千葉市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(31ページ目)

千葉市中央区(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!千葉市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で117件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(31ページ目)

  • 千葉県
  • 千葉市中央区

レビュー・口コミ 全349 / 301~310件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千葉駅

    JR千葉駅は千葉県最大のターミナル駅であり、駅ナカの専門店街も充実しており、駅を出てからもどこまでも商業施設が立ち並び、都内の大型ターミナル周辺と遜色ない活気があります。そんな千葉駅でも市街地と反対側へ連絡通路を抜けて千葉公園口を出ると、一、二分も歩けば閑静な住宅街となっており、その中に今回入居した物件があり、まるで別の街に居るような落ち着きと静けさは、あの千葉駅から徒歩5分とは思えない、不思議なギャップ感が味わえます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蘇我駅

    駅自体は快速が止まり、JR京葉線、内房線、外房線と3つの線を利用出来、便利でした。特に京葉線は始発駅のため、都内に向かう際は必ず座れるため、快適に移動出来ました。総武線や千葉都市モノレールを利用する際も便利です。京葉線沿いには海浜幕張駅や舞浜駅があり、沿線上に幕張メッセやzozoマリンスタジアム、東京ディズニーランド等の娯楽スポットがたくさんあり、乗換なしで行けることは大変便利です。東京駅へも1時間弱で行くことが出来、通勤時間帯は通勤快速で約40分程度で移動出来ました。駅周辺は居酒屋等がメインではありますが困らない程度に飲食店がありました。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蘇我駅

    内房線と外房線が乗り入れる駅だったので天候不順でもどちらかが動いていれば自宅に戻れるので何度かは助かった。また、京葉線と、快速も乗り入れていたため、どこに出るにも比較的便利な駅。通勤で駅を使う場合は蘇我はおすすめの駅。駅周辺にドラッグストアや、スーパーもあるし、歯医者なども何件もあるので暮らしやすい駅だと思う。居酒屋や食べ物屋さんも多い方だと思うが自分はあまり利用しなかったのでレベルはわからない。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千葉駅

    JR千葉駅は、千葉県内でも屈指のターミナル駅であり、実に6本以上もの路線の終点となっています。そのため、各方面へ向かう際に、乗り換えなしでスムーズに向かうことができることは、大変便利な点と感じています。また、近年の駅周辺再開発により、お買い物スポットや飲食店が充実していることも魅力の一つだと思います。私個人としては、昔から千葉に住んでいたため、千葉駅は身近で、どこか懐かしい気持ちになれることも良い点と考えています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    駅周辺に、食品スーパーや、コンビニ、ドラッグストア、レンタルビデオ店など、があり、駅までの通りには、ファミレスやロードサイト店が、立ち並んでいるので、生活するにも便利。スーパーも、コンビニも、複数店舗が立ち並んでいるので、商品や、値段を比較検討して購入できる点がありがたい。ファミレスや回転すしやも、有名どころは、一通りそろっているので、いろいろと選べて便利。駅からは少し離れているが、ショッピングモールや、映画館、ヤマダ電機や、島忠ホームズなどもあり、生活するのに便利。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本千葉駅

    JR本千葉駅までは、歩くには、ちょっと時間がかかったが、まぁ通えなくはなかった。行くまでの道すがらにも、スーパーやコンビニがいくつかあり、行きかえりに利用できるのは便利だった。官庁街に近い駅なので、飲食店も多くあり、便利だった。本屋も隣にあり、時間つぶしもできて便利だった。大きな千葉駅のすぐ隣だが、小さな駅で、住宅街にあるので、とてもこじんまりとしていて静か。高架駅なので、駐輪場もあり、雨の日なども安心。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 蘇我駅

    JR蘇我駅はターミナル駅である。総武線・京葉線・内房線・外房線が乗り入れている。すなわち千葉県内どこへでも電車でいくことが可能である。また職場は隣接する市原市にあるため電車で通勤している。京葉線が乗り入れていることから東京への観光も楽である。帰宅時には東京駅で蘇我駅行きの京葉線に乗れば乗り換えなしで家まで帰れる。京葉線は便数が多いため、何本か電車を選べば座ることは容易である。また東京駅方面にいく場合も同様であり便利である。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東千葉駅

    徒歩の最寄りはJRの東千葉駅ですが15分ほどかかります。千葉都市モノレールの葭川公園駅も同程度15分程度で行くことができます。ただ、いずれも、千葉駅から1駅なので、電車を使うときは、千葉駅を利用します。千葉駅は駅ビルも新しくなり、買物に不自由はありません。たまにしか利用しない東千葉駅には万葉軒というお弁当屋があり、千葉駅にも入っていますが、東千葉駅の方はイートインスペースもあるので、家族でたまに利用します。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千葉駅

    千葉駅までのバス停がマンションから徒歩1分の所にあり、徒歩でも10分程度で千葉駅まで出るのに便利でした。千葉駅は新しくなり、買物もほとんど千葉駅で済ますことができました。駅の近くにもそごうや家電量販店、飲食店があり、買物食事に困ることはありませんでした。駅からは内房、外房、総武本線とでており、都内へのアクセスもよく、始発もあり使い勝手が良かったです。また、羽田、成田両空港へのアクセスも、千葉駅発の電車やバスで行くことができ便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千葉駅

    JR千葉駅は、電車、バス、モノレール、タクシーと様々な交通機関を利用出来ます。都内まで1時間かからずアクセス可能で、各駅停車だけではなく快速、特急も停車します。JRの電車にトラブルがあった際は京成千葉駅も近いので振替乗車が可能です。また、早朝から仕事に行くことが多いですが、朝も早くから電車が動いているため新幹線の始発にも乗車可能なので大変助かります。駅構内もどこの改札口を利用すればよいか等、案内が分かりやすく目的の改札口までスムーズに向かう事が出来るので、便利で良い駅だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全349 / 301~310件目を表示

ページトップ