-
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 徳重・名古屋芸大駅
徳重・名古屋芸大駅は名鉄名古屋駅まで17分と近く、通勤時間に10分に1本利用することができます。たまに座れることがあるくらい空いています。駅周辺に無料駐輪場があり、毎日ボランティアの人が整理をしていただけるのですぐに駐輪することができます。駅を出てすぐのところにローソン100円ショップがあり、野菜やパン、お菓子など少し買うのに便利です。コンビニは他にも2店舗あります。名鉄だけでなく地下鉄もつながっていて栄に行く時も乗り換えなしで行くことができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
西春駅は都内のアクセスがとても良好です。名古屋駅も乗り換え無しの急行に乗れば10分くらいで到着するのも魅力的。西春駅は真隣りにパレーを提携しており出勤時や帰宅時に買い物がしやすいです。西春駅の次の駅は上小田井でモゾに行けるのも良いですね。駅のロータリーには、コンビニもあり反対側のロータリーには飲食店や病院が立ち並んでいるのでご飯どき病気時には便利。前の自宅からは徒歩で20分強、車では5分くらいで行けるので割と近目。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
都市部まで電車で20分程度で着く為、交通の便がよいと感じてしました。有人駅であったので定期券の購入や更新もスムーズに行え良かったと思います。あとは2つの路線があった為、乗り換え無しでそのまま地下鉄の路線を利用出来、通勤時かなり役に立ちました。スーパーは少し遠く徒歩で行くには家とも真逆方向で不便かもしれないと転居時には感じましたが、実際には踏切を挟んで反対側に100円LAWSONがあり野菜なども購入出来た為かなり便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上小田井駅
新居の最寄り駅は徒歩15分の上小田井駅です。名古屋市営地下鉄と名古屋鉄道が通っており、上の子は名古屋鉄道、下の子は名古屋市営地下鉄と、それぞれ利用する子供たちには嬉しい駅です。名古屋鉄道は名古屋駅まで乗り換えなしで行けることはとても便利で嬉しいです。名古屋市営地下鉄の定期券はマナカ対応券売機で購入できますが、名古屋鉄道の定期は窓口のみの対応なので、窓口がありすぐ購入できる点もとても助かっています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西春駅
最寄り駅までの距離は徒歩2~3分と極めて近かったので、その点は便利でした。但し駅の周りには飲食店は少なく、コンビニがある程度です。現在住んでいる池下駅と同様にパレマルシェはありましたが、営業時間が20時ごろまでで少し仕事が遅くなれば店も閉まっている状況でした。何よりも栄や名駅等の都心街まで出ていくのに20~30分程、要しており、乗換もしなければならない点も不便でした。加えて台風などが来ているときは止まりやすい電車で、名古屋市営地下鉄の利便性と比較すると全く不便だったと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名古屋に用事がある時に利用することがありますが、比較的アクセスの良い駅だと思います。名古屋方向に向かった時に一つ先の駅「上小田井駅」で名鉄の電車に乗れば名古屋駅方向、鶴舞線に乗り換えればそのまま地下鉄に入り栄などに行けます。またロータリー周りにラーメン屋やパン屋、居酒屋など多少のお店はあります。駅構内から隣のショッピングセンターに直接入れるようになっており会社帰りなどについでに買い物をしていけるのも良い点だと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名古屋に用事がある時に利用することがありますが、比較的アクセスの良い駅だと思います。名古屋方向に向かった時に一つ先の駅「上小田井駅」で名鉄の電車に乗れば名古屋駅方向、鶴舞線に乗り換えればそのまま地下鉄に入り栄などに行けます。またロータリー周りにラーメン屋やパン屋、居酒屋など多少のお店はあります。駅構内から隣のショッピングセンターに直接入れるようになっており会社帰りなどについでに買い物をしていけるのも良い点だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西春駅
名鉄犬山線西春駅は、職場の犬山まで急行で20分でいけること。名古屋駅までは急行で11分でいけます。伏見駅にも1時間に1本は最低でも鶴舞線があるので乗り換えることなく伏見まで1本でいけます。休日は名古屋駅や伏見にいくことが多いので、大変便利です。西春駅にあるパレマルシェというお店では、食料品を主に毎週末買いに行きます。食料品の質もよく、よい物がたくさんおいてあります。ダイソーもあるため、引っ越しの際日用雑貨などの買い出しに行っていました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
名古屋駅まで10分と大変アクセスの良い所です。特急が停まらないのが唯一残念な所ですが普通電車でも15分なので特急に乗るほどでもないです。駅の目の前に毎日19時まで飲み物全品半額の寿司屋があり引越したばかりの頃は毎週通っていました。あと美味しいパン屋とラーメン屋があり夜でも明るいので助かります。終電も0時過ぎまで動いているので飲み会も安心です。駐輪場が少ないので市営の駐輪場があればもっと便利になります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上小田井駅
名鉄と名古屋市営地下鉄が両方乗り入れています。名鉄を使えば名古屋駅へ20分圏内、地下鉄を使えば伏見・栄へ20分圏内という、圧倒的な通勤面でのアクセスの良さが最大の魅力です。また、地下鉄の場合、上小田井駅が始発になる列車が多いため、朝の通勤時に「座れる」こともメリットの一つです。周辺には駐輪場も豊富にあるため、駅までの自転車通勤も便利です。また、駅直下にコンビニもあり、飲み屋もそこそこあります。ロータリーが広々としていて、バスやタクシーとの接続もスムーズです。
(投稿)