-
1.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日井駅
すみませんが、以前と最寄り駅は変わっておりませんので、同じ文章を貼り付けさせて頂きます。名鉄春日井駅は、平安通駅(名城線)まで約20分で行くことが出来るため、名古屋に行くには大変便利で通勤や通学で多くの人に使われている駅です。また名古屋方面とは逆で、犬山方面に向かう電車には、毎朝たくさん通学する学生が乗っています。駐輪場や1日最大数百円のコインパーキングが2つあり、私も名古屋で飲み会があるときなどは、利用させていただいております。駅から1分のところに、和菓子屋さんがあり、そちらの草餅は、おいしいと評判で、こどもの時から、よく買っていて今でも時々寄って、食べております。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日井駅
JR中央本線が通っており、名古屋まで乗り換え不要で行くことができます。名古屋に行くときは、とても便利です。また、去年には春日井駅が改修工事を終えて、とてもきれいになりました。飲食店も増え、オシャレな居酒屋もでき始め、嬉しく思っています。また、駅までの道幅は広く、あまり渋滞していない印象です。待車場がきちんと確保されており、車で待つ際もストレスなく待つことができています。駅の近くにコンビニが増えたことも良い点です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日井駅
最寄り駅は同じなので上記と同じ内容です。JR中央本線が通っており、名古屋まで乗り換え不要で行くことができます。名古屋に行くときは、とても便利です。また、去年には春日井駅が改修工事を終えて、とてもきれいになりました。飲食店も増え、オシャレな居酒屋もでき始め、嬉しく思っています。また、駅までの道幅は広く、あまり渋滞していない印象です。待車場がきちんと確保されており、車で待つ際もストレスなく待つことができています。駅の近くにコンビニが増えたことも良い点です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神領駅
JR中央線神領駅は綺麗で広い駅であり、名古屋市内への移動も大変便利で多くの方がよく利用される金山駅も乗り換えなしで着けます。また神領駅の近くにはセブンイレブンやローソンがあり便利です。北口近辺にはコンビニ以外に郵便局、ドラッグストアもあります。食べ物屋さんは、回転寿司やラーメン屋などもあります。スーパーは車があれば、神領駅を中心とする2キロ以内に4軒もあり大変便利です(トップワン、フィール、ピアゴ、ヤマヒコ)バスを利用される方はバス停もあるので良いと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日井駅
駅は旅行する時にたまに利用しますが近くにはコインパーキングもありますし、名古屋まで乗り換えなしで約30分ぐらいで行けるので大変便利だと思います。駅までは徒歩では行こうと思いませんがバスがあるみたいです。利用したことはないです。車での通勤は朝晩ともに結構混みあい時間がかかります。最近は裏道などを探して時間短縮をしています。お買い物は歩いて行ける所にスーパーなどがあり車はあまり利用しなくても大丈夫です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日井駅
引っ越し先と最寄駅は変わらないですので駅は旅行する時にたまに利用しましたが駅周辺にはコインパーキングもありますし、名古屋まで乗り換えなしで約30分ぐらいで行けるので大変便利だったと思います。車が無い場合は駅までは徒歩では無理な距離なのでバスを利用しました。通勤で駅は利用しませんでした。車での通勤は近かったので大変便利でした。ただ時間帯で混雑するときがありました。買い物は車ならスーパーもコンビニも全然問題ない距離にありました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅
JR勝川駅は30分以内で名古屋に行くこともでき、本数も多く名古屋方面への通勤や買い物に行くにはとても便利です。約20数年前こちらに越してきたときはビルはひとつもなく、ちっぽけなさみしい駅でしたが、近年駅構内及び周辺の開発は目覚ましく、それにともなって分譲マンションが次から次へと立ち並ぶ大きな駅へと発展しました。改札を出ると終電帰りの方でも立ち寄ることができるスーパーや駅を取り巻くビルにはホテル・病院・駐車場・カルチャーセンター・飲食店等々生活するには困らないほど充実していて快適な生活を送ることができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 勝川駅
JR勝川駅は新幹線・地下鉄・名鉄・近鉄など多くの路線が乗り入れる名古屋駅まで15~20分とアクセスが非常に良いです。朝・夕の通勤時間帯は座れないこともありますが、短時間の乗車のため立っていても苦になる時間ではありません。また、駅から県営名古屋空港への直行バスも運行されているので、大きな荷物を持っての移動も楽々です。数年前に、駅舎が新しくなり高架化しました。駅前の商業施設に直結しており、地上に降りることなく、改札からそのまま移動することができます。駅前にはおしゃれな飲食店もたくさんあり、また改札前階段を降りると正面にはスーパーがあって帰宅途中に買い物ができます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 神領駅
快速列車は止まらず普通列車のみの利用となりますが、列車の車庫があるため、始発列車となる場合は確実に座って乗ることができます。車庫がある関係で線路の幅は広いですが、駅には南北通路も整備されていますし、駅周辺の道路は高架になっているので、踏切渋滞は発生しません。駅の北側と南側の両方にロータリーがあり、車での送迎に適しています。駅のすぐそばに無料の駐輪場や、自動車用のコインパーキングが多数あります。しかも1時間100円、最安のところは24時間300円と驚くほど安いので、パークアンドライドがしやすい駅です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神領駅
改装しているので、割ときれいですが、電車の車庫がある駅で、線路も多く、そこを渡る連絡通路が非常に長いです。改札まで遠い上に、ホームまで階段を降りねばならず、朝の忙しい時間は大変です。快速が止まらない割には利用客は多く、特に中部大学生の通学時間と重なると、歩くのも困難です。南北にロータリーはあり、車でのお迎えはしやすい環境です。学生が多い分、治安はよく、南口には交番もあり、安心して利用できる駅だと思います。
(投稿)