-
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名鉄犬山線西春駅は、若干郊外にありますが、都心であるJR名古屋駅まで乗り換えなしで10分程度でアクセスできるため、私のような東京からの単身赴任者にとっては、週末に新幹線を利用しやすい環境であり非常に便利です。また西春駅は駅ビルになっており、バラエティーに富んだ商業施設(食糧品、生活雑貨、飲食街等)が併設されているため、帰りがけに毎日立ち寄って買い物等もできるため、単身でもファミリーでも生活しやすいという利点があります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上小田井駅
まずは、職場まで乗り換えなく一本で行けることがよく、始発駅であることから朝でも座ることができるのは良いです。地下鉄以外にも、名鉄も通っており名古屋駅、そして中部国際空港までも一本で行けるため、出張時にとても便利だと感じています。また、バスも通っており、電車に比べて時間がかかるものの、名古屋の主要地区である、栄や名古屋駅からも一本で出ており、色んな選択肢があることは便利だと感じています。駅の周りにあまり何もないものの、駅の周りにあるコンビニは重宝しています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 徳重・名古屋芸大駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大は準急や特急は止まりませんが、私はたまにしか駅を利用しないため、普通電車が停まるだけで充分です。昼間は名古屋駅まで乗り換えずに行ける電車が1時間に4本程、地下鉄鶴舞線と繋がっている電車が2本程あります。鶴舞線から伏見駅で乗り換えれば、繁華街の栄まで楽に行くことが出来ます。朝は本数も増えます。私がたまに電車に乗るときも、普通電車なのですごく混んでいる事はなく座れる事の方が多いです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 徳重・名古屋芸大駅
以前の住まいと今の住まいの最寄駅は同じです。普通電車しか停まらない為、途中5駅程停まりますが、名古屋駅まで乗り換え無しで行く事が可能です。乗車時間も15分程で遠いと感じません。地下鉄鶴舞線とも直結していますので、伏見駅で乗り換えれば繁華街の栄まで楽に行く事が出来ます。こちらは30分程かかります。名古屋からこちらに帰ってくる電車は、先頭の車両に乗ると改札が近いので、この駅を利用する人は先頭の車両に乗っている人が多いです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
名鉄犬山線西春駅は、急行も停まりますし、名古屋市営地下鉄も犬山まで乗り入れたりしていて便利です。名古屋駅にも20分程度あれば着く便利な駅です。娘は江南の高校に通っていますが、通学にも便利な駅です。西春駅おりてすぐ、連絡通路で名鉄パレマルシェというデパートもあり、スーパーや日用品、本屋、CD、服屋、レストランなど入っていて、とても便利です。私は引っ越した四月から転職して、名古屋市内に通勤していますが、丸の内にも15分で着くので助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
同じ西春駅圏内での引っ越しのため、以前と今回で特に変わる点はないのですが、名鉄犬山線西春駅は、急行も停まりますし、名古屋市営地下鉄も乗り入れたりしていて便利です。名古屋駅にも20分程度あれば着く便利な駅です。子どもの通学にも便利な駅です。西春駅おりてすぐの名鉄パレマルシェというデパートは、スーパーや日用品、本屋、CD、服屋、レストランなど入っていてとても便利です。名古屋市内へのアクセスも便利で使いやすい駅です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上小田井駅
すぐ近くに国道の302号線と41号線、22号線があり更には名古屋第二環状自動車道も通っており名古屋駅まで車で15分ほどでいけるので通勤や買い物も非常に便利です。高速道路の入り口もすぐ近くにあるのでそこから東京方面や大阪方面に行くのも楽にできます。ただ、週末は近くにあるイオンモールのモゾワンダーシティにたくさんの人が来るため一部の道路で渋滞が起きます。ただ、一部の道路だけなのでそこを通らなければあまり気になることはないです。通勤や買い物で車を使用するには便利な場所です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上小田井駅
上小田井駅は名古屋鉄道の犬山線と市営地下鉄の鶴舞線の私鉄と地下鉄が乗り入れする珍しい駅で行く場所によってどちらに乗るか選ぶことができます。名古屋のメインの駅である名古屋駅にはどちらでもいけるのですが、名古屋鉄道の犬山線で早く行くことができ普通で11分、急行だと8分で着きます。繁華街の栄には地下鉄で20分で行けるので非常にアクセスのいい駅です。朝と夕方の一部ではセントレア行きの特急も停車するので飛行機に乗ってバカンスをしに行くのにも便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上小田井駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線が乗り入れている上小田井駅です。地下鉄は伏見駅まで15分ほど,名鉄線は名古屋駅まで15分ほどと,名古屋の2大ビジネス拠点にすぐアクセスできる利便性の高さが,最大のメリットです。また,地下鉄に関しては,上小田井駅が始発になる電車が2本に1本の割合で運行されており,ラッシュアワーでも確実に座って通勤できるのは本当に助かります。また大型ショッピングモールのモゾワンダーシティも徒歩5分の位置にあるので,電車で帰宅したついでに立ち寄ることも簡単です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
以前住んでいたアパートで良かった点は、夜はかなり静かであった事と、徒歩1分圏内に格安マッサージ店の「りらくる」が有った事、そして「北名古屋健康ドーム」施設内の温泉施設が安い料金で利用できる点でした。後、美味しいうなぎ店で「たむろ」が近くにあった点は良かったとは思います。少し歩けば、うどんやの「丸亀製麺所」も有りましたのでその点も良かったとは思います。後、西春駅前に中堅どころのスーパー「マルシェ」が有り、そちらの1階の食品売り場内では、19時以降に訪問すると大量のお弁当や惣菜が半額になっていたので食費は大分助かりました。
(投稿)