清須市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(愛知県)

愛知県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 愛知県
  • 清須市

情報更新日: 2025/05/01

清須市(愛知県)の住みやすさ

清須市(愛知県)の評価(※1)

総合評価:

2.99
アクセス 3.52 治安 3.77
子育て 3.78 娯楽 2.24

清須市は、愛知県西部、尾張平野のほぼ中央に位置します。地形は比較的平坦で、庄内川、新川、五条川の豊かな水辺環境に恵まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。また交通は広域の利便性に恵まれ、鉄道・道路等の交通網が発達し周辺都市との連携が図られています。織田信長公の天下取りの出発点として名高い清洲城を代表に数多くの歴史資源や、夢広場はるひ(清須市立図書館、清須市はるひ美術館、はるひ夢の森公園)などの文化資源等を活かしたまちづくりを行っています。

清須市(愛知県)の口コミ(※1)

  • 2.25

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 枇杷島駅

    ※前住居と新居の最寄り駅が同じのため、内容が被っています。問題あるようでしたら、ご連絡下さい。JR東海道本線枇杷島駅の便利な点は、本駅周辺はあまり充実していませんが、1駅隣の名駅まで行けば飲食、ショッピング、娯楽など何でもあることです。名駅からタクシーでも2000円かからないくらいなので、終電を逃しても安心です。また、駅徒歩圏内に警察署、郵便局、図書館があるため公共サービス等も受けやすいです。あと自分は利用していませんが、駅前には管理人のいる駐輪場もあるため、自転車利用の方も安心だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新清洲駅

    名古屋鉄道新清州駅は名古屋鉄道名古屋駅まで約10分と乗り換えなしで行くことができます。朝や夕方の時間帯は混み合っていますが、昼間の人が少ない時間は座ることもできます。駅から5分くらい歩くとコンビ二やスーパーマーケットがあります。駅前のロータリーが広いので送り迎えで車を止めるスペースも十分にあります。有料の駐輪場もあり、綺麗に管理されていたり、屋根があるので雨の日でも安心して利用したりすることができます。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 清洲駅

    以前の住まいの最寄駅が新しく住む家の最寄りと一緒なのですが、交通事情として朝や夕方に送り迎えの車がかなり路上駐車が多かったんですが、交通整備のためのボランティアさんが立ってくださっていたり、ロータリーができることでより利便性は高くなるのかと思います。駅の内部もシンプルな作りになっているため、高齢の方も使いやすい駅だと思います。名古屋駅のように何線も通っていないので、乗る電車に迷うこともないので、その点は優しいかもしれません。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅間町駅

    浅間町駅周辺は美しい自然環境に囲まれています。名城公園が近くにあり、自然散策やハイキング、リラックスやリフレッシュを求める方には魅力的な場所です。また名古屋城が歩いてすぐのところにあります。名古屋城は江戸時代初期に築かれた城であり、日本の歴史的な価値を持っています。また駅周辺にはドラッグストアやスーパーがたくさんあるので、生活には困りません。大通りが近くにあるので、車の騒音はうるさいというのが欠点として挙げられます。

    (投稿)

清須市(愛知県)の物件の相場

清須市(愛知県)の間取り別の相場(※1)

清須市の相場 愛知県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.9万円
4.0万円
4.5万円
4.0万円
6.0万円
5.8万円
7.0万円
6.3万円
10.1万円
7.5万円

清須市(愛知県)の環境・治安

清須市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

清須市
3.77
県内の平均
3.8
清須市 知多郡南知多町 名古屋市西区 名古屋市中村区 海部郡大治町  
3.77

5.0
3.73
3.44
2.73
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

清須市(愛知県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.75% (愛知県平均:1.8%) 交通事故発生率 0.46% (愛知県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

清須市(愛知県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 14件

(人口10,000人当たり2.08)

刑法犯認知件数 395件

(人口1,000人当たり5.86)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

清須市(愛知県)のアクセスの良さ

清須市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

清須市
3.52
県内の平均
3.52
清須市 岩倉市 名古屋市西区 名古屋市中村区 海部郡大治町  
3.52

4.5
4.01
4.46
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

清須市(愛知県)の施設数(※2)

郵便局数 8 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 63 図書館数 1

清須市(愛知県)の教育・子育てのしやすさ

清須市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

清須市
3.78
県内の平均
3.8
清須市 大府市 名古屋市西区 名古屋市中村区 海部郡大治町  
3.78

4.53
3.98
3.53
3.4
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

清須市(愛知県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 8校 小学校児童数 3,927人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,881人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(配送)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 944人
大学進学率(現役) 89.5%

清須市(愛知県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 120床

(人口10,000人当たり17.42床)

医師数 56人

(人口10,000人当たり8.13人)

内科医師数 38人
小児科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり13.37人)

外科医師数 8人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 51人
小児歯科医師数 26人

(小児人口10,000人当たり26.74人)

介護保険料基準額(月額) 5,939円 老人ホーム定員数 478人

(65歳以上人口100人当たり2.96人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て情報発信事業としてスマートフォン用アプリ「キヨスマ」を制作し、市内の子育て関連施設のイベントやお出かけ情報等を掲載、子育て日記で健診や予防接種の管理ができる。(2)妊娠前から子育て期にわたり、あらゆる相談を受け付けるワンストップ窓口として「こども家庭センター」を設置している。(3)生後6ヶ月頃、生後10ヶ月頃の乳児のいる全ての家庭に、母子保健推進員などが訪問し、子育てに関する相談などに対応するとともに、5,000円分の「清須市こどもおむつ券」を配布する。(4)入学祝い品としてランドセルを贈呈している。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 12園 0歳児保育を実施している公立保育所 12園
公立保育所定員数 1,780人 公立保育所在籍児童数 1,253人
私立保育所数 0園 0歳児保育を実施している私立保育所
私立保育所定員数 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 47,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(保育料の無償化「預かり保育」で0~2歳(非課税):4.2万円/月、3~5歳:3.7万円/月。)

認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 460人 認定こども園在籍児童数 423人

清須市(愛知県)の娯楽

清須市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

清須市
2.24
県内の平均
2.76
清須市 名古屋市中区 名古屋市西区 名古屋市中村区 海部郡大治町  
2.24

4.25
3.25
3.36
2.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

清須市(愛知県)の娯楽データ

飲食店数 210店 (愛知県平均:520店) 総合スーパー 1店 (愛知県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

清須市(愛知県)の基本情報

清須市(愛知県)の概要(※2)

市区名称 清須市 郵便番号 452-8569
役所 清須市須ケ口1238 電話番号 052-400-2911
公式ホームページURL https://www.city.kiyosu.aichi.jp/
総人口 67,352人 世帯数 28,907世帯
総面積 17km² 可住地面積 17km²
可住地人口密度 3,882人/km²
人口分布
人口総数 68,891人
年少人口数

(15歳未満)

9,725人(14.12%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

42,998人(62.41%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,168人(23.47%)
外国人人口数 2,096人
出生数 605人(8.78%)
婚姻件数 406人(5.89%)

清須市(愛知県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,307円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,915円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,860円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 45リットル=400円/30枚 30リットル=260円/30枚 10リットル=160円/30枚 ・不燃ごみ 45リットル=500円/30枚 30リットル=340円/30枚 ・プラスチック製容器包装 45リットル=300円/30枚 30リットル=210円/30枚 (税抜)
家庭ごみの分別方式 5分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源(空きビン、空き缶・金物、古着、古紙・雑紙[新聞紙、書籍・雑誌、牛乳パック、雑紙、ダンボール]、ペットボトル、ペットボトルキャップ) プラスチック製容器包装 発火性危険物(スプレー缶・カセットボンベ類、使い捨てライター、乾電池)〕 拠点回収:使用済み小型家電 使用済み天ぷら油 使用済みインクカートリッジ 小型充電池式電池 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【古紙、布及びアルミ缶回収報奨金】市民で組織する営利を目的としない団体に対し、古紙、布及びアルミ缶回収。5円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 15,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

清須市(愛知県)の特性(※2)

市区の類型 歴史都市 都市宣言 清須市非核・平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 スペイン・ヘレス デ ラ フロンテーラ市 特産・名産物 ほうれん草 パセリ 花卉 宮重大根 土田かぼちゃ 西牧にんじん かりもり 清洲城信長ポークカレー 清洲城信長ビーフカレー 清洲城信長野菜カレー 大根きよす 小松菜 土田かぼちゃアイス 清須からあげまぶし
主な祭り・行事 尾張西枇杷島まつり 清洲城信長まつり 新川やると祭 春日五条川さくらまつり 清須ウオーク 織田信長公顕彰祭 きよすイルミ 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)安全で安心に暮らせるまちをつくること(2)子育てのしやすいまちをつくること(3)誰もが健やかにいきいきと暮らせるまちをつくること(4)便利で快適に暮らせるまちをつくること(5)魅力に満ちた活力のあるまちをつくること(6)豊かなこころとからだをはぐくむまちをつくること(7)つながりを大切にするまちをつくること の各分野の事業に活用。お礼の品として、一定金額以上の寄附をした市外在住の方に清須市の特産品などを贈呈。市内に製造工場があるキリンビール製品や鬼ころしなどアルコール飲料を中心に準備。 市区の自慢 織田信長公天下布武の出発点となった清洲城や、全国最大規模の朝日遺跡など、歴史資源が豊富にあります。また、2021年の出生率は、県内1位となり、清須市は子育てのしやすい元気なまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

清須市(愛知県)の駅の住みやすさ情報を見る

東海道本線
JR東海交通城北線
名鉄名古屋本線
名鉄犬山線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ