神宮前駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(愛知県)

愛知県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 愛知県
  • 名古屋市熱田区
  • 神宮前駅

神宮前駅(愛知県)の住みやすさ

神宮前駅(愛知県)の口コミ(※1)

総合評価:

3.7
アクセス 4.75 治安 3.75
子育て 4.33 娯楽 2.63

神宮前駅改札口島式ホーム2面4線の地上駅(1Fホーム、2F:改札口)。橋上駅・橋上駅舎を有している。改札口は1ヶ所。自動券売機、改札機、精算機を備える。自動改札機は東芝製が設置されており、ICカードmanacaが使用可能。バリアフリー設備:2本のホームの各堀田駅 (名鉄)・堀田・豊田本町駅・豊田本町方の階段部分と、駅舎への入り口に上りエスカレータ。改札を入り、トイレの奥に各ホームとを結ぶエレベーターがある。但し、ホームのかさ上げは2009年1月現在未施工。改札外のエレベーターはパレマルシェ神宮のものを利用することになっており、東口にはない。北西方へ(金山駅 (愛知県)・金山駅まで1駅間)は複々線・方向別複々線。複々線相互の転線ができないため、多くの場合この複々線の内側線は、常滑線の延長・金山駅乗り入れ線として運用されている。太田川駅・太田川・中部国際空港駅・中部国際空港・河和駅・河和・内海駅 (愛知県)・内海方面と名古屋本線鳴海駅・鳴海・知立駅・知立・東岡崎駅・東岡崎・豊橋駅・豊橋方面との行き来は必ず当駅で(跨線橋を渡って)乗り換えとなる(豊橋方面→空港方面の場合は1番線→3番線、空港方面→豊橋方面の場合は2番線→4番線となる)。空港〜岐阜間の名鉄特急・特急と豊橋〜新鵜沼間の快速特急・特急は当駅にて同一方向(金山駅でも乗換可能)は2分程度(名古屋本線通し利用の場合のみ接続可能で相互乗り換えは不可)、逆方向は7分程度で接続しているため、それほど不便ではない。かつて運行されていた豊橋と中部国際空港とを結ぶ特急は、当駅の構造上折り返すことが出来ないこと、及び利便性などの理由から、隣の金山駅で方向転換を行っていた。そのため当駅に2度停車していた。すぐ南側が名古屋本線と常滑線の立体交差(常滑線上下線が名古屋本線下り線をまたぐ)、北側には隣接して踏切という用地の制約から、2面ホーム・4線とも緩い勾配が付いている。1・2番線は元々水平であったが、方向別配線化の際に堀田駅方を持ち上げた形になった。またこの時に3・4番ホームが8両対応へと延伸され、豊田本町駅方にあった常滑線列車折り返し用の渡り線(1・2番線とも繋がっていた)が廃止された。発車標は発光ダイオード・LED式2段表示。以前はソラリー式2段表示(それより昔の1980年代後半頃までは行灯式表示)のものが使われていた。特急列車乗車位置表示は金山駅とは異なり更新されておらず、以前よりデジタル式のもの(東岡崎駅・知立駅・名鉄岐阜駅などでも見られる)が使われている。2005年、当駅の改札口の天井と、橋上駅舎が4番線をまたぐ部分で、吹き付けアスベストが露出していたことを名鉄は明らかにした。そしてこれらについて、同年8月末より「囲い込み工事」が行われた。隣接する金山駅・名鉄名古屋駅と同じく、標識には日本語の他に英語・中国語・朝鮮語・ポルトガル語の表記がある。3番線から名鉄名古屋方面へ折り返せるように分岐器・片渡り線が設置されているが、通常は使用されない。2004年大晦日までは、大晦日に運転された臨時列車のうち、金山行きから神宮前行きに臨時延長された列車を、折り返して金山駅に戻す際に使用されていた。

神宮前駅(愛知県)の口コミ

  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 神宮前駅

    名鉄神宮前駅は、路線が多い、金山や名古屋駅まで直結なのでとても便利です。県外に出向く際でも、名古屋の中心部に出かける際でも乗り換えも少なく向かうことができます。また駅と連結している施設には、スーパーや飲食店、カフェ、薬局なども備わっており、休憩スペースも多数用意されています。飲食店内には充電スペースも完備されています。反対側の施設には、食べ歩きや名古屋名物のお店が名を連ねており、また熱田神宮さんもあったりと、交通の便利さだけでなく、生活をする上でも良い点が多数備わっております。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 神宮前駅

    名鉄名古屋本線神宮前駅は同じ特急停車駅の金山や名鉄名古屋と比べると非常に地味ですが、その分、特急停車駅の利便性を得ながら、かなり落ち着いた住環境を享受することができます。東口は特に閑散とした場所でしたが、再開発でミュープラット神宮前が開業したため、非常に雰囲気が良くなりました。今後は西口の駅ビルだったパレマルシェ神宮前(旧名鉄百貨店)の取り壊しが始まり、将来的には西口側にも再開発ビルが建つでしょうからますます便利になると思います。熱田区役所南側の広大な土地も再開発が頓挫したまま放置されていましたが、最近になり再開発の計画が再度動き出したようです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮前駅

    名鉄、地下鉄、JRの三路線利用出来ましたが名鉄の便利さが抜群でした。通勤時間帯は3分置きくらいに列車がやって来ますし、最寄駅から乗れば名古屋までは普通から快速特急どの種類に乗っても最速で着くのであれこれ考えず利用できました。名古屋からの帰りも、名古屋駅のホームは方面ごとにひとつしかなく、駅に着いた時点でやって来た列車に乗れば最速で最寄駅まで帰れるので最高でした。最寄駅には名鉄本社があるので台風や事故のときも終点や始発として列車が運行することもあり不便は全くなかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮前駅

    最寄り駅の名鉄神宮前駅は、すごく都会でもなく複合駅でもないのですが、とっても便利です!というのも、駅の改札を出てすぐにファミリーマート、処方箋薬局、ロッテリアがあり、そして直結でパレマルシェというスーパー兼デバートもあり、その中にはお店の他に眼科や歯科も入っていて、ほぼ駅近くで生活に必要な事が満たされるので、とても良い環境だと思います。また、熱田まつりの時には、電車の中や駅から花火が見えるので、その日は会社帰りに見るのが楽しみです。(ちなみに、マンションが駅近くなので部屋からも見えます!)

    (投稿)

神宮前駅(愛知県)の物件の相場

神宮前駅(愛知県)の間取り別の相場(※1)

神宮前駅の相場 愛知県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.6万円
4.0万円
5.3万円
4.0万円
8.0万円
5.8万円
9.6万円
6.3万円
10.5万円
7.5万円

神宮前駅(愛知県)の環境・治安

神宮前駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

神宮前駅
3.75
県内の平均
3.7
神宮前駅 東上駅 熱田駅 尾頭橋駅 桜駅  
3.75

5.0
3.4
2.83
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

神宮前駅(愛知県)のアクセスの良さ

神宮前駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

神宮前駅
4.75
県内の平均
3.39
神宮前駅 愛環梅坪駅 熱田駅 尾頭橋駅 桜駅  
4.75

5.0
3.33
3.42
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

神宮前駅(愛知県)の教育・子育てのしやすさ

神宮前駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

神宮前駅
4.33
県内の平均
3.74
神宮前駅 西小坂井駅 熱田駅 尾頭橋駅 桜駅  
4.33

5.0
3.33
3.4
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

神宮前駅(愛知県)の娯楽

神宮前駅(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

神宮前駅
2.63
県内の平均
2.7
神宮前駅 新上挙母駅 熱田駅 尾頭橋駅 桜駅  
2.63

5.0
2.5
2.75
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

神宮前駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

名鉄名古屋本線
名鉄常滑線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ