アクセス | 3.82 | 治安 | 3.36 |
---|---|---|---|
子育て | 3.75 | 娯楽 | 2.64 |
島式ホーム1面2線を有する地下駅で、可動式ホーム柵が設置されている。ホームは20m車8両編成まで対応している。野並側のトンネルは名古屋市営地下鉄では唯一の複線シールド構造となっており、タイミングが良ければ両方向の電車が至近ですれ違う様子を見ることができる。
4.33
最寄り駅の良いところは複数あります。まず1つめは駅内がキレイです。階段や通路やトイレ等キレイに保たれていて非常に気持ちが良いです。駅によっては汚い所もありますが当駅ではそんなことはありません。2つめは自販機が至る所に設置されています。いつでも好きな飲み物が購入できるのはとてもありがたいです。3つ目は混雑していないことです。朝の時間帯でも非常に高い確率で座れます。まず間違いなくすし詰め状態にはならずゆったりとスペース保たれた状態で乗車できます。
(投稿)3.5
以前は地下鉄線沿いの駅だったので、乗り換えもなく主要駅に出られたり、電車の本数も多かったので、出掛ける際には便利でした。コンビニや居酒屋も徒歩圏内にあったので困る事はありませんでした。車の場合、交通量がそれほど多くないので走りやすかったのと、休みの日でも混雑時間が限定されていたので、その時間帯を避ければそんなに渋滞することはなかったです。主要駅にも車でアクセスしやすく、家の近くには安い駐車場もあったので便利でした。
(投稿)2.8
良い点は桜通線なので名古屋駅まで30分以内で一本で行けるので、そこはいい点だと思います。飲食店やコンビニもあり買い物も不便ではないです。スーパーマーケットや薬局までは少し距離があるかなと思いますが、歩いて行ける距離にはあります。小学校、中学校がすぐ近くにあるので、お子さんがいる家庭は通学しやすい環境にあって良いところだと思います。駅から近くに公園もありますし、天白川の河川敷にも近いので、散歩や少しの気晴らしもできて良いかと思います。
(投稿)4.0
地下鉄一本で名古屋駅までいくことが出来ますし、大体のスポットには乗り換え1回すればいける所が大変便利ではありました。また、イオンモールがあることによって、そこで纏めて用事が終わることができ、かつ飲食店もあるためすごく便利なエリアでした。近くにはスポーツジムもありましたし、自転車専門店もあったので、会社帰りによることもありました。何より、人の多さが程よく、何をするにもあまり待つ必要がない地域でしたので待つことが嫌いな自分としては良かったです
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。