アクセス | 1.5 | 治安 | 2.5 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 1.5 |
6両編成対応の相対式2面2線ホームを有する地上駅で、駅集中管理システム導入駅(管理元は隣の須ヶ口駅)。ホーム上にモニターテレビが設置されている。すぐ脇を流れる新川 (愛知県名古屋市)・新川の堤防改良工事のための橋梁の新築工事に伴い、駅の改築を行った。その際、一時期橋梁の上にホームを持ってきたこともあった。
1.6
小さな無人駅なので利用者はあまり多くありません、その点は良いです。ただ構内に連絡通路がないので、反対側のホームに行くのに、踏み切りを渡る必要があります、朝の通勤ラッシュの時は電車も何本も続けて通るので、踏み切りが開きません。それで急ぐ人は無理やり遮断機を潜って渡ったり、隣の川沿いの歩行者よう通路まで一度階段を降りて、高架を潜って再び階段を登る人もいました。これは本当に不便で、反対側の電車に乗る時は前もって駅に着かないと心臓に悪かったです。
(投稿)3.0
名古屋本線上で普通電車が一時間に2本です。本数が少ないためか利用者は、さほど多いわけではなく、混み合うことはあまりありません。名古屋駅までは12分ほどで行けます。駅自体は、新しめでキレイでシンプルな作りです。改札ホームまで階段はなくスムーズに行くことができます。駅構内は無駄なものがなくスッキリしていて迷うこともありません。改札でてすぐ川がありその先には名鉄電車の車庫が見えるので電車好きにはいい場所です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。