-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅
居酒屋もあるので便利です。JRで高蔵寺はとんる電車も多いです。飲食店も少なくなく、お店も多々あるので生活で困る部分は少ないかと思います。治安も悪くないので安心して生活できます。駅から少し離れますが、11時まで営業しているスーパーもあり非常に利便性の高い地域かと思います。駅も無人駅ではないので安心して使えますし、駅にもコンビニもあり不自由することはないかと思います。駅周辺は渋滞することも少ないので通期に不自由することはないかと思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 味美駅
あまり本数は少ないが、バスに比べれば本数は多いし始発や終電も便利。路線が違うので主要駅に行くまでに少し割高だが、地下鉄に乗り入れているし空いているので乗っていてストレスが少ない。家まで旧国道に沿っているので、そこそこ夜でも明るい。駅の駐輪場が無料なのはありがたい。また朝はいつも駐輪整理をする方が働いているので、整理整頓されているのはとても良い。駅の周りに何かコンビニ等があると明るいし便利なのであればいいなと思うが、田舎なので仕方ないのかもしれない。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅
春日井駅も割と近いですが、勝川駅のほうが治安がよく、駐輪場も充実しているので勝川駅を利用しています。JR中央線を利用するときは、名古屋市内に行くことが多いので、勝川のほうが春日井駅よりも名古屋に近い、ということも利用している理由です。勝川駅は、少し歩かないといけませんが、無料の駐輪場があります。名古屋駅まで乗り換え無しで20分程度でいけるのも便利です。また、春日井駅の近くは風俗店が多いですが、勝川駅の周りはスーパーや飲食店が多いので安心して利用できます。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅
最寄り駅駅までとても遠かったです。シティバスのバス停までも遠かったです。最寄りの小学校までも校区の中で一番遠いところだったので、よく6年間徒歩で通っていたと大人になっても関心するくらいでした。また道がとても狭く、駐車するもの一苦労でしたし、区画整理がされていないので、初めて来る方は迷われることもあったみたいです。良いところと言うと、公園がすぐ家の裏にあるくらいでした。また、近所の方との関係は良く、その点では良かった思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日井駅
何しろ名古屋まで近いところは良いとおもいます。また名鉄電車の電車賃に比べて、JRの運賃はとても安いので通勤で名古屋などに通われる方には、とても便利なのではないかとおもいます。ロータリーが小さく通勤・帰宅時間は混雑するので、クルマを路駐するのは難しいです。春日井駅発のバスも数種類のルートがあるので、便利だと思います。駅周辺の建物は込み合っており、買い物するような大きなお店は無いようにみうけられました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝川駅
きれいな駅です。名古屋市の隣の駅なので、すぐに名古屋に着きます。通勤時間じゃなくても10分に1本間隔くらいで電車があります。JRの沿線上は他の路線への乗り換えがいくつもあって便利です。勝川駅では濡れずにスーパーにも行け、商業施設がいくつかあるので、時間潰しすることもできます。自転車置き場も整備されていて有料ですが、広いので満車になることはありません。あと、かなり離れた場所には無料の駐輪場もあります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日井駅
JR中央線の春日井駅は、名古屋駅までのアクセスが魅力的です。郊外にもかかわらず、名古屋駅まで乗り換えが無く一本で着く事ができます。時間も20分程で着いてしまうので、あっという間に名古屋駅に着きます。また名古屋市の中心の栄にも千種駅で地下鉄に乗り換え、千種駅から2駅で栄に着きます。時間は30分程で着きます。なので、休日に名古屋や栄の方に買い物へ行こうと思っても短い時間で行くことができるので、気軽に出かけられる事が便利な点だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日井駅
JR中央線の春日井駅なので新しい住居と同じなのですが、新しい住居は南口で、以前住んでいた住居は北口です。北口は施設が充実しています。北口には交番があります。夜遅い時間帯でも治安が良いので安心して通行ができます。それと有料の駐輪場があります。有料の駐輪場は、監視員が在中しており、防犯カメラもあるので自転車で駅まで行った際は自転車の盗難の心配が少ないです。もちろん名古屋駅まで20分、栄まで30分というアクセスの便利さはありますが、他に施設が充実しているという安心な点があります。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神領駅
最寄り駅の中央線神領駅は快速は通過するものの名古屋駅まで20分ほどとアクセスも良い。駅舎は南口がメインだが、北口に伸びている自由通路は中部大学行きのスクールバスも出るなど周辺からの通学者も多い。私の場合は自転車通勤なので、少し離れたところにある駐輪場に自転車を止めて出張することもある。周辺は住宅地で繁華街はないが、かっぱ寿司やドミノピザ、コンビニなども徒歩圏内にある。隣駅の春日井まで足を伸ばせばいろいろな飲食店がある。また、買物はクルマで名古屋市守山区志段味方面に行けばイオンなどの大型店もあるので総じて便利な土地柄と言える。
(投稿) -
1.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日井駅
名鉄春日井駅は、平安通駅(名城線)まで約20分で行くことが出来るため、名古屋に行くには大変便利で通勤や通学で多くの人に使われている駅です。また名古屋方面とは逆で、犬山方面に向かう電車には、毎朝たくさん通学する学生が乗っています。駐輪場や1日最大数百円のコインパーキングが2つあり、私も名古屋で飲み会があるときなどは、利用させていただいております。駅から1分のところに、和菓子屋さんがあり、そちらの草餅は、おいしいと評判で、こどもの時から、よく買っていて今でも時々寄って、食べております。
(投稿)