アクセス | 4.77 | 治安 | 3.69 |
---|---|---|---|
子育て | 4.33 | 娯楽 | 4.31 |
名城線、桜通線ともに島式1面2線プラットホームを持つ地下駅で、桜通線のホームには可動式ホーム柵が設置されている。名城線ホームは15m車6両、桜通線ホームは20m車8両編成まで対応している。両線は地下で交差しておりその上部にコンコースがある構造をとっていることから、両線の乗り換えは一度コンコースに上がってから下ることとなる。かつては名城線(4号線)の終着駅で、出入口は5つ現在の1・4・5・6・8番出入口が1 - 5番出入口だった。だったが、1994年に今池駅 (愛知県)・今池から桜通線が当駅を経由して野並駅まで延伸した際に出入口が8つに増加したほか、改札口も増設された。さらに、10年後の2004年には名古屋大学駅・名古屋大学から4号線が延伸し、2号線と合わせて名城線となり環状運転となった。なお、環状運転開始後も金山駅側に両渡り線が残されており、深夜に設定されている名城線の当駅止まりの列車が使用している。交通エコポンのリーダーが設置されている。コンコース内(改札外)には、信号機や集電装置・パンタグラフ・鉄道車両の台車・台車など地下鉄に関連する機器類が展示されている。
4.2
まず第一に買い物が便利です。駅から徒歩圏内にイオン、ドン・キホーテ、ニトリ、あかのれんがあるため、老若男女を問わずだいたいのものは買うことができる環境です。また、飲食店も多いので食事にも事欠きません。その日の気分で様々なジャンルを選ぶことができます。交通の面では2つの地下鉄路線が通っており、バスターミナルもあるので非常に便利です。栄へも名古屋駅へも乗り換えなしでいくことができます。駅から徒歩圏内に山崎川が通っているので桜の季節には花見を楽しむことができます。また、瑞穂競技場へも歩いていくことができるのでサッカーやラグビーのリーグ戦のほか、地域のスポーツ行事に容易に参加することができます。
(投稿)3.67
地下鉄新瑞橋駅は桜通線、名城線2系統が停車し、JR線、名鉄線に乗り継げる金山駅、新幹線駅の名古屋駅いずれにも乗り換え無しでアクセスができます。バスターミナルも地下鉄駅と接続していますので、公共交通機関の利用はとてもし易いです。駅長室にて住民票の発行もできます。駅周辺にはチェーン店はもちろん味のある居酒屋さんが多く、その他バー、カラオケなども多数あり、お酒グルメ好きには堪らない環境です。お買い物にはイオンモール、メガドンキ、ニトリ、スギ薬局が徒歩5分圏内にあり、生活の便は区内でも上位だと思います。
(投稿)4.4
新瑞橋駅は名古屋の主要な駅である名古屋駅と、街の中心である金山駅のどちらにも乗り換えなしで行けることが大きな利点です。更に地下鉄の駅には市バスのターミナルも隣接しているので、地下鉄からバスへの乗り換えも短時間で可能です。そしてその乗り換えの動線上にはちゃんと屋根が設置してあるので、雨の日でも濡れずに移動ができるところが嬉しいです。駅の目の前には居酒屋系のお店も複数店舗あるので、遅い時間に帰った時でも気軽に寄れて助かります。また歯医者さんがすぐ近くにあるのもいざという時に心強いです。
(投稿)3.67
駅に地下鉄と市バスの乗り場が併設しているため、地下鉄からバスの乗り換えや、地下鉄の路線も2つあるので交通の便がとても良かったです。駅から直ぐのところに大型ショッピングモールやスーパー、ドラッグストアがありましたので、仕事帰りに食料品を買って帰宅したりできたので便利でした。車を持っていない独身の方とか特におすすめできる街じゃないかと思えます。将来的に家族が出来たとしても住み続けるという選択も十分ありな街です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。