-
2.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南行徳駅
東西線の南行徳駅ですが、東京方面に行く際、朝の通勤時には混雑で乗り切れないことはほとんどありませんでした。先の葛西駅〜茅場町までは非常に混雑していたので良かったと思います。メトロですが地上にあるためホームまでの距離も比較的遠くなかったと思います。駅周辺にはチェーン店が多いですが飲食店が多く困りませんでした。駅にミニ商店街のようなものがあり、スーパーもあったため日常生活で困ることはほとんどありませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 妙典駅
始発駅であるので、混み合う東西線で、時間が合えば座って乗れます。また駐輪場も隣接してあるので、駅まで自転車で行って通うのに便利です。大きな駅ではないですが、イオンや飲食店も充実しており、生活に困ることはないと思います。また、飲み屋も最低限しかなく、遅くまで空いている店は少ないので、治安はよく落ち着いている街になっています。遊ぶのには物足りないですが、子育てを行う家族やベッドタウンとしてはいい街だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 妙典駅
最寄駅としは、新居の最寄駅と同じなので、感想は同じものでになってしまいますが、上記のとおり、大きな駅ではないですが、飲食店やコンビニといった設備はある程度整っていて不便は感じません。始発駅なので、混み合う東西線で座って通勤が可能なので便利です。街の主要な設備も駅周りに集中しているので、帰りに買い物など問題なくできるので、普段の生活で不便を感じることはなく、落ち着いていて、住みやすい町だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八幡駅
JR総武線本八幡駅は、地下鉄都営新宿線の始発駅で乗り換えも便利で、京成線にも接続しているのでかなり利便性の高い駅です。ただ夜になると飲み屋も多く治安という点では少し安心できない町と言えるでしょう。去年オープンした駅のショッピングモールのシャポーは色々なお店があり、買い物食事と不便がないです。特にユニクロや無印良品など有名なお店や、野菜やお魚屋さんなどの専門店も充実し、JRのポイントカードも使え便利です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
近所に多数の公園や江戸川の河川敷があり、落ち着いた雰囲気が気に入っていました。川沿いは遊歩道が整備されていて、ランニングコースに最適です。交通の便も悪くはなかったと思います。国府台駅は朝の通勤時間帯でも混雑がほとんどなく、京成本線は常に座れました。20分ほど歩くとJR市川駅が利用できるので、人身事故などで電車が動かなくなった場合でも、都心まで出ることができました。駅前に小さなスーパーマーケットと、コンビニがあり、食べることにもさほど困りませんでした。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅
東京メトロ東西線行徳駅は日本橋駅、中野駅といった駅まで東西線一本でいくことができるので千葉県内の駅にはなりますが都内へのアクセスがとても良いです。ディズニー好きの方は東京ディズニーランドがある浦安へも一本で行けるのでさらにおすすめです。また、電車を使っていく場合は乗り換えをいくつかしなくてはなりませんが豊洲PITや新木場StudioCoastといったライブハウスにも近く音楽好きの方にもおすすめです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 柏たなか駅
ひとつ前の駅が電車の始発駅であることから座れることが割りとある。会社まで1時間ほどなのでとても助かる。また電車にのっている人種もわりと良識のあるかたが多くみられるため、混雑した際も小競り合いなどなく譲り合っていることからストレスなく通勤できる。隣の駅やその隣の駅に大型のショッピングモールや映画館等あるため、休日も楽しく過ごすことが出来るところに魅力を感じる。駅内のトイレもとても綺麗で衛生面でも魅力を感じた。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川大野駅
JR武蔵野線市川大野駅は、2駅行けば西船橋駅につながり、そこから東京メトロ東西線、JR中央・総武線にも乗り換えることができるため、武蔵野線が遅延した際にも乗り継ぎで別方面から会社まで行くことができます。また、総武線と武蔵野線両方から東京駅へ向かうこともできます。逆方面にはすぐ東松戸駅があり、松戸市や柏市へのアクセスも容易にできます。また、羽田空港へのアクセスもしやすいため、海外旅行に行く際にもそこまで長い移動時間がかかりません。帰国時大変助かります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成大久保駅
京成大久保駅には、大学が近くにいくつかあり、学生が多い為飲食店が多いことです。また商店街があり、大手牛丼やハンバーガー屋のチェーン店や、コンビニ、スーパーも2件徒歩件内にあります。駅前にドラッックストアもあり、商店街側は活気で溢れており、買い物や飲食では困らず美味しいお店も多数あります。私が住んでいる商店街と反対側に入ると図書館や大きな公園があったりと少し歩くと、閑静な住宅街になる為、とても住みやすいです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原木中山駅
以前住んでいた最寄駅は地下鉄東西線だったので、都内に出るのにとても便利でした。また、車を使用する機会が多かったのですが、市川インターや、原木インターが近く湾岸道路までも近かったので遠出する時には便利でした。最近では外環道路が開通しており、高谷インターを使用すれば越谷や埼玉本面にあっと言う間にいけます。駅周辺は飲食店は少ないですが、コンビニが多くスーパーも2件あり、そのうちの1件は24時間営業だったので、夜遅くなっても買い物が出来て利便性が高かったです。
(投稿)