
上前津駅の良い所は、名城線と鶴舞線が両方乗り入れているところです。名古屋市内のどこに行くにも便利で、名城線と鶴舞線だけでなく、東山線もほぼ30分以内で行くことが出来ます。夜遅くなった時も、深夜0時過ぎても電車があるため、安心して遊ぶことが出来ます。また、駅に出口が沢山あるため、西側の出口は大須観音、南側の出口は東別院、北側の出口は矢場町方面と、行きたいところに合わせて地下鉄の出口を選べるので、一つの駅を利用するだけで色々な場所へ遊びに行くことも可能です。また、名古屋都心に位置しながら、大須観音をはじめ下町情緒がたっぷり残っており、商店街もスーパーも充実しているので、生活にも困りません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上前津駅
オススメポイントとしては、やはり名古屋市内(栄寄りの都会)ということもあり利便性が1番に言えると思います。近くには徒歩圏内でスーパー、薬局、コンビニ、パン屋やレストラン、カフェ等なんでも揃っているところもとても魅力的です。構内は広く、地下から移動することが可能で雨風凌げることがとても良いです。以前利用していた駅よりも機密性も高いので冬は寒くないので助かります。駅構内にはATMがある所もとても便利です。二線路乗り換えできる点や近くには新幹線に直結するJRがあることもアクセスしやすいポイントです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丸の内駅
地下鉄桜通線の丸の内駅はオフィス街になるため平日は通勤の人で多いですが、土曜日曜の週末はとても静かです。また飲食店も充実しています。名駅までは2駅で近く、歩いて行ける距離のため非常に便利です。また栄、久屋大通り方面へのアクセスも良く歩いて行けるため、とても良い立地だと思います。オフィス街でランチ営業をしている飲食店も多いため、いろんなお店を探して楽しむこともできるので飽きることなく住み続けることができると思います。
(投稿)