-
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名鉄犬山線西春駅は、若干郊外にありますが、都心であるJR名古屋駅まで乗り換えなしで10分程度でアクセスできるため、私のような東京からの単身赴任者にとっては、週末に新幹線を利用しやすい環境であり非常に便利です。また西春駅は駅ビルになっており、バラエティーに富んだ商業施設(食糧品、生活雑貨、飲食街等)が併設されているため、帰りがけに毎日立ち寄って買い物等もできるため、単身でもファミリーでも生活しやすいという利点があります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
名鉄犬山線西春駅は、急行も停まりますし、名古屋市営地下鉄も犬山まで乗り入れたりしていて便利です。名古屋駅にも20分程度あれば着く便利な駅です。娘は江南の高校に通っていますが、通学にも便利な駅です。西春駅おりてすぐ、連絡通路で名鉄パレマルシェというデパートもあり、スーパーや日用品、本屋、CD、服屋、レストランなど入っていて、とても便利です。私は引っ越した四月から転職して、名古屋市内に通勤していますが、丸の内にも15分で着くので助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
同じ西春駅圏内での引っ越しのため、以前と今回で特に変わる点はないのですが、名鉄犬山線西春駅は、急行も停まりますし、名古屋市営地下鉄も乗り入れたりしていて便利です。名古屋駅にも20分程度あれば着く便利な駅です。子どもの通学にも便利な駅です。西春駅おりてすぐの名鉄パレマルシェというデパートは、スーパーや日用品、本屋、CD、服屋、レストランなど入っていてとても便利です。名古屋市内へのアクセスも便利で使いやすい駅です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
以前住んでいたアパートで良かった点は、夜はかなり静かであった事と、徒歩1分圏内に格安マッサージ店の「りらくる」が有った事、そして「北名古屋健康ドーム」施設内の温泉施設が安い料金で利用できる点でした。後、美味しいうなぎ店で「たむろ」が近くにあった点は良かったとは思います。少し歩けば、うどんやの「丸亀製麺所」も有りましたのでその点も良かったとは思います。後、西春駅前に中堅どころのスーパー「マルシェ」が有り、そちらの1階の食品売り場内では、19時以降に訪問すると大量のお弁当や惣菜が半額になっていたので食費は大分助かりました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名古屋鉄道犬山線西春駅は名古屋駅までのアクセスに便利です。急行に乗れば、約10分で到着します。ATMやコンビニもあり、隣にはスーパーマーケットもあって便利です。また、西春駅へのアクセスは豊山町や北名古屋市からバスが出ていて、住人にとって非常に重要な交通手段になっていると思います。終電後は、タクシー乗り場があり、待っているとタクシーが順番にやってきます。私も利用したことがありますが、自分で電話せずに呼ばなくても待っていれば来てくれるので便利でした。待ち時間も数分程度だったと思います。また、他の時間帯であれば何台かタクシーが待機しているのをよく見かけます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名古屋駅まで行く手段は、西春駅から以外でもバスで直接行くことも可能でしたが、新幹線の利用等で早く名古屋駅に到着したい場合はよく利用していました。また、帰宅の際に夜遅くなった場合でも、西春駅まで電車で行き、そこからタクシーを利用していました。朝6時から夜22時まで西春駅と自宅近くを往復するバスがあったので、基本的には、バス+西春駅から電車で移動することが出来ました。隣にはスーパーマーケットがあり待ち時間を潰すことが出来ますし、バス停の前には椅子もあるので、便利だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
西春駅は都内のアクセスがとても良好です。名古屋駅も乗り換え無しの急行に乗れば10分くらいで到着するのも魅力的。西春駅は真隣りにパレーを提携しており出勤時や帰宅時に買い物がしやすいです。西春駅の次の駅は上小田井でモゾに行けるのも良いですね。駅のロータリーには、コンビニもあり反対側のロータリーには飲食店や病院が立ち並んでいるのでご飯どき病気時には便利。前の自宅からは徒歩で20分強、車では5分くらいで行けるので割と近目。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
利用したことはありませんが、新居近辺のバス停から最寄り駅の西春駅まではバスが出ているようです。西春駅隣にはパレマルシェ(スーパー、専門店)があり24時間入出庫可能な駐車場があり、パレマルシェで1000円以上お買い上げで3時間まで無料なので車を停めて電車を利用して名古屋駅まで遊びに行くことがあります。また、中部国際空港からの電車が停車(準急)するので飛行機をよく利用する方にも便利なのではないかと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西春駅
最寄り駅までの距離は徒歩2~3分と極めて近かったので、その点は便利でした。但し駅の周りには飲食店は少なく、コンビニがある程度です。現在住んでいる池下駅と同様にパレマルシェはありましたが、営業時間が20時ごろまでで少し仕事が遅くなれば店も閉まっている状況でした。何よりも栄や名駅等の都心街まで出ていくのに20~30分程、要しており、乗換もしなければならない点も不便でした。加えて台風などが来ているときは止まりやすい電車で、名古屋市営地下鉄の利便性と比較すると全く不便だったと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名古屋に用事がある時に利用することがありますが、比較的アクセスの良い駅だと思います。名古屋方向に向かった時に一つ先の駅「上小田井駅」で名鉄の電車に乗れば名古屋駅方向、鶴舞線に乗り換えればそのまま地下鉄に入り栄などに行けます。またロータリー周りにラーメン屋やパン屋、居酒屋など多少のお店はあります。駅構内から隣のショッピングセンターに直接入れるようになっており会社帰りなどについでに買い物をしていけるのも良い点だと思います。
(投稿)